ランチは、妙にかつ丼が食べたくなって、桜木町乗換えのときにぴおシティへ。地下にそば屋さんがあったっけ。
ぴおシティ地下の、そば天へイン。
壁にはメニューがずらり。かつ丼(900円)おねがいしまーす。
注文してからあっという間に出てきたかつ丼、味はそば屋さんのスタンダードなかつ丼なんだけど、肉が硬いなぁ^^;。そばにすれば良かったかも。
[そば天]横浜市中区桜木町1丁目1 ぴおシ . . . 本文を読む
野毛屋エビタイの帰り道、クーラーすっからかんなのでラーメンでも食べて帰りましょう^^;と、寄ったのは釜利谷街道沿いにある和光。いつも気になってたんだけど、時間が合わなかったり、駐車場が空いてなかったりでパスすることが多かった。
特製みそラーメン(800円)と餃子(280円)のボタンをポチポチ。
テーブルにはにんにくポットが。
まずは餃子が登場。値段も安くて美味しい餃子ですよ。
. . . 本文を読む
この日の走水アジ釣りは午前午後の乗り継ぎ。暑くてばてちゃったし、ランチはがっつりいただきましょう^^。
てくてくと歩いてやってきたのは走水乗り継ぎアジオヤジの常宿(^^)、味美食堂。
ここはやっぱり、アナゴてんどん!
ロングアナゴとショートアナゴの2本付け!さらに、かき揚げも付いてきてボリュームたっぷり。味噌汁はついてないので、別に頼めば良かった。
午後釣りのパワーがつきま . . . 本文を読む
仕事で関内にでたので、帰りは一杯^^。
ビール枝豆セットで500円は安い!スーパードライよりも前のキリンラガーが良かったけど、まあ贅沢いうのはよそう^^;
つまみには、キッシュかな?卵とじゃがいも、それに辛いソースで。
枝豆は忘れられてて、ちょい遅れて登場^^
ナポリンタンがメニューに復活してた。この細麺、なかなかいいね!^^さくっと飲んで、お会計は1200円なり。
[じぃえ . . . 本文を読む
ひっさしぶりの川崎二郎。この日以来なもんで、実に3年ぶり。
値段は上がってますね、この日はダブルが売り切れ。なお、技量不足により固めができ
小ブタのボタンをポチ。
コールはにんにくやさいあぶら!むむっ、盛りがずいぶんおとなしくなってますよ。スープも少ない。かつてはスープが溢れてこぼれ落ちるくらい多かったですが、かつてのルックスとは様変わり。
麺は美味しい二郎麺、茹で具合もち . . . 本文を読む
鮭児(けいじ)はご存知の方が多いと思います。
Wikipediaの鮭児の欄から抜粋すると、 漁獲量は普通のサケ1万匹に対して1 - 2匹程度しかなく、幻のサケといわれている。その身は大変に脂が乗っており(脂肪率が通常のサケの2 - 15%に対し、鮭児は20 - 30%である)、美味である。と、あります。
アジにも、ごく稀に鮭児のような奴が混じってきます。仮にここでは鯵児と呼んでおきます。(車椅 . . . 本文を読む
秋の真鯛シーズン、各地で好調に釣れています。選んだのは、このところ大型連発の飯岡沖。チャリティーシロギス大会で乗せてもらった優光丸にお邪魔しました。
ひさしぶりのひとつテンヤ釣りです。ところで、わたしはひとつテンヤというネーミングがどうも好きになれない^^;ので、これまでブログではこの釣りが登場した頃の呼び名、スピニングマダイを使っていましたが、世の中の趨勢はひとつテンヤの表記がほとんど、スピマ . . . 本文を読む
オヤジミーティングin野毛。4軒目はルタンベルデュです。松岡恭子さんのファンがいて、この日のライブをチェックしてましたよ^^。
ベルギービールがたくさんあります。
いいかげん酔っ払ってるんで、みんなと同じもんでいいや^^;。
やっぱベルギービールにはチョコレートだよねっ!
てなわけで、宴は続くんですが、わたしは翌日が釣りだったんで、ここで失礼します。
また飲みましょう!^^
. . . 本文を読む
野毛を彷徨うオヤジ達がやってきたのは「野毛に山荘あり」。カクテルバー、山荘です。
みなさん、ゴキゲン中飛車ですな。
カクテルたくさん。たぶんこれは一部。
それぞれお好きなカクテルを注文して、かんぱーい!^^
不良オヤジらしく、葉巻なんか吸ったりして^^;
ジュークボックスが泣かせてくれます。オールディーズが多いんだけど、クィーンやエアロスミスなど新しい曲もありますよ。 . . . 本文を読む
野毛オヤジツアー、メンバーも揃って、まずは刺身がコスパの高い居酒屋さん、百万石からスタートです。
ホッピーいきましょう。焼酎がとっくりで出てきます。
お通しはブリのあら煮。
イワシの刺身、おいしいですよ^^。
イカの沖漬け、という名前のメニューだったけどこれがごろ煮という感じ。でも、これをチャンジャで巻いて食べると酒が進む進む。
レバカツ。これはいまいちだったかな。
. . . 本文を読む
この日は野毛でオヤジ達の飲み会。待ち合わせまで時間があるので、0次会は宮川橋もつ肉店へ^^。
やっぱりビールでしょう。
とうぜんレバ刺しでしょう。この日のレバはちょっと血抜きが甘く箸が赤くなりましたが、超新鮮なので味は問題ナッシング。
宮川橋独自メニュー、リブ芯。
一人合流。もういっぱいくらい行きましょか^^;、てんで焼酎ロックで。
カシラをシェアしつつちびちび。
. . . 本文を読む
サマータイム飲み歩き、伸喜から出てちょいと歩いて日の出町へ。栄屋酒場にイン!
ビールはモルツの大瓶。いいですねー(^^)。このお通しのお新香がまた美味しい、お代わりしたくなりますよ。
イワシ刺。マイワシですね、脂たっぷり。量も多い!
わたし、もつ焼きやラーメンは外で食べるのは好きなんですが、鮮魚系の居酒屋はあんまり行かないです。まあ、これはツリオヤジ共通の習性かもしれません。
. . . 本文を読む
ランチは、清宏楼にしようかな、と店の前までいったところで、こちらの看板発見。
清宏楼と同じビルの居酒屋さんのランチです。こっちにしてみよっと。
ランチメニューはこちら。
カレートッピング全部のせ、衝撃の900円!!これにしましょう^^、カレーを食べたい気分だし。
でてきたカレーは、で、でかい....^^;まあ、でか皿カレーは慣れているから苦戦するほどではなかったですが、ちょ . . . 本文を読む
わたしの職場のサマータイムも9月で終わり。その名残を惜しんで、明るいうちから野毛ですよ^^;。看板もなく、知らないと入りにくいお店、伸喜へin!
ビールは中瓶。キリン、アサヒ、サッポロが置いてあります。もちろんサッポロで^^。
かわ、かしら。ここのお店はほかとは一味違った個性的な味です。もちろん、抜群に旨い!^^
しいたけ肉。
2杯目はホッピーで。冷たくて美味しい~。
. . . 本文を読む
エビタイが落ちシーズンで好調です。巷ではワラサやカツオもバリバリなんですが、やっぱてえだなってんで、お暇をいただいて野毛屋へGo!
こないだ間違えて4600Cを持ってたけど、これがエビタイ用の5500C。
向かいは第三海堡。11:00くらいまでは下げ潮が利きます、前半は落と潮ステージ!
さっそく反対舷トモでアタリ、キロくらいの綺麗なマダイ!続いて勇治船長にもアタリ、同級を上げます。
わ . . . 本文を読む