
親子deエンジョイフィッシング、今回は初の小柴漁港での開催です。
夜に降っていた雨も上がり、天気予報も大外れ、曇りで涼しい陽気です。
今回の参加者はなんと72名で過去最高!
夏休みも終わったのにこの盛況はすごいです。船も初の4隻出し!
いやぁ、メーカー、販売店、マスコミ、船宿、インストラクターと、それぞれの立場の人が垣根を越えて協力しあって非営利で運営しているこの活動、だんだんと大きな実になってきたように思います。
今回はキャンセルもなく、道を間違えた人はいても大きな遅刻もなく、参加者の意識も高まっています。実に嬉しいことですね。

さて、今回の教室はライトタックルでのアジ釣りです。
東京湾の中小アジは美味しいですよ、釣りたて激旨アジを皆で味わいましょう(^^)。

お世話になった船宿さんは、小柴漁港のこの3軒です。

幹事を引き受けてくれたのは三喜丸。
以前につり丸取材ではマダイでお世話になりました。

三喜丸は2隻出動!

スミイカ釣りでは名の知れた、はやぶさ丸。

アジ釣りにはコダワリがあります、小金丸。

いつも通り、仕掛けはたっぷりですよ。

乗船に先立って、釣り方の説明が行われました。
講師はシマノの伊藤さん。
乗船前に概要を覚えてもらって、船上では各インストラクターが状況に応じたアジ釣りのテクニックをお伝えします(^^)。

行程20分ほどの富岡沖からスタートです。
さて、釣れるかなー?(^^)
後編に続きます。
夜に降っていた雨も上がり、天気予報も大外れ、曇りで涼しい陽気です。
今回の参加者はなんと72名で過去最高!
夏休みも終わったのにこの盛況はすごいです。船も初の4隻出し!
いやぁ、メーカー、販売店、マスコミ、船宿、インストラクターと、それぞれの立場の人が垣根を越えて協力しあって非営利で運営しているこの活動、だんだんと大きな実になってきたように思います。
今回はキャンセルもなく、道を間違えた人はいても大きな遅刻もなく、参加者の意識も高まっています。実に嬉しいことですね。

さて、今回の教室はライトタックルでのアジ釣りです。
東京湾の中小アジは美味しいですよ、釣りたて激旨アジを皆で味わいましょう(^^)。

お世話になった船宿さんは、小柴漁港のこの3軒です。

幹事を引き受けてくれたのは三喜丸。
以前につり丸取材ではマダイでお世話になりました。

三喜丸は2隻出動!

スミイカ釣りでは名の知れた、はやぶさ丸。

アジ釣りにはコダワリがあります、小金丸。

いつも通り、仕掛けはたっぷりですよ。

乗船に先立って、釣り方の説明が行われました。
講師はシマノの伊藤さん。
乗船前に概要を覚えてもらって、船上では各インストラクターが状況に応じたアジ釣りのテクニックをお伝えします(^^)。

行程20分ほどの富岡沖からスタートです。
さて、釣れるかなー?(^^)
後編に続きます。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます