goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

ラーメン二郎 新宿小滝橋通り店

2008-08-21 07:04:36 | ラーメン二郎
二郎カバレッジ100%を目指すジロリアンが、一度は通らねばならない道、
それが小滝橋通り。



店の前に粉屋が路駐してたんで店構えの写真撮り忘れてしまいました^^;。

この店のオリジナルメニューは、大二郎。
麺量は2玉~5玉まで客が指定できます。
諸星大二郎もびっくりのシステム。
そうしょっちゅう来るところではないので、ここは行ってみましょう、大二郎。

1000円の券を買って、カウンターに置いて、「にんにくやさい多め、麺3玉」
はいー!と元気な声の店員さん。ここは店も綺麗ですね。
待ってる間に、オーションの粉袋持った粉屋さんが後ろを通って店の奥に搬入です。

しばらくまって、出てきたのがこちら。



スパイラル模様が二郎らしからぬオシャレな丼です^^;。
で、この丼、でかいんすよ、とっても。
青丼なんてもんじゃないです、もっとでかい。
だもんで、横からみるとこんな貧弱なんだけど、中身は多いですよ。



太麺でかなり硬め、わしわしよりももぐもぐに近い食感です。



ぶたは腿肉。おせち料理のチャーシューのような食感、二郎らしくないです。
スープはしょっぱさが気になったです、脂は多いけどダシがいまいち。



苦戦しつつも、BGMに流れていたフリートウッドマックのオウン・ウェイを聴きながらなんとか食べ進み、ごちそうさまでした。

三田の二郎を標準とするならば、そこからはかなりかけ離れた二郎ですが、店は綺麗だし、店員さんの愛想もよいし、ここの雰囲気を好む人も多そうです。
しかしさすがに大二郎レベル3はきつかったです、もうしません^^;。

[ラーメン二郎 新宿小滝橋通り店]
新宿区西新宿7-5-5

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

☆今日のオマケ☆

センセイは異色の二郎、新代田ですよ。
超濃い口の醤油スープは、さすがに完飲不能だったようです。
ここのお店に行くのは楽しみにしてるんですよね。
店内はサイケなロックが流れるこれまた独自な雰囲気とのこと(^^)
コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Veneto Cabernet Aldobrandin... | トップ | Ruffino Fonte al Sole 2004 »

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
我無駄無 (calm)
2015-03-16 06:27:38
んんー、マクロスって観てないのでよくわからんのですよ。ガンダムも観ていない世代なのです。
声優さんといえば、白石冬実さんで、ナッチャコのパックインを聴いていました。
やはり、時の流れは(以下略)
返信する
Unknown (我無駄無)
2015-03-15 16:11:44
ジローのギターですか。
本当に、すごいものですね。

特撮ではなくアニメの方では、アルカディアというメーカーから、マクロスシリーズの「マクロス7」で主人公の熱気バサラが弾いていたギターのレプリカが販売されていて、これもすごいものだと思っています。

あと、マクロス7でバサラの歌の吹き替え(普通の会話のパートと歌のパートは別人ですので)をやっていた、福山芳樹さんがこのバサラギターを使って演奏している、動画もあったりします。

https://www.youtube.com/watch?v=1fzKyW_5IHs

ちなみに、ここで歌われている「ANGEL VOICE」にはMAD動画でミンメイとバサラが歌っているものもありますが。
https://www.youtube.com/watch?v=a_gnI7fttT4

こういう動画が簡単に作れてしまうのも、別の意味ですごいと思います。

しかし、ミンメイの声優さんだった飯島真理さんももう55歳くらいでしょうかね?

これも、時の流れは(以下略)

しかし、ラーメン二郎やキカイダーとも全く関係のない話になりましたね。
返信する
我無駄無さんゑ (calm)
2015-03-13 20:18:59
なるほど、いいですね、「なぜベストを尽くさないのか」。まさに次郎さんが二郎食いに贈る言葉かと思います。

ご指定URLのブログを拝読しました。
それでなんか無性にジローのギターを聴きたくなって、youtubeで探したらしっかり見つかりますね、凄い世の中になったものです。
https://www.youtube.com/watch?v=KttxREC6Kgw
返信する
Unknown (我無駄無)
2015-03-13 13:56:54
そうでした、日本科学技術大学教授上田次郎でしたね。
大二郎ラーメンの全マシマシを前にして、こういうわけです。
「なぜベストを尽くさないのか」と。

あるいは、「どんとこい超常現象」でもかまいませんが。

まあ、仰る通りで、妖怪ハンターやハカイダーをリアルに知ってる世代は、もう50代になっているのですね。
ほんとに、時の流れは無情なものです。

あと、他の人のラーメン二郎がらみのブログで、キカイダージローに絡めたものがあったので、こちらの記事を紹介しておきました。

http://ys-foods.seesaa.net/article/106546953.html
返信する
我無駄無さんゑ (calm)
2015-03-13 06:19:08
パライソ盛り、あまりにマニアックすぎて、わたしもググらないと意味がわからないほどでした。

上田二郎といえば、江夏、古沢、谷村などと共に阪神党首王国を支えたサブマリン、これは懐かしいと思ったのですが、上田次郎の方でしょうか。それであれば大仏次郎の方が面白いかもしれません。

惜しむらくは、妖怪ハンターにしろ、ハカイダーにしろ、リアルに体験している世代はすでにラーメン二郎の大豚やさいにんにくを食べるには、くたびれた年齢に達しているところでしょうか。かく書くわたしもその一人です。
返信する
Unknown (我無駄無)
2015-03-11 14:11:19
そういえば、ハカイダーは「サブロー」なので、ラーメン二郎の兄弟店でラーメン三郎を作って、そっちの方のマスコットキャラにすると良さそうです。

あと、01版のハカイダーには黒だけでなく、銀、赤、青の各色がいるのでそれにちなんで、サブローラーメンには黒、赤、銀、青のメニューを用意するとか。
返信する
Unknown (我無駄無)
2015-03-11 11:35:44
返信ありがとうございます。

で、ついさっき考えたのが、「大二郎ラーメン、パライソ盛り」ですが、どうでしょう。

もやしの丘の上にアスパラガスの十字架を建てて、「おらと一緒にぱらいそさいくだー」といいながら、お客さんに提供するというものですが。

この場合は、腹筋からウルトラマンメビウスが、シュッワッチと言いながら、出てきそうですね。

ただ、このネタは、かなりの諸星大二郎ファンの人でないと通用しないのが、難点だと思いますが。

なんにしても、ラーメン二郎さんではキカイダージローのパネルでも立てておけば、客寄せに使えるかと思います。

あと、上田二郎著「なぜベストを尽くさないのか」を売るといいかもしれませんし。
返信する
我無駄無さんゑ (calm)
2015-03-10 22:26:44
ブログ更新しているところにコメントをいただき、その内容に思わず同志の空気を感じました。

小泉進次郎はともかく、キカイダージローが出てきたのには思わずのけぞってしまいましたよ。良心回路がショートして、マシマシでも麺マシでも再現なく食べてハカイダーになってしまう姿が心に浮かびました。腹筋がメビウスの輪になりそうです。

このところ、体重の関係で二郎ネタがめっきり減ってしまいましたが、なるべく長く食べ続けていって、ネタも作りたいという気持ちは残ってますので、よろしくお願いします。
返信する
Unknown (我無駄無)
2015-03-10 22:12:41
ついさっき、ラーメン二郎でラーメンを食べる、諸星大二郎というネタを思いついて検索したら、このページを見つけてまんまどストライクだったので、おもわず笑いました。

で、そのネタには続きがあって、諸星先生がラーメンを食べているのを横目で見ているのが、小泉新次郎でさらにラーメンを作ってもやしを盛り付けているのが、キカイダージローというお話です。

キカイダージローがあの赤青の体で、ラーメンを湯がいてもやしを盛り付けている姿を思い浮かべるだけでも、腹筋が崩壊しそうですが、どうでしょうか?

とりあえず、そうお思いでしたら、後ろにのけぞりながらこう言ってください「倒れるだけで腹筋運動ワンダーコア」。
返信する
nextさんゑ (calm)
2008-09-14 21:19:07
カタめですかぁ^^;。
デフォルトでけっこう硬いなー、と感じたのでカタメコールやったらボキボキのが出てきそうですね^^;;;。

でもそっか、いまnextさんの記事をみたら、nextさんの前回小滝では麺がやわらかかっんですね。
これもブレなのか(^^)。
返信する
Unknown (next)
2008-09-13 12:36:44
久しぶりに小滝橋通り店に行ってきました。
麺カタめにしたら、すんごいカタかったです。。(^^
返信する
SUEOKAさんゑ (calm)
2008-08-22 06:33:27
かなりきつかったですよ。
5玉まで頼めるようだけど、5玉食べる人ってギャル曽根ちゃんレベルだね^^;。

新代田は数ある二郎の中でもマニアックさが飛びぬけているようなんで、楽しみは後までということで取ってあるんですよ(^^)。
ラスト3のカウントダウンは、新代田、大宮、京成大久保あたりで落ち着くかなー?
返信する
たけさんゑ (calm)
2008-08-22 06:25:00
いやぁ、やっぱり難関は京成大久保店でしょう、なんてったって休業中^^;。

明後日には大宮店もオープンして、また二郎がひとつ増えますね。

次はどこに行こうかな~(^^)。
返信する
nextさんゑ (calm)
2008-08-22 06:22:53
こんにちは。
ブログ拝見しました、nextさんもたくさん食べ歩いていますね~(@_@)。参考にさせていただきます。

新宿には小滝橋と歌舞伎町と2点の二郎がありますが、どちらかといえば小滝橋の方が私の好みです。麺はちょと硬いけど、迫力ある太麺でした。

今日は外出なのでラーメン食べてきます^^;。
返信する
すげえ (SUEOKA)
2008-08-22 00:30:01
あの麺を3玉喰うとは。

ちなみに、新代田の麺は他に例えようも無い麺でした。中華鍋で茹でていたし。
返信する
難関 (たけ)
2008-08-21 23:23:54
とうとう突破ですネ!
一番難しい準々決勝突破!!
後は行くだけ全店舗!!
返信する
Unknown (next)
2008-08-21 22:51:41
こんばんわ。
割り箸と比べると相当大きいどんぶりだということがわかりますね!
完食おつかれさまでした。(^^
返信する

コメントを投稿

ラーメン二郎」カテゴリの最新記事