
本日は親子deエンジョイフィッシング2013,15th Stage!!
久里浜港からのLTタイ五目教室だったんですが、応募者多数ですぐに定員。
それでもキャンセル待ちの人はたくさんのため、急遽松輪港との合同開催を決め、2港3隻での出船となりました。
ここらのフットワークの軽さと船宿ネットワークの強固さは、親子deエンジョイフィッシング事務局の特徴になりつつありますね。
そんなわけで、私は松輪担当。
かなり早め、5:20に港に着いたんですが、えらい混雑^^;
そっか、ワラサが食ってる時期だもんね、ましてや三連休の中日で好天予報。
そりゃ混むわな、、、こりゃぬかったね^^;
結局港内には車止められず、成銀丸の駐車場をお借りしました。
そして、この日はスタッフが少ない。
所用でお休みの方もいて、人手不足。
タックル準備はもちろん、駐車場の空き探し、誘導などなど。
というわけで、いきなり記念写真。
この日はなんと、山梨から参加してくれたファミリーもいましたよ。
楽しい思い出を作って帰って欲しい、そんな気持ちです。
タイ五目は、スーパー本命はマダイですが、ハナダイ、イナダ、アジ、サバ、とにかく釣れるものは何でも釣りましょう。
仕掛けはHAYABUSAさんから提供いただきました。
乗船風景や氷をクーラーに入れるところなどの写真はナッシング、というか自分でやってたので撮れない^^;
乗合が出払ったところで河岸払いです。
船は大型船の第八伝五郎丸。
これは下船後に撮影したものです。
前編の写真が少ないので、スタッフの報酬、オリジン弁当のり弁(290円)の写真を先に貼っておきましょっか。ボランティアの味が絶妙な一品です。
わたしのおやつ、最近流行のシベリア。
普段は甘いものはまず食べないのですが、ブログネタにと買ってきました^^;、105円なり。
さて、ポイントは下浦沖。
けっこうな船がいますよ、剣崎沖が模様悪いみたいで、みんなここに集まってきたみたい^^;
うっひゃ~!
と、バトルシーンで前編を終了し、後編へと続きます。
[久里浜港]
ムツ六 http://www.mutsuroku.com/
網谷丸 http://www6.ocn.ne.jp/~amiya/
[松輪港 伝五郎丸]
http://www.dengorou-maru.com/top.htm
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます