デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

シルクロードのチーズ(PART 1)

2012-02-29 16:43:32 | 食べ物・料理・食材
 
 
シルクロードのチーズ(PART 1)



(cheese99.jpg)

(silkrd5.jpg)



(tofu001.jpg)

中国食物史の世界的な大家であった故・篠田統(おさむ)博士の研究によると、豆腐ということばの初出は10世紀中ごろの文献に見られるとのこと。
豆腐は乳腐に対応したことばである。
豆腐や乳腐の「腐」は腐ったという意味ではなく、やわらかくプルンプルンしたものをさす。
乳腐は乳を酸や酵素の作用でかためたヨーグルトやチーズ状の乳製品である。

北方遊牧民との交渉が多かった唐の時代には、中国でも乳製品を食べることが流行する。
遊牧民から伝わった乳腐を、乳の代わりに大豆の「豆乳」を原料としてつくるようになったのが豆腐である。
たぶん、8,9世紀の唐代中ごろに中国で豆腐が発明されたのだろう、というのが篠田説だ。

乳の成分の中のタンパク質を凝固させたものがチーズである。
豆腐は豆乳のタンパク質を凝固させた食品である。

健康食品として欧米でも豆腐が食べられるようになり、日本起源のトウフということばが通用するようになった。
その以前は、英語でソヤビーン・カード(大豆のカード)といった。
水分を抜くまえの固めたばかりのチーズをカードという。
白い色で、やわらかく豆腐そっくりである。

平安時代にあたる1183(寿永2)年、奈良の春日神社の供物に「唐符」とあるのが、わが国における豆腐の記録の最初だそうだ。

赤字はデンマンが強調のため。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




30-31ページ 『ニッポンの食卓』
著者: 石毛直道
2006年3月20日 初版第1刷発行
発行所: 株式会社 平凡社




デンマンさん。。。どうしてお豆腐を取り上げるのですか?



上の本を読んだら豆腐が出てきたのですよう。 読み終わって。。。そう言えば豆腐について書いたことがあるなァ~、と思って調べたら元旦に書いたお袋に出した手紙の中で豆腐について語っていた。。。




2012年1月1日 (日曜日)

母上様、明けましておめでとうございます。
バンクーバーは午後3時半で気温が5度です。
どんよりとした曇り空です。

午後2時半に恒例の「ポーラーベア・スウィム」がありました。
「ポーラーベア・スウィム」というのは日本語では「寒中水泳」のことです。
「白熊のように元旦の寒い海でも泳ごう!」という1月1日の行事です。







小生がバンクーバーに住み始めた頃には、すでに行われていた行事だから、少なくとも20年以上も続いています。
カフェオレとクロワッサンで昼食を済ませてから数年ぶりにイングリッシュ・ベイ(海岸通り)を越えた砂浜に見に行きました。
歩いて10分ほどの距離です。
2時半に始まるのに午後2時には、すでに100人ぐらいの若者が水着になって海に飛び込んでいました。
水温は8度でしたから気温よりも暖かいのですよ。

小生も20代であれば水泳パンツをはいて駆け出すところですが、
さすがにその気力はありません。



見ているだけで体が震えだしました。 (微笑)
見物人が2000人近く浜辺に出て眺めていました。

12月は雪が降らずに雨ばかりで、日本から戻って、まだ初雪を見ていません。
クリスマスも小雨が降っていました。
地球温暖化の影響でバンクーバーも年々暖かくなっているようです。

カナダではバンクーバーだけが「寒中水泳」をやっているのかと思ったら、
ラジオのニュースで、小生がかつて住んでいたトロント市でも、またその他のカナダの都市でも元旦に「寒中水泳」をやっていると報じていました。

その後のニュースで「東京から南西に600キロのところで大きな地震があったけれど津波の心配はない」とアナウンサーが伝えていました。
元旦に近畿地方か四国あたりで地震があったのだろうと小生は思いましたが、アナウンサーは地名を言わなかったので、どの場所だかは正確に判りませんでした。
それでも、関東地方ではないと判ったのでホッとしましたよ。

それにしても、日本には自然災害が多すぎます。
それに付随して原子力発電所の事故なども起こるし、放射線の心配までしなければならない。



しかも更に悪いことには日本の政治家は自分のことばかり考えて、国民のための政治をしていない。
年金問題は年毎に悪くなっている。
日本の将来は暗すぎますよ。

20代で日本を脱出して海外に目を向けたことは、むしろ正解だったと自分で自分を褒めているしだいです。(微笑)

ところで、カナダでは元旦よりもクリスマスが大行事です。
クリスマスにはほとんどの店が休みますが、
元旦は日曜日にもかかわらず10軒のうち6店が店を開けていたのには驚かされました。

「寒中水泳」を見た帰りに、すぐそばのスーパーマーケットによって豆腐を2丁ばかり買ってきました。



中国人が作っている豆腐です。子供の頃に行田で食べた豆腐と味も形もそっくりですよ。
考えてみれば豆腐は中国から伝わった食べ物だから中国が本場ということになるでしょう!
それにしても、行田の下町の「角屋」の豆腐とすっかり同じ物をバンクーバーで食べていることが不思議です。
世界は狭いものだとつくづく思いますよ。

最近では、カナダ人が経営するスーパーマーケットへ行っても醤油や豆腐、即席ラーメンなどを売っているので便利になりました。
しかし、味噌や納豆は日本人の店か韓国人の店へ行かないとありません。



納豆はカナダ人の目には「腐った豆」としか見えないようです。
とても食べられるモノとは思えないそうです。

初めて納豆を食べたに日本人は、多分、餓死寸前だったのでしょうね。
食べられるものはすべて食べつくしてしまった。
たまたま「ネバネバした腐った豆」があったので、どうせ死ぬなら腐った豆でもいいから食べて、胃袋を満たして死のうと思ったのでしょう!?
でも、死なずに生き残ったので、それから「納豆」が普通の食べ物になったのでしょう!?

カナダ人は、納豆を食べる気になりません。
見た目が「腐った豆」だから仕方がないでしょう。

松茸(マツタケ)も、あれほど取れるのに食べません。
日本人ならば、マツタケの香りは上品で食欲をそそるいい匂いがしますが、
カナダ人の鼻には、マツタケの香りは1週間洗わない靴下の匂いだと言って、あんなものを食べるオマエの気が知れないと言います。 (爆笑) 



世界は狭くなっても食べ物の好き嫌いは、その人がどこの国で生まれ育ったか?
その事によってずいぶんと左右されるようです。

これから2月に向かって、日本はまだまだ寒くなることでしょう。
風を引かないように気をつけてください。
母上様は、特に階段の上り下りに気をつけてくださいね。
「長生きするのも芸のうち」と申します。
「階段の上り下りも芸のうち」です。

東行田駅の近くの「かどや」のおばあさんは2011年の7月に103歳になりました。
「看板娘」で有名でしたから小生も知っていました。
焼きそばを食べていたら「わたし、いくつだと思いますゥ?」と声をかけてきたことがありました。
「85歳ぐらいでしょう」といったら、マジで喜んでいましたよ。 (爆笑)
元気な人でテレビにも出ました。
母上様もテレビに出られるように長生きしてください。

日本から戻ってきたばかりだと思っていたのに、
思えば、すでに2012年の1月1日です。
光陰矢のごとし!
今年も10月に帰省する予定です。
また、「とんでん」と「おおぎや」で美味い物を食べましょう。



あの世に逝くのは、いつでも逝けます。
この世で美味い物を家族と共に楽しく食べることを夢見ながら長生きした方が得です。

なぜ?

あの世から帰ってきて、あの世の方が良かったと言った人は、まだ居ないのですから。。。(爆笑)

では、また連休の頃にでも手紙を書きます。
お元気で。。。

バンクーバーのデンマンより




『牛たんとずんだ』より
(2012年1月7日)




デンマンさんらしいお手紙ですわね。 それにしても「母上様」なんて、まるで江戸時代の武家の当主が年老いた母親に向かって書いたようですわね。 今時、「母上様」なんて書く人は日本には居ないと思いますわ。



だから、僕は浦島太郎なのですよ。 バンクーバーの竜宮城には古い日本の言葉が残っているのですよ。 うしししし。。。

それで、豆腐の何が気になったのですか?

僕は中国が豆腐の本場だと思ったのだけれど、上の本を読んだら豆腐はシルクロードを伝わってやって来た西域の遊牧民の人たちが食べる羊やヤギの乳で作られたチーズをヒントに作られたのだと納得できましたよ。

でも、そのような事は書いてありませんわ。

ちゃんと次のように書いてありますよ。



(tofu001.jpg)

北方遊牧民との交渉が多かった唐の時代には、中国でも乳製品を食べることが流行する。
遊牧民から伝わった乳腐を、乳の代わりに大豆の「豆乳」を原料としてつくるようになったのが豆腐である。




唐の時代に、中国でも乳製品を食べることが流行したのですよ。 それで、頭のいい人が乳の代わりに「豆乳」を原料としてチーズのようなものを作った。 それが豆腐ですよ。 そう考えれば、豆腐は「シルクロードのチーズ」ですよ。 だから、まず間違いなく日本の遣唐使が唐から「豆腐」を持ち帰ったにちがいない。



でも、上の本では「平安時代にあたる1183(寿永2)年、奈良の春日神社の供物に“唐符”とあるのが、わが国における豆腐の記録の最初だ」と書いてありますわ。

あのねぇ~、神社の供物だから「豆腐」とは書けない。

どうしてですか?

「腐」は「くさった」という意味ですよ。 神様が召し上がる食べ物が「豆の腐ったもの」では、あまりにも恐れ多いので「豆腐」と書かずに「唐から伝わった白い符」のような物という意味で、同じ読みの「唐符」と書いたのだと僕は思うのですよ。

「符」って何ですの?

奈良時代。。。つまり、律令制の時代に上級官庁の役人が下級官庁の役人に命令を書き送る時に使うお札(ふだ)、要するに、紙ですよ。 おそらく、「豆腐」は遣唐使が持ち帰った奈良時代の頃から食べていた人が居たと思いますよ。

でも、どうして「くさった」という意味の「腐」を使ったのでしょうか?

あのねぇ~、「腐」の字は本来「納屋の中で肉を熟成させる」という意味だったらしい。 熟成させると肉がプルンプルンになるので、転じて、柔らかく弾力性があるものを意味するようになったようですよ。

デンマンさんは詳しいのですわね?

ネットで調べればすぐに分かりますよ。 だから、「腐る」という字を嫌う昔の人は、「豆富」と書いたり「豆冨」と書いたそうです。

でも、腐ってないのだから、初めから「豆富」にすればよかったではありませんか?

あのねぇ~、実は、日本の豆腐は発酵していないものが普通だけれど、中国には豆腐を発酵させた「臭豆腐」というものがあるのですよ。 バンクーバーのチャイナタウンや、手紙の中で僕が買ったSunriseブランドの「豆腐」を作って売っている店---昔の日本人街(パウウェル・ストリート Powell Street)にある中国人の店では、瓶詰(ビンづ)めにした「臭豆腐」を売っている。 食べ慣れれば平気なんだろうけれど、日本人の鼻には異様な臭いがするのですよ。 だから、僕は一度も買ったことがない。 そのうち話の種に買って食べてみようと思います。 (微笑) 

つまり、発酵させ豆腐の方が主流だったので、それで「腐」を使ったのですか?

そうだと思いますよ。 チーズだって発酵させたものでしょう? 豆腐はもともとチーズからアイデアをもらって作ったものだから、中国人は「腐」を使ったのですよ。 たぶん。。。

。。。で、デンマンさんは近くのスーパーマーケットでお豆腐を買ってよく食べるのですか?

最近、毎日のように食べてますよ。

しゃぶしゃぶとかスキヤキにして食べるのですか?

そのような手のかかることはしません。 もっぱら冷奴ですよ。 たまねぎやピーマンを刻んでその上に豆腐をのせて チリ・ガーリック・ソース(hot chili garlic sauce)と醤油をかけて食べるのですよ。 炊き立てのご飯の上にのせて食べるとメチャ旨いのですよ。

辛そうですわね?

確かに、メチャ辛い。 だから、あまりソースはかけません。 醤油の方が大目ですよ。 ところで、『ウィキペディア』を見たら次のように書いてあった。


 (すぐ下のページへ続く)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルクロードのチーズ(PART 2)

2012-02-29 16:42:41 | 食べ物・料理・食材

 
 
シルクロードのチーズ(PART 2)


日本では非常に一般的な食品であり、そのまま調味料をかけて食べられるほか、様々な料理に用いられている。
冷奴や湯豆腐、味噌田楽などのように主要食材になるほか、汁物や鍋料理の具材、料理のベースになる食材として使われるなど、用途は多彩である。
中国では、日本のようにそのまま食べることはしない(少なくとも伝統的ではない)ものの、様々な種類の豆腐と利用の仕方があり、多種多様の料理に使われている。

日本で天明2年(1782年)に刊行された『豆腐百珍』には、100種類の豆腐料理が記述されており、また様々な文学でも親しまれてきた。
日本では、かつて豆腐は行商販売もされており、一般的であった。
行商の豆腐屋はラッパや鐘を鳴らしながら売り歩いていた。
関東地方では、明治時代初期に乗合馬車や鉄道馬車の御者が危険防止のために鳴らしていたものを、ある豆腐屋が「音が『トーフ』と聞こえる」ことに気づき、ラッパを吹きながら売り歩くことを始めたものである。


(tofu003.jpg)

その由来のようにラッパの音は一回に2段階「トーフー」と聞こえるように吹くことが多いが、地域や販売店によっても異なり、1段階のみの場合もある。
関西地方では、豆腐屋はラッパではなく鐘(関東ではアイスクリーム屋が用いていた)を鳴らしていた。

<iframe width="400" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/lnhWYbVmQxs" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>




出典: 「豆腐」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




僕は知らなかったのだけれど、味噌田楽というのはコンニャクに味噌をつけて食べるものだとばかり思い込んでいましたよ。



あらっ。。。お豆腐を串に刺して焼いて、その上からお味噌をかけて食べますわよ。

そうらしいねぇ。 中国から豆腐が伝来し、拍子木型に切った豆腐を串刺しにして焼いた料理が生まれた。 その料理の、棒の上に白い豆腐が乗っている様子が高足を行っている田楽法師の姿と似ているので「田楽」の名が付いたと書いてありましたよ。 

デンマンさんはお豆腐の田楽を食べたことがないのですか?

ありません。。。今まで一度も豆腐の田楽を食べたことがない。

じゃあ、今度、帰省したときに栃木市の「油伝商店」でご馳走しますわよ。



(tochigi80.jpg)


(tochigi82.gif)

ガイドブックによると、栃木市はなかなか風情のある町のようである。
よし行ってみよう。
上野駅から普通電車に乗車し、途中、小山で乗り換え、栃木駅に向かう。


(tochigi81.jpg)

電車の隣の席では、ふたりの女子高生が大きな声でしゃべっていた。

女子A 「ハウルの動く城ってさぁ、お婆さんになるけど、最終的には女の子になんのね。 でも髪の色は変わらないんだよね、グレー」
女子B 「えービミョー
という会話。
女子Bの「ビミョー」がなんか可笑しくて、わたしも「ビミョー」って使ってみたくなってしまった。

 (中略)

塚田歴史伝説館には、人間そっくりの動きをするハイテクロボットが設置されているが、展示の構成は学園祭みたいでキッチュである。
三味線を弾くおばあさんのロボットがリアルでちょっと怖かった。
売店の人が、
「田楽おいしい店がありますよ」
と教えてくれたので、行ってみることにする。


(dengaku4.jpg)
油伝商店


(dengaku5.jpg)

油伝(あぶでん)味噌という、コクと甘味のある黒い味噌を使った田楽が食べられるというお店は、なんだか歴史がありそう。


(dengaku3.jpg)

店内は観光客らしき人たちで混んでいた。
おばあさんと、その娘さん(60歳くらい)という客と同じテーブルになり、おばあさんに「学生さん?」などと聞かれる。

ふたりは群馬県に住んでいるらしいのだが、ここの田楽が大好きでわざわざ食べにきたのだそう。
わたしはというと、改めてわかったけど、田楽というものがあまり好きではないかも。
甘い味噌がビミョーというか。
だけど、頼んだこんにゃく田楽は全部食べたし、田楽の中では、ここのはかなり美味しいんだと思う。


(dengaku2.jpg)

店を出て、ふたたび自転車で街をぶらぶらしていると、さきほどのおばあさんたちが車でわたしを追いこしながら「お元気でー!」と手を振ってくれた。
お元気で。
きっと、もう会うことはない。 少し切ない気持ちになる。

赤字はデンマンが強調のため。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




130-132ページ
『47都道府県女ひとりで行ってみよう』
著者: 益田ミリ
2008年6月25日第1刷発行
発行所: 幻冬舎

『味噌がビミョーな田楽』に掲載
(2012年1月19日)




まじっすかァ~。。。小百合さんと一緒に食べる豆腐の田楽なんてぇ、なんだか夢のようだなァ~。。。



デンマンさん! 少し大げさですわよ。


【卑弥子の独り言】



ですってぇ~
あたくしも、お豆腐の田楽が食べたくなってきましたわ。


(dengaku9.jpg)

それにしても、関東でラッパを吹きながらお豆腐を売り歩くなんてぇ、全く知りませんでした。
鐘を鳴らして売るものだとばっかり思っていたのでござ~♪~ますう。
 
 
“所変われば品変わる”
 
 
ホントにねぇ~。
マジで、そうでござ~♪~ますわよ。

とにかく、次回も、面白い話題が続きそうでござァ~ますう。
どうか、また読みに戻ってきてくださいましね。
では。。。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』



『夢とロマンの横浜散歩』

『愛とロマンの小包』

『下つきだねって言われて…』



『銀幕の愛』

『パリの空の下で』

『愛の進化論』

『畳の上の水練(2011年3月15日)』

『軍隊のない国(2011年3月21日)』

『アナクロニズム(2011年3月27日)』

■ 『愛と詩のレンゲ物語』




こんにちは。ジューンです。

棒の上に白い豆腐が乗っている様子が

高足を行っている田楽法師の姿と似ているので

「田楽」の名が付いたそうです。

面白いですわね。

その田楽から江戸時代になると

「煮込み田楽」が登場します。

上方では具を昆布だしの中で温め、

甘味噌をつけて食べるようになります。

関東では、銚子や野田で醤油の醸造が盛んになりました。

江戸では、かつおだしに醤油や砂糖、みりんを入れた

甘辛い汁で煮込むようになります。

これが「おでん」の登場です。

面白いですわね。

ところで、英語の面白い話を集めました。

時間があったら覗いてみてください。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン高速化

2012-02-29 16:32:52 | ネットストカー・荒らし・インターネット
 
パソコン高速化



こんにちは。ベティーです。
パソコンが重くなったと感じる事はありませんか?

急ぎのメールを書いているときなどに、
パソコンの反応が遅いのは、イライラするというか、ムカつきますよね。
あなただって経験があるでしょう?

もちろん、たくさんのプログラムが同時に走っているとパソコンは重くなりますよね。
そういう時には、他のプログラムを止めにしてメールだけを書けば早く書けます。

でも、それでも重く感じる事ってありますよね。 

たとえば、だいぶ前に買ったパソコン。
起動に時間がかかるし、だんだん動作も重くなってきた。
あなただって、経験した事があるでしょう。

買った当初はとっても早く感じるのよね。
でも、たくさんのプログラムを使い始め、
それと共にハードディスクにも、いろいろなファイルが増えてゆく。。。

気づいたら、買ったときと比べて、パソコンがかなり重く感じる。
あなただって、そのように思ったことってあるでしょう?

元に戻らないの?
買い替えなくちゃいけない?

軽快に動かなくなるのは、パソコン内の不要なものが主な原因です。
パソコンをクリーンな状態にして、新品のときの快適環境を取り戻す方法があります。



あなたも次のリンクをクリックして覗いてみませんか?

『遅い・重いを解消!パソコンを

“高速化”する方法』


もちろん、無料ですよ。
登録する必要もありません。

あなたもパソコンをクリーンな状態にして
快適環境を取り戻してくださいね。

そして、スムーズにラクラク、ネットを楽しんでください。
じゃあね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク





■ 『今すぐに役立つホットな生活情報』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『心にジ~ンとくる動物感動物語』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』




おほほほほ。。。

卑弥子で

ござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

実は、あたくしも、

英語を勉強して

2007年の暮れから

2008年のお正月にかけて

バンクーバーへ

行ってきたのですわよ。

その帰りにハワイにも

立ち寄ったのですわよ。

たったの1日だけでしたけれど。

せっかく北米に行ったのに

帰りに常夏のハワイに

寄らないのでは、

損をした気分に

なりますわあ~

そう言う訳で、

レースクイーンになったつもりで

ワイキキビーチを歩いてみたので

ござ~♪~ますわよ。

うしししし。。。

ダサい十二単に開放されて、

ルンルン気分でしたわア。

あなたも安い航空券を手に入れたければ

次のリンクをクリックして探してみてね。

■ 『あなたもお得な旅をして幸せで

豊かな気分になってくださいね。』


いい気分だから、あなたのために

フラダンスを踊ってあげますわね。



ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン

あらさっとォ~。。。

るるルンル~♪~ン

ららランラ~♪~ン

あらよっとォ~


うしししし。。。

でも、あまりバカやると

デンマンさんに叱られてしまうので、

これぐらいにしますわア。うふふふふ。。。

ところでね、あたしが顔を出す

次のサイトもぜひ見てね。

■ 『面白い新しい古代日本史』

あたくしは、このサイトで

マスコットギャルを勤めているので

ござ~♪~ますのよ。うしししし。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空しい宣伝スパマー(PART 1 OF 3)

2012-02-28 16:10:36 | ネットストカー・荒らし・インターネット
 
 
空しい宣伝スパマー(PART 1 OF 3)
 











デンマンさん。。。、またオイラをお呼びですか?



そうだよ。

でも、オイラだとよく判りましたねぇ~。。。

あのさァ~、オマエの手口は全く変わってないのだよ! 馬鹿の一つ覚えで、判で押したように他の記事から文章を盗んできて宣伝スパム・コメントとしてブログの記事に書き込むのだよ。

他の記事から文章を盗んできたと良く判りましたね?

あのさァ~、オマエが書いた赤枠で囲んだスパムコメントを見てごらんよ。


(liv20227.gif)



この上のスパムコメントの最初の一部を。。。


調べてみるとやはり結婚式にはドレスやワンピースってあるし、黒一色や柄物は…なんてのも見て頭が混乱してしまって知恵袋に駆け込んでしまいました。


検索窓に入れて検索すると次のような結果が得られるのだよ。


(gog20227.gif)

『あなたが読んでいる現時点での検索結果』



オマエは全くロボットのように最初に覚えた事をそのまま馬鹿の一つ覚えで実行しているだけなんだよ。



いけませんか?

いや。。。別にいけないわけじゃないよ。 オマエの好きな事を好きなようにやってもいいよ。 でもなァ~。。。、オマエがYahoo!の知恵袋から盗んできた文章を僕の記事にスパムコメントとして書いても、その最後にオマエが貼り付けた赤楕円で囲んだリンクをクリックする者など 10、000人に一人も居ないんだよ。


(liv20227b.gif)



どうして、そのような馬鹿げた事を、オマエは懲(こ)りもなく続けるの?



だってぇ、日本語には次のような諺があるでしょう。
 
 
“数撃(う)ちゃ当たる”
 
 
確かに、そのような諺があるよ。 でもなァ~、オマエがスパムコメントを書き込んだ記事は英語で書かれているんだよ。

マジで。。。?

やっぱり、オマエは僕の記事など読まずにスパムコメントを書き込んだわけね?

もちろんですよ。 記事など読んでいる暇はないっすよう。

あのさァ~、日本語には次のような諺もあるんだよ。

“馬鹿は死ななきゃ治らない”

デンマンさんは、もしかして、オイラを馬鹿者だと思っているのですか?

だってぇ~。。。、馬鹿の一つ覚えで、Yahoo!知恵袋から盗んできた文句を同じ英語の記事(“Electra Complex”)に、スパムコメントとして書き込んで、誰かがクリックするのを期待しながらじっと待っているなんて、どう考えても愚か者のすることじゃないの? 日本には次のような諺もあるんだよ。
 
 
“柳の木の下にいつも

泥鰌(ドジョウ)は居ない”

 
 
つまり、同じ英語の記事にスパムコメントを書き込むのは愚か者のすることなのですか?

あれっ。。。オマエは、そう思わないのォ~?

だってぇ、初めてデンマンさんの英語の記事を読む人は、オイラがスパムコメントを書いたのを知らないのですよ。

あのなァ~、オマエのスパムコメントの中のリンクをクリックするような愚か者は、僕の英語の記事など読まないのだよ。

どうして。。。?

だってぇ、オマエだって僕の英語の記事を読まなかったのだろう?

もちろんですよ。 実は、オイラは日本語もあまり読めないし、書けないのですよ。 だから、Yahoo!知恵袋からスパム・コメント用に文章を盗んでくるんすよ。 そのようなオイラに英語が読めるわけないでしょう!?

そうだろう!? 僕も、そう思ったのだよ。 それにもかかわらず、英語の記事にスパムコメントを書き込むオマエは、一体どれほどの底抜けの馬鹿なのか? 普通の日本人は、オマエのような馬鹿げた事をしないものなのだよ! でもなァ~、僕は世界34カ国をこれまで放浪したことがあるので、オマエのような底抜けの馬鹿を見るのは初めてではないのだよ。 うへへへへへ。。。 だから、僕はオマエがどれ程の底抜けの馬鹿か?に興味を持って、こうして記事に取り上げているのだよ。

デンマンさんは、オイラがそれ程の底抜けの馬鹿に見えるのですか?

だってぇ、そうだろう! 何を寝惚(ねぼ)けた事をほざいているんだよ! オマエが真面目な人間だとしたら、この世には愚か者は居なくなってしまうんだよ!

。。。つうことわァ~。。。つまり、オイラは底抜けの愚か者だとデンマンさんは断定するのですか?

当たり前じゃないか! それ以外に言いようがないじゃないか!

でも、オイラが愚か者だという根拠があるのですか?

もちろんだよ! 僕は根拠の無い事は言わない主義なんだよ!

御託(ごたく)はいいですから、その根拠とやらを見せてくださいよ。

じゃあ、まずオマエが2月24日に書いた下らないコメントを見てごらんよ。


(liv20224.gif)


"Electra Complex" (PART 1)

"Electra Complex" (全文)

(2012年2月11日)




オマエは次のような実に下らない宣伝コメントを書いたのだよ。


脱がなければ着ていてOKです。 防寒の為ということで。

脱ぐのは私は絶対に勧めません。 恥ずかしいです。



ワンピースの下は下着のみです。




このコメントが愚かなのですか?



愚かじゃないか! バカバカしいコメントなんだよ。 笑ってしまうんだよ! (爆笑) あのさァ~。。。、僕が書いた上の記事とは全く関係ないコメントなんだよ。 恥知らずな愚か者が書くコメントなんだよ。

でも、それはデンマンさんの極めて個人的な意見ですよ。 他のネット市民の皆様はオイラのコメントを素晴らしいと思いますよ。

あのなァ~、ネット市民の皆様はオマエが考えている以上に利巧なんだよ。 要するに、オマエの書いたバカバカしいコメントを読むと、オマエが何をしようとしているのかを見通してしまう。

マジで。。。? オイラが何をしようとしているのか? デンマンさんにも判ったのですか?

オマエは、また不正にコピーした DVD を売ろうとしたのだよ。 その販売サイトの URL を書き込んだ。 そのリンクをクリックすると、不正にコピーした DVD を売るサイトが現れる。


(liv20224b.gif)



デンマンさんは、どうして「不正にコピーしたDVD」を売るサイトだと決め付けるのですか?



まず次の検索結果を見てごらんよ!


(gog20226.gif)

『あなたが読んでいる現時点での検索結果』



オマエが書いたバカバカしいコメントの一部を検索キーワードとして検索してみたのだよ。 そしたら、またオマエは同じようにしてコメントまで不正にコピーして僕の記事に書き込んだ。



どの記事をコピーしたと言うのですか?

次の記事だよ。


(gog20226b.gif)



上の赤枠で囲んだ部分をそっくりコピーして僕の記事に書き込んだ。 このような愚かな事をすれば、オマエのコメントを読んだネット市民の皆様の一人が、もし上のDVDの販売サイトに誘導されたとしても、オマエが売ろうとしている。。。、あるいは手助けをしているDVDの販売サイトでは、同じように不正コピーしたDVDを売ろうとしているのかもしれない? ネット市民の皆様はそのように考えるのだよ。 だから、オマエのように不正コピーした文章をコメントとして書き込むものじゃないんだよ! オマエの手口は見え見えなんだよ。



マジで。。。?

マジも何も。。。オマエの事はすでに次の記事の中で僕は書いているのだよ。

『愚かな宣伝スパマー』

(2012年2月9日)


もう一度コメントのリストを見てごらんよ。


(liv20224.gif)



2月7日に書き込んだコメントもオマエが書いたものなのだよ。 不正にコピーしたDVDを売るサイトであることが共通している。



でも、IPアドレスが違っていますよ。

調べると、オマエの使っているIPアドレスは中国の重慶市にある同じプロバイダーのものなんだよ。


IPアドレス: 113.205.186.133

IPアドレス割当国: 中国 ( cn )




プロバイダー:
China Unicom Chongqing Province Network

inetnum:
113.204.0.0 - 113.207.255.255

address:
The mainstreet 3 daping,
chongqing data communication bureau
重慶市
country: CN(China)

phone: +862368614888
fax-no: +862368602314
e-mail: abuse@cta.cq.cn
home page: http://www.cta.cq.cn




親会社: China Telecom
person: Chinanet Hostmaster
Address:
No.31 ,jingrong street,beijing
100032
country: CN (China)

phone: +86-10-58501724
fax-no:+86-10-58501724
e-mail:
anti-spam@ns.chinanet.cn.net




オマエが2月7日に書いたときに使っていた IPアドレスは次の通り。

 (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空しい宣伝スパマー(PART 2 OF 3)

2012-02-28 16:09:38 | ネットストカー・荒らし・インターネット

 
空しい宣伝スパマー(PART 2 OF 3)


IPアドレス: 219.153.104.40

ホスト名:
40.104.153.219.broad.cq.cq.dynamic.163data.com.cn

IPアドレス割当国: 中国 ( cn )




プロバイダー:
CHINANET Chongqing province network

inetnum: 219.151.128.0 - 219.153.255.255
address:
The mainstreet 3 daping,
chongqing data communication bureau
重慶市
country: CN(China)

phone: +862368614888
fax-no: +862368602314
e-mail: abuse@cta.cq.cn
home page: http://www.cta.cq.cn

重慶市(中国語:重庆市)は、中華人民共和国の直轄市である。
重慶市の人口は3200万人を超えているが、市の面積そのものが北海道並みに広く、市内に多くの県や農村部を抱えている。
2010年の都市的地域の人口は546万。











親会社: China Telecom
person: Chinanet Hostmaster
Address:
No.31 ,jingrong street,beijing
100032
country: CN (China)

phone: +86-10-58501724
fax-no:+86-10-58501724
e-mail:
anti-spam@ns.chinanet.cn.net




判るだろう? オマエは、こうして中国の重慶市にあるプロバイダーを使っている。 今回のIPアドレスも同じプロバイダーを使っている。


IPアドレス: 125.86.16.15

IPアドレス割当国: 中国 ( cn )




プロバイダー:
China Unicom Chongqing Province Network

inetnum:
125.80.0.0 - 125.87.255.255

address:
The mainstreet 3 daping,
chongqing data communication bureau
重慶市
country: CN(China)

phone: +862368614888
fax-no: +862368602314
e-mail: abuse@cta.cq.cn
home page: http://www.cta.cq.cn




親会社: China Telecom
person: Chinanet Hostmaster
Address:
No.31 ,jingrong street,beijing
100032
country: CN (China)

phone: +86-10-58501724
fax-no:+86-10-58501724
e-mail:
anti-spam@ns.chinanet.cn.net




中国の IPアドレスを使ってはいけないのですか?



いけなくはないよ。 好きなだけ使えよ! (微笑) でえもなァ~、全く関係ない宣伝コメントを書くなよ! オマエの書いたコメントは明らかに宣伝スパム・コメントなんだよ!

どうして、そう断定なさるのですか?

オマエの書いたコメントと僕の記事の内容は全く関連性がない。 オマエは僕の記事を読んでないのだよ!

どうしてオイラがデンマンさんの記事を読んでないと判るのですか?

コメントを読めば、オマエが僕の記事を読んでないことがすぐに判ってしまうのだよ。 

だから、どうして判るのですか?

オマエのコメントの出だしから可笑しいじゃないか!


脱がなければ着ていてOKです。 防寒の為ということで。

脱ぐのは私は絶対に勧めません。 恥ずかしいです。



ワンピースの下は下着のみです。




オイラは可笑しいとは思いません。



あのなァ~、オマエがコメントを書いた“Electra Complex”というのは英語で書いた記事なんだよ。 もし、オマエが僕の記事を読んでいたならば、英語でコメントを書くのが普通なんだよ。 オマエは愚か者だから、2月7日に書いた時の記事が日本語で書かれていたので、当然日本語で書いてあると決め付けて、以前の手口と全く変わりなく、他の記事から日本語の文章をコピーして、コメントとして書き込んだ。 

やっぱり判ってしまいますか?

当然だろう! オマエのやっている事は以前と全く変わりなく機械的にロボットのようにコピーした下らないコメントを書いている。 そのコメントを見てネット市民の皆様が、不正コピーのDVDを買うと思ったら大間違いなんだよ。

そうでしょうか?

あれっ。。。もしかして買う奴が居るのォ~?

居ますよ! 中には、信じられないほどの愚か者が居るんすよ! うへへへへへへ。。。

1000万人に一人ぐらいはオマエの宣伝コメントに騙されて不正コピーのDVDを買う奴も居るだろうよ! でもなァ~、オマエは自分で自分の首を絞めているのだよ。

どういうことですか?

つまり、多くのネット市民の皆様はオマエが考えているような愚か者ではないのだよ。

どうしてデンマンさんは確信を持ってそのような事が言えるのですか?

ちょっと次の小文を読んでごらんよ。


CTR (Clickthrough rate)



CTR is a way of measuring the success of an online advertising campaign for a particular website.
The clickthrough rate of an advertisement is defined as the number of clicks on an ad divided by the number of times the ad is shown (impressions), expressed as a percentage.
For example, if a banner ad is delivered 100 times (100 impressions) and receives one click, then the clickthrough rate for the advertisement would be 1%.

Click-through rates for banner ads have fallen over time.
When banner ads first started to appear, it was not uncommon to have rates above five percent.
They have fallen since then, currently averaging closer to 0.2 or 0.3 percent.
In most cases, a 2% click-through rate would be considered very successful, though the exact number is hotly debated and would vary depending on the situation.
The average click-through rate of 3% in the 1990s declined to 0.28% by 2003.

Since advertisers typically pay more for a high click-through rate, getting many click-throughs with few purchases is undesirable to advertisers.
Similarly, by selecting an appropriate advertising site with high affinity (e.g. a movie magazine for a movie advertisement), the same banner can achieve a substantially higher CTR.
Though personalized ads, unusual formats, and more obtrusive ads typically result in higher click-through rates than standard banner ads, overly intrusive ads are often avoided by viewers.




クリックスルー率

CTRは、特定のウェブサイトのオンライン広告キャンペーンの成功度を測定する方法です。
広告のクリックスルー率は広告のクリック数を広告の表示回数で割った数値をパーセントで表示したものです。
例えば、バナー広告が 100回表示されたのに対して 1回だけクリックされた場合、その広告のクリックスルー率は 1%ということになります。

バナー広告のクリックスルー率は、時間の経過とともに低下しています。
バナー広告が登場し始めたとき、それは 5%以上の率を持つことが珍しくありませんでした。
それ以来低下し続けています。
現在では平均で 0.2%から 0.3%という状態です。
ほとんどの場合、クルックスルー率が 2%であれば、その広告はかなり効果があると考えられます。
正確な数字は断定しずらく、状況によって異なってきます。
1990年代にはクリックスルー率は 3%でしたが2003年までに 0.28パーセントに減少しました。



広告主は、通常、高いクリックスルー率に対しては高額を支払いますが、高いクリックスルー率が得られたとしても、商品を買ってもらえないならあまり意味がありません。
同様に、同じ広告でも、それにふさわしいサイトを選ぶことによって(例えば、映画の宣伝のための映画雑誌など)実質的に高いCTRを実現することができます。
フォーマットがパーソナライズされた広告や見栄えのする広告は標準的なバナー広告よりも高いクリックスルー率を獲得できますが、過度に目障りな広告は、ネットサーファーに無視される傾向があります。

デンマン訳




出典:
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




上の率は普通のバナー宣伝のクリックスルー率で、愚かな宣伝スパマーのオマエが書き込んだようなスパムコメントの中のリンクをクリックするのは更に下がって 0.028パーセントぐらいだろうよ! つまり、10、000人の内の多くても3人ほどだよ。 しかも、僕の記事にはコメントが付かない事を常連さんは知っている。 だから、なおさら僕の記事の読者はスパムコメントの中のリンクをクリックしないのだよ! もし、オマエが売ろうとしている不正コピーのDVDを買う間抜け者が居るとするなら、その読者は検索エンジンから読みにやって来た、かなり知能程度の低い人物に違いない。



そうでしょうか?

しかもだよォ~、オマエがコメントを書き込んだ記事は英語で書かれている。 だから英語が解(わか)らない人は最初の10行を見ただけで他のサイトへ飛んでしまうのだよ。 だから、ページの一番下に書き込んだスパムコメントなど読みもしない。 当然、オマエが書き込んだリンクをクリックしないんだよ。

そうでしょうか?

更に、僕が書いた愚かな宣伝スパマーのオマエの事を多くのネット市民の皆様は読んでいる。

その証拠でもあるのですか?

次の検索結果を見てごらんよ!


(gog20229.gif)



判るだろう? 2月29日に「宣伝スパマー デンマン」と入れて検索したら 143,000件も引っかかる。 トップページに表示される 10の記事は、すべてオマエノの事が書かれている記事なのだよ。



あれっ。。。オイラはネットでずいぶんと有名になってしまったのですね。

だから、オマエが愚かな宣伝コメントを書き込めば書き込むほど、オマエが書き込んだ宣伝スパム・コメントを見ると拒否反応を示すのだよ。 つまり、宣伝スパム、コメントスパムの中のリンクをネット市民の皆様はクリックしない。

でも、それはデンマンさんの個人的な意見ですよ。

だったら、僕の意見に賛同した人のコメントを見せるから、オマエも目の玉をムキムキしてじっくりと読んでみたらいいよ!


(liv20225.gif)


『スパマー反面教師』

(2012年1月6日)




分かるだろう!? オマエが愚かな宣伝スパムコメントを書いた翌日(2月25日)、上の記事にコメントを書いてくれた真面目な人が居たのだよ。 このように、オマエのような愚かな宣伝スパマーに対して注意を怠らない人が増えているのだよ! 僕一人だけの個人的な意見じゃない! これが何よりの証拠じゃないか!

確かに、スパマーに対する風当たりが強くなってきていますよ。

だから、ネット市民の皆様に迷惑がかかるようなことは止めて、真面目な仕事について、オマエも清く正しく慎ましい生活をしたらどうなの?

いや。。。汚れた人生に浸かってしまうと、なかなか抜け出せないのですよ。 うししししし。。。

つまり、どうしてもスパマーから足を洗わないのォ~?

だってぇ、他にいい仕事がないんすよ。

要するに、僕がどのように説得しても、オマエはスパマーを止めないのォ~?

愚か者をカモにして頑張るつもりですう。 日本にも「当たらぬ鉄砲も数打ちゃ当たる」という諺があるでしょう!?

つまり、闇夜のカラスに向かって、ただ撃てるだけの弾を撃ちつくすつもりなのォ~?

そうです。

あのさァ~、よく考えてごらんよ! どうしてクリックスルー率が年々下がってきたと思うの? オマエらがスパムコメントやスパムメールを、さんざんばら撒いたのでネット市民の皆様が宣伝コメントに嫌気がさしてバナー宣伝を見てもクリックしなくなっているのだよ!

つまり、クリックスルー率が年々下がってきたのはオイラたちのせいだとデンマンさんは断定するのですか?

その通りだよ! オマエたちは、自分で自分の首を締めている。 オマエらがスパムコメントを飛ばせば飛ばすほどネット市民の皆様は利巧になって、スパムコメントを無視するようになってゆく。 やがては、誰もがスパムコメントを無視するようになる。 無視するどころか一つ残らず駆除するようになる。

その証拠でもあるのですか?

もちろんだよ! 次の統計を見てごらんよ!



http://denman705.wordpress.com/



僕の Denman Blog ではスパムコメントは完全に駆除されている! 1、282 のスパムコメント(spam)が排除され、 158の正常のコメント(ham)だけが表示されている。



信じられません!

信じられないのなら次の検索結果を見てみろよ!

 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空しい宣伝スパマー(PART 3 OF 3)

2012-02-28 16:08:46 | ネットストカー・荒らし・インターネット


 
 
空しい宣伝スパマー(PART 3 OF 3)






上の検索結果の最初の4つの記事に飛ばしたスパムコメントはどれも駆除されている。 Denman Blog でも GOO のブログでも駆除されている! ライブドアの『徒然ブログ』だけがまだ駆除プログラムを使ってない。 信じられないのなら、オマエが自分で確かめてみろよ!



やがてはオイラたちスパマーは、全員滅亡することになると、デンマンさんは主張するのですか?

だってぇ、そうなりつつあるじゃないか!

デンマンさんは、オイラたちが死に絶えるのを望んでいるのですか?

あのさァ~。。。、あまり大げさなことを言うなよ!  スパム広告を飛ばせば飛ばすほど無視される! オマエも知っていると言ったじゃないか! スパム広告を飛ばせば飛ばすほどオマエは自分で自分の首を絞めている。 年々、クリックスルー率が下がっている事が何よりの証拠だよ!

デンマンさんは、そうやってオイラたちスパマーを馬鹿にしながら晒すのがそれほど楽しいのですか?

あのなァ~。。。僕はオマエを馬鹿にしてないよ!

でも、どう見ても、デンマンさんはオイラを含めた全スパマーを馬鹿にしてますよ!

いや、違う。 日本には「一寸の虫にも五分の魂」という格言がある。 つまり、どのようなつまらない人物でも、たとえば一寸の体には五分の魂を持っている。 だから、愚かなように見える者でも決して侮(あなど)ってはいけない。 昔の日本人の中には、そのように鋭い事を言った人が居たのだよ。

じゃあ、デンマンさんも内心ではオイラを馬鹿にしないで、オイラの五分の魂を認めてくださるのですか?

もちろんだよ。

マジで。。。?

このような状況の中で、僕はウソや「デマカセ」を言わないよう!

本当に。。。?

僕がウソを言ったら、マジで針を千本飲ませてもいいよ。 (微笑)

本当にしてもいいのですね? デンマンさんはオイラを馬鹿にしているのではなく、五分の魂を認めてくださるのですね?

そうだよ!

本当に、本当ですか? 信じてもいいのですか?

本当だよ! “信じる者は救われる” という格言もあるだろう? オマエは中国の重慶市に住んでいながら、マジで日本中にスパムコメントを撒き散らしている。 これだけ世界は小さくなってグローバル化したのかと思い、僕はマジで感心しているんだよ。




わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

デンマンさんにオイラの国際化を

マジで褒められてしまったァ。

うれしいなあああァ~。。。

もうスキップしてしまおう!

ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン




馬鹿ですよねぇ~。 僕の言おうとしていることを完全に取り違えて自分勝手に喜んでしまっているのですよ! 馬鹿だから、すぐに、ああやって喜んでしまう。 愚か者がスキップしながら帰ってしまいましたよ。 全く反省してません。 まだしばらくの間、あいつらスパム集団のコメントが撒き散らされると思うのですよ。 だから、あなたも、どうか騙されないようにしてくださいね。 くれぐれも不正コピーのDVDや偽のブランド品や偽のヴァイアグラなどを偽サイトで買わないようにしてくださいね。 また、下らないポルノサイトにも行かないようにしてくださいね。


【ジューンの独り言】



ですってぇ~
実際はどうなのでしょうか?

販売サイトで売っているDVDはマジで不正コピーしたものなのでしょうか?
とにかくスパムコメントの中のリンクをクリックしないでくださいね。

“君子危(あや)うきに近寄らず”

昔の人はこのように言いました。
だから、あなたもスパムコメントの中のリンクには近づかないでください。

次回も面白い話題が続きそうです。
あなたも、どうか、また読みに戻ってきてくださいね。
では。。。




あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『ちょっと心にぐっと来る動物物語』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』




おほほほほ。。。

卑弥子でご

ざ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Truth will be truth,

regardless of a closed mind,

ignorance or the refusal

to believe.

--- ナポレオン・ヒル博士

真実は真実である。

たとえどんなに心を閉ざしたり、

無知であったり、

信じることを拒絶していたとしても。


あたくしは、このように訳しました。

もっと素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

このヒル博士と言う人は

“人生で成功するには”と言うような本を

たくさん書いている人でござ~♪~ますわ。

あなたも名前を聞いたことがあるでしょう?

えっ?他になんか面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてね。

『あなたが笑って幸せになれるサイト』



気持ちがくさくさしていたら、

あなたも覗いてみてね。

笑えるわよ。

本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてね。

うふふふふ。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きいメール

2012-02-28 16:07:46 | ネットストカー・荒らし・インターネット
 
大きいメール



こんにちは。ベティーです。
あなたはe-メールをもらった事があるでしょう?
メールを送った事の無い人でも、これまでにメールをもらった事はあると思います。
最近はジャンクメールやスパムメールがやたらに送られてきているから、あなたは、すでに、うんざりしているかも知れませんよね。



このようになったら、堪ったものではありませんよね。
でも、ジャンクメールやスパムメールを合わせて1日800件。。。なんていうのは珍しい事ではありません。

ところで、大きなメールを送ろうとして、送れなかった事ってありませんか?
例えば大きな容量の画像や写真を添付して送る場合、時々容量をオーバーする事があります。
そうなると、送信できない事があります。

どうして。。。?

1回のメールで送信できる容量は、あなたが契約しているプロバイダーによって決まっています。
その制限を超えてしまう場合にはメールを送る事ができません。

さあ、あなたはどうしますか?

そのような場合でも送る方法があります。
もし、興味があったら次のリンクをクリックして読んでくださいね。

『容量が大きいメールを

送る方法』


もちろん無料ですよ。
登録する必要もありません。
すぐに使えますよ。
では、あなたはが知らなかった機能を使って
大きなメールもドンドン送ってくださいね。
でも、スパムメールだけは送らないでね。





あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『今すぐに役立つホットな情報を集めたサイト』



■ 『あなたのための クレジット カード ガイド』



■ 『あなたのための ローン ガイド』



■ 『住宅ローン・ビジネスローン ガイド』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しんで幸せになれるサイト』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



『デンマン批判 (2009年5月8日)』

『好ましい批判 (2009年5月12日)』

『欺瞞の罠 (2009年5月16日)』

『馬鹿の一つ覚え (2009年5月22日)』

『立派な反面教師 (2009年5月29日)』

『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』

『原人ブームと漢字馬鹿 (2009年6月5日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『バンクーバーの寒中水泳』

『また、オマエか! (2009年7月3日)』

『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』

『スカンクと宮本武蔵 (2009年7月6日)』

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』




おほほほほ。。。

卑弥子でご

ざ~♪~ます。

また、例によって、

出てまいりましたわ。

ええっ?

大きいメールの記事に

なぜ出て来たのかって?

あたくしだって、

大きいメールを

送りたいので

ござ~♪~ますわよ。

実は、あたくしビジネスを

始めたいのでござ~♪~ますう!

デンマンさんに言われて、

あたくしも一生懸命に

パソコンを勉強して

少しはITについて

理解し始めているのでござ~♪~ますわ。

そんなわけで、この際ITビジネスを

立ち上げたいのですわよ。

その宣伝記事に画像を添付して

メールを出したいのです。

大きなメールになりそうです。

とにかく、どうやったらビジネスを

立ち上げる事ができるのか

やっとそのサイトを探したのですわ。

あなたも興味があったら次のリンクをクリックして

覗いてみてくださいね。

■ 『あなたがビジネスを立ち上げるのに参考になるサイト』

ええっ?あなたはビジネス始めるよりも

もっと良い仕事に就きたいの?

だったらね、次のリンクをクリックしてみるといいわよ。

■ 『あなたの転職をサポートしてくれる就職・転職 ガイド』

ところで、あたくしがマスコットギャルをやっている

次のサイトも見てね。

■ 『面白い新しい古代日本史』

気分転換にいかがですか?

興味深い記事がたくさん読めますことよ。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。バ~♪~イ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Covent Garden (PART 1 OF 3)

2012-02-27 16:51:56 | 海・河のスポーツ・旅行・車
 
 
Covent Garden (PART 1 OF 3)


(covent01.jpg)





Subj:What a dangerous method!

That surely made me think it over.



(danger06.jpg)

From: diane@vancouver.ca
To: barclay1720@aol.com
Date: Fri, Feb 10, 2012 5:49 pm.
Pacific Standard Time


Hi Kato,
My truly romance-loving Taliesin,

Thanks so much for all of this.
I'm going to save it so I can savor it all carefully when time allows.

I'm especially grateful for the summary of how "The Piano" ended.
I suppose Alistair finally came to the sad conclusion that Ada would not ever love him like she loved (or was attracted to) Baines and possibly he felt badly for inflicting such a permanent injury.

I think if he had made a bit more effort from the start and displayed some affection towards Ada, the outcome may have been quite different.
Truly, he would have been a better match for her, I think; rather than her ending up with an illiterate tatooed native fellow.
Ah, but attraction? ... who knows?!
Thanks again, though; I did want to know how it all wrapped up.

A Dangerous Method

2011 Official Trailer


<iframe width="400" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/lblzHkoNn3Q" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

Back to the Dangerous Method, I think the situation with her father would not necessarily be one of love (doubtful, really) or true hate, but somewhere in between.
Because she felt turned on the time he beat her, in her mind the association was formed between violence and sex---an association that, even though she was an intelligent woman, seemed to persist.
Perhaps she rose about it eventually, and it did seem she married a rather straight fellow eventually and was at least marginally happy.
Such interesting creatures we are, true?


A Dangerous Method


(danger03.jpg)

A Dangerous Method is a 2011 historical film directed by David Cronenberg and starring Viggo Mortensen, Michael Fassbender, Keira Knightley and Vincent Cassel.
The screenplay was adapted by Academy Award-winning writer Christopher Hampton from his 2002 stage play The Talking Cure, which was based on the 1993 non-fiction book by John Kerr, A Most Dangerous Method: the story of Jung, Freud, and Sabina Spielrein.

The film marks the third consecutive and overall collaboration between Cronenberg and Viggo Mortensen (after A History of Violence and Eastern Promises).
This is also the third Cronenberg film made with British film producer Jeremy Thomas, after completing together the William Burroughs adaptation Naked Lunch and the J.G. Ballard adaptation Crash.
A Dangerous Method was a German/Canadian co-production.
The film premiered at The 68th Venice Film Festival and was also featured at the 2011 Toronto International Film Festival.

Plot

Set on the eve of World War I, A Dangerous Method is based on the turbulent relationships between Carl Jung, founder of analytical psychology, Sigmund Freud, founder of the discipline of psychoanalysis, and Sabina Spielrein, initially a patient of Jung and later a physician and one of the first female psychoanalysts.




SOURCE: "A Dangerous Method"
Wikipedia, the free encyclopedia


I think Jung was happy with his marriage as well; both Jung and Sabina had a close working association, both were exploring the mind and its workings, so they had a lot in common to start; the affair, the sex, the violence was an exciting secret and additional turnon for both of them, but not truly necessary for their longterm happiness.
That's just my take on it.
Perhaps I'm out in left-field.


(hara112.jpg)

"Electra Complex"

(February 10, 2012)


Wow! Thanks again for all this,
I'm looking forward to reviewing the entire message later,
Have a good weekend, kiddo,

I'm going to a Homelessness Workshop tomorrow at Christ Church Cathedral with Judy Graves, the city's "voice" for the homeless in Vancouver, a woman who has sacrificed her life, really, for those in need.



As part of the Cathedral's soup kitchen team, they wanted to give us a greater insight into the situation and look at possible solutions or at least ways to further help the needy.

Love, Diane ~



Love, Diane ~

 




Subj:Hi, Diane

Have a great time

in London!



(diane25.jpg)

Date: Sun., Feb. 26, 2012 4:11 PM
Pacific Standard Time
From: barclay1720@aol.com
To: diane3760@canada.ca


Hello, Diane,

I'm so glad to know that you'll visit London.
I was over there about 15 years ago.
I wish I could go there with you again.

some day... some day... ha, ha, ha, ha, ha ...

I've been reading many books regarding "Madame Butterfly" since I received your last mail about "A Dangerous Method."
I was too busy reading those books to write my articles in English.

How come Sabina went through kinky sex life?

I read a book titled "Butterfly" written by Paul Loewen.


(butterfly2.jpg)

According to the author, Paul Loewen lived in Heidelberg during the World War II.
One day, while listening to a record of the opera "Madama Butterfly," his mother became upset unusually.
When she calmed down eventually, she revealed the secrets of her upbringing.
A Japanese women who became a model of Madama Butterfly had, in fact, a daughter, not a son.

The girl would later married a German doctor who had been a consultant at a hospital in Tokyo.
Four years later she gave birth to a baby boy.
That woman is his mother and the boy is the author---Paul Loewen.


(maiko17.jpg)

That's what the preface says.

When Loewen learned that the daughter of the so-called Madame Butterfly was his mother, he had a strong interest in the true story of his grandparents.
After the World War II, he had the opportunity to visit Japan in the United-Nations-related work.
In Nagasaki, he discovered the memoirs and letters of the late Pinkerton.

Because the contents of the notes and letters were decadent and sexual, they were not published at the time.
However, in the wake of the death of his mother in 1976, he decided to publish by editing the materials discovered in Nagasaki as well as the diary of Sharpless obtained in the United States in order to reveal the true story of his grandparents.



In the past years, many researchers have tried to find the model of Madame Butterfly of the opera.
Did the model ever exist?
If so, who was she?
This mystery has not been clearly elucidated until now.

Although the discovered materials are certainly suspicious and indeed lacking in credibility, Loewen's literary Work-up seems quite effective in the sense that the reader really looks forward to the mystery and wants to solve it.



The story begins when Kate (Kathryn Hamilton) and Henry Pinkerton were still young lovers.
Kate is a woman who combines the elegance of demeanor equipped with extraordinary intelligence and breathtaking beauty as well as delicate sensibility.

I've found several common traits between Kate and Sabina.
That's why I've been reading the related books in order to get insights into Kate's as well as Sabina's mind.

Well...so much so that I'll write an article about it, and hope you'll enjoy reading it.
I'll send another mail to you while you're enjoying your journey in London so that you will be able to read as a bit of refresher.

In any case, please have a great time in London, learn as much as possible, and experience a great deal of adventure and romance. :)
I'm looking foward to hearing fascinating and inspirational stories from you.

Your truly travel-loving Taliesin,
Kato



:) with love



(To be followed)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Covent Garden (PART 2 OF 3)

2012-02-27 16:50:48 | 海・河のスポーツ・旅行・車

 
Covent Garden (PART 2 OF 3)





How long are you gonna stay in London?



A little bit shorter than two weeks.

Well...better than a couple of days.  

I wish I could stay over there for a whole month.

Why not?

This time I'm not alone.

Oh...?  With your boyfriend?

Oh no. A group of seven.

I wonder if the group has something to do with the Cathedral's soup kitchen...and, you guys are gonna help homeless people in London.

Don't be silly, Kato...not like that.  We'll enjoy sightseeing and learn cultural differences...something like that.

I see.  In any case I hope you'll have a great time in London.

Thank you, Kato.  Why don't you join us?

Oh no, I can't.  I'd rather stay in Vancouver.  As I said, I wanna hear fascinating and inspirational stories from you.  I'm pretty sure you'll have some adventures and romances over there.  Will you not?

Don't be silly, Kato.  I won't disturb other people in my group.

You don't have to disturb other people.  What I'm saying is that the whole group should be able to have some adventures and romances in London.

Like what?

Like...ah...streaking in front of the Parliament.


(diane25.jpg)



Don't be foolish, Kato.  I'm a Christian.  I shouldn't be running naked in any public place.



I thought you were open-minded.

Be serious, Kato.  Streaking has nothing to do with open-mindedness.  I think I should behave like a decent Canadian.

Good for you, Diane.

By the way, Kato, you mentioned that you went over to England 15 years ago.

Yes, I did.

What part of London do you recommend me to see?

Covent Garden.


Covent Garden


(covent01.jpg)

It is a district in London on the eastern fringes of the West End, between St. Martin's Lane and Drury Lane.
It is associated with the former fruit and vegetable market in the central square, now a popular shopping and tourist site, and the Royal Opera House, which is also known as "Covent Garden".


(covent06.jpg)


(covent05.jpg)

Lighting Design Madama Butterfly

At Royal Opera House


<iframe width="400" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/59AmLpqV24s" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

The district is divided by the main thoroughfare of Long Acre, north of which is given over to independent shops centred on Neal's Yard and Seven Dials, while the south contains the central square with its street performers and most of the elegant buildings, theatres and entertainment facilities, including the Theatre Royal, Drury Lane, and the London Transport Museum.

The land, now called "the Covent Garden", was seized by Henry VIII, and granted to the Earls of Bedford in 1552.
The 4th Earl commissioned Inigo Jones to build some fine houses to attract wealthy tenants. Jones designed the Italianate arcaded square along with the church of St Paul's.
The design of the square was new to London, and had a significant influence on modern town planning, acting as the prototype for the laying-out of new estates as London grew.

A small open-air fruit and vegetable market had developed on the south side of the fashionable square by 1654.
Gradually, both the market and the surrounding area fell into disrepute, as taverns, theatres, coffee-houses and brothels opened up; the gentry moved away, and rakes, wits and playwrights moved in.

By the 18th century it had become a well-known red-light district, attracting notable prostitutes.


(covent04.jpg)

An Act of Parliament was drawn up to control the area, and Charles Fowler's neo-classical building was erected in 1830 to cover and help organise the market.

The area declined as a pleasure-ground as the market grew and further buildings were added: the Floral Hall, Charter Market, and in 1904 the Jubilee Market.
By the end of the 1960s traffic congestion was causing problems, and in 1974 the market relocated to the New Covent Garden Market about three miles (5 km) south-west at Nine Elms.
The central building re-opened as a shopping centre in 1980, and is now a tourist location containing cafes, pubs, small shops, and a craft market called the Apple Market, along with another market held in the Jubilee Hall.

Covent Garden, with the postcode WC2, falls within the London boroughs of Westminster and Camden, and the parliamentary constituencies of Cities of London and Westminster and Holborn and St Pancras.
The area has been served by the Piccadilly line at Covent Garden tube station since 1907; the journey from Leicester Square, at 300 yards, is the shortest in London.



Covent Garden at night

<iframe width="400" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/9CWywIhbeHk" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>




SOURCE: "Covent Garden"
Wikipedia, the free encyclopedia




How come you recommend this part of London?



Well... you see, it was once a well-known red-light district, attracting notable prostitutes.

Don't be silly, Kato.  Why should I visit the once notorious red-light district?

I don't mean, you should streak on the street of Covent Garden.

Kato!...tsk, tsk, tsk ... you, naughty brat!...you're preoccupied with streaking, aren't you?  Do you really want me to run naked in London?

Oh no ... Londoners would be more than happy to see you run naked, but the reason I recommend Covent Garden is Royal Opera House.

Why is that?

You see... As I wrote in the mail, I've been reading many books regarding "Madame Butterfly" since I received your last mail about "A Dangerous Method."

So what?

Well..."Madame Butterfly" is an opera created by Giacomo Puccini.

Puccini was an Italian composer, wasn't he?

Yes, he was.

How come you brought up Royal Opera House and Puccini together?

A good question ... Puccini had a romance with Sybil Seligman at Royal Opera House.



Sybil Seligman

Who is Sybil Seligman?

Puccini met her on his business trip to London. One of his friends introduced her to the composer, who at once liked her because she was beautiful and full of inspiration.

Was she married?

Yes, she was. Puccini could convince his wife that his friendship to Sybil was of a purely intellectual nature.

Did his wife believe it?

Well... yes and no. His wife, Elvira, was suffering from an inferiority complex for not being educated or interested in matters of art. Although she didn't believe it 100%, Elvira had no other option. So she accepted Sybil as Puccini's artistic counsel and confidant because Elvira herself was never able to be.

I see. That's how their romance started, isn't it?

That's right. Sybil was Puccini's friend, confidant and lover for more than 20 years, suggested topics and translated dramas and literature for Puccini who barely spoke an English word. Sibyl translated Oscar Wilde's "A Florentine Tragedy" for the composer, who nearly turned it into a first third of the planned trittico but then decided otherwise. Later, Alexander v. Zemlinsky adapted it and turned it into "the Florentine Tragedy."

What is the romance you're talking about, Kato?

Well... Puccini and Sybil got out to the theatre at Covent Garden every night.


(covent03.jpg)



David, Sybil's husband and businessman, didn't like music, and didn't like Puccini at all, but he pretended to like him while her husband had allegedly countless affairs. Sybil didn't care because she enjoyed seeing operas with Puccini. Later she told her friends that those night-outs with Puccini were the happiest years of her life.



How about Puccini?

Of course, he never forget those inspirational evenings.

How come you're so sure sbout it, Kato?

'Cause one of those nights, Puccini saw with Sybil "Madame Butterfly"---a play dramatized by David Belasco. Puccini loved it and decided to turn it into his opera.


(To be followed)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Covent Garden (PART 3 OF 3)

2012-02-27 16:49:36 | 海・河のスポーツ・旅行・車

 
 
Covent Garden (PART 3 OF 3)


【Himiko's Monologue】



"Madame Butterfly" is an opera in three acts (originally two acts) by Giacomo Puccini, with an Italian libretto by Luigi Illica and Giuseppe Giacosa.



Puccini based his opera in part on the short story "Madame Butterfly" (1898) by John Luther Long, which was dramatized by David Belasco.

Puccini also based it on the novel Madame Chrysanthème (1887) by Pierre Loti.

According to one scholar, the opera was based on events that actually occurred in Nagasaki in the early 1890s.

The original version of the opera, in two acts, had its premiere on February 17, 1904, at La Scala in Milan.

It was very poorly received despite the presence of such notable singers as soprano Rosina Storchio, tenor Giovanni Zenatello and baritone Giuseppe De Luca in the lead roles.

This was due in large part to the late completion and inadequate time for rehearsals.

Puccini revised the opera, splitting the second act into two acts and making other changes.

On May 28, 1904, this version was performed in Brescia and was a huge success.

Between 1915 and 1920, Japan's best-known opera singer Tamaki Miura won international fame for her performances as Cio-Cio San.


(butterfly3.jpg)

Her statue, along with that of Puccini, can be found in the Glover Garden in Nagasaki, the city where the opera is set.

In any case, I'd like to meet my "Romeo"---a decent man in my future life.
How come I'm always a loner?
I wish I could meet a nice gentleman at the library in my town as Diane met Kato.
Well, they say, there is a way where there is a will.

I hope Kato will write another interesting article.
So please come back to see me.

Have a nice day!
Bye bye ...








If you've got some time,

Please read one of the following artciles:





"Hello Diane!"

"I wish you were there!"

"Jane Eyre"



"Jane Eyre Again"

"Jane Eyre in Vancouver"

"Jane Eyre Special"

"Diane in Paris"

"Diane in Montmartre"



"Diane Well Read"

"Wantirna South"

"Maiden's Prayer"

"Bandwidth"

"Squaw House and Melbourne Hotel"



"Tulips and Diane"

"Diane in Bustle Skirt"

"Diane and Beauty"

"Lady Chatterley and Beauty"

"Victorian Prudery"



"Diane Chatterley"

"From Canada to Japan"

"From Gyoda to Vancouver"

"Film Festival"

"Madame Taliesin"

"Happy Days"

"Vancouver Again"

"Swansea"



"Midnight in Vancouver"

"Madame Lindbergh"

"Dead Poets Society"

"Letters to Diane"

"Taliesin Studio"



"Wright and Japan"

"Taliesin Banzai"

"Memrory Lane to Sendai"

"Aunt Sleepie"

"Titanic @ Sendai"

"Birdcage"

"Roly-poly in the wild"

"Silence is dull"

"Zen and Chi Gong"

"Piano Lesson"

"Dangerous Relation"

"Electra Complex"






Hi, I'm June Adames.

The Royal Opera House, often referred to as simply "Covent Garden", was constructed as the "Theatre Royal" in 1732 to a design by Edward Shepherd.

During the first hundred years or so of its history, the theatre was primarily a playhouse, with the Letters Patent granted by Charles II giving Covent Garden and Theatre Royal, Drury Lane exclusive rights to present spoken drama in London.

In 1734, the first ballet was presented.

A year later Handel's first season of operas began.

Many of his operas and oratorios were specifically written for Covent Garden and had their premières here.

It has been the home of The Royal Opera since 1945, and the Royal Ballet since 1946.

The current building is the third theatre on the site following destructive fires in 1808 and 1857.

The façade, foyer and auditorium were designed by Edward Barry, and date from 1858, but almost every other element of the present complex dates from an extensive £178 million reconstruction in the 1990s.





The Royal Opera House seats 2,268 people and consists of four tiers of boxes and balconies and the amphitheatre gallery.

When you have a chance to stay in London, why don't you visit the opera house?

You may see some celebs in one of the boxes.



ところで、愛とロマンに満ちた

レンゲさんのお話をまとめて

『レンゲ物語』を作りました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

『愛とロマンのレンゲ物語』



『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの二人できてるの

2012-02-27 16:47:14 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽
 
あの二人できてるの?



こんにちは。ジューンです。
季節の変わり目は風邪をひきやすいものです。
どうか、好きな人とは一緒になっても、
風邪とは、お友達にならないでくださいね。

ところで、英語で「できてる」ってなんと言うと思いますか?
教科書どおりに言えば、次のようになるでしょうね?






I saw Mee-chan and Haa-chan

at the movies together.

Are the two of them in love?

映画館でミーちゃんとハーちゃんを見たけど、

あの2人デキてるの?


確かに、これでも充分に意味は通じます。

でも、もっと砕けた俗っぽい言い方がありますよ。

では、例文をお目にかけますね。




I saw Johnny and Sarah

at the movies together.

Are the two of them an item now?

映画館でジョニーとサラを見たけど、

あの2人デキてるの?


item を使うのです。
ちょっと面白い言い方でしょう?

item には俗語として使うと次のような意味があります。
「うわさのたね」とか、「付き合っている、話題性のある組み合わせ」と言う意味になります。

どうですか?
俗語って面白いでしょう?
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!



現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。



どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいわよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。



ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたが素敵な相手を見つけることができる真面目な結婚サイト ガイド』



どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『心にジ~ンとくる動物感動物語』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』




おほほほほ。。。

卑弥子でご

ざ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は

言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを

言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Shoot for the moon.

Even if you miss,

you'll land among the stars.

--- Les Brown



数撃ちゃ当たる。

文字通りに訳せば次のようになりますよね。

月を狙って撃ってね。

外れたとしても、星に当たるわよ。


あたくしは、このように訳しました。

もっと素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

このレス・ブラウンさんは英語で言うと

motivational speakerです。

日本語に訳すと

“意欲を起こさせる演説者”

つまり、人々にやる気を起こさせるような

講演をして暮らしている人です。

えっ?他になんか面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『あなたが笑って幸せになれるサイト』



気持ちがくさくさしていたら、

あなたも覗いてみてね。

笑えるわよ。

本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてね。

うふふふふ。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファシスト管理人の将来(PART 1)

2012-02-26 16:41:50 | ネットストカー・荒らし・インターネット
   
 
ファシスト管理人の将来(PART 1)
(tohoku906.jpg)


(hitler2.gif)



デンマンさん。。。、今日はオイラの将来について話をするのですか?



その通りだよ。 オマエには何か不満でもあるのォ~?

英語に“Mind your own business!”というのがありますよね。。。

あれっ。。。オマエは意外に英語に詳しいのだね!?

デンマンさん。。。この程度の英語は日本人にとって常識ですよ。

マジで。。。?

デンマンさんはオイラの言う事が信じられないのですか?

だってぇ、オマエは日本人にとっての常識的な「言論の自由・表現の自由」を知らないじゃないか!

知ってますよ! でも、自由には限度があります。 限度を越えた自由は日本文化に対する脅威ですよ。

それは逆だよ! 自由の限度を独断と偏見で勝手に設定して「言論の自由・表現の自由」を無視する事こそ日本文化に対してはもちろん、人類の発展と幸福に対する脅威なのだよ! 人間が月に行けるようになり、IBMの大型コンピューターがパソコンになり代わり、スマホになって個人が所有できるようになったのは、昔ながらの秘密主義の科学が「言論の自由・表現の自由」によって開放されたからなんだよ。

たとえそうだとしても、オイラの将来についてまでデンマンさんが土足で踏み込んでくる自由はないはずです。 だからオイラは言うのですよ。 “Mind your own business!” 他人のことよりデンマンさん自身の将来を考えてくださいよ。

あのさァ~、オマエは聞きかじりの英語を持ち出してきて得意げに言うけれど、だったら次のような英語の文句を知ってる?

どのような文句ですか?

“Take your own advice!” オマエも聞いたことがあるだろう?

その程度の英語は中学生でも知ってますよ。

じゃあ、オマエも知ってるの?

もちろんですよ! 中学校の英語の時間にオイラの初恋のきれいな英語の先生から教わったのですよ。 うへへへへへ。。。

オイ! 涎(ヨダレ)を流して喜んでいる場合じゃないだろう! その文句を知っているのなら、なぜオマエは僕の書いた記事に対して「言葉狩り・写真狩り」をして、たくさんの記事を未公開にしてしまったのォ~? オマエが未公開にした記事を見てみろよ!














(ame20117.gif)


(ame20119b.gif)



オマエの独断と偏見による「写真狩り」によって、これだけの記事が未公開にされてしまったのだよ。 でも、これはその一部だよ。 未公開にされた記事はまだ他にもある。



だから、オイラは言ったでしょう! 自由には限度があるのですよ。

あれっ。。。オマエはちょっと前に次のように言ったばかりじゃないか!




オイラの将来についてまでデンマンさんが土足で踏み込んでくる自由はないはずです。
だからオイラは言うのですよ。
“Mind your own business!”
他人のことよりデンマンさん自身の将来を考えてくださいよ。




確かにこのように言いました。 だから、どうだと言うのですか?



だから僕は“Take your own advice!”という英語を持ち出したのだよ。 つまり、次のように言いたいのだよ。




僕の「言論の自由・表現の自由」に「ファシスト管理人」のオマエが土足で踏み込んでくる自由はないはず。
だから僕は言うのだよ。
“Mind your own business!”
他人のことより「ファシスト管理人」のオマエ自身の将来を考えろよ!と。。。




分かるだろう!? オマエ自身が自分の言った言葉を噛み締めて他人の自由を妨げないことだよ! オマエが初めに僕の自由に土足で踏み込んできたのだよ!



分かりました。。。んで、オイラの将来がどうだと言うのですか? デンマンさんに関わりのないことでしょう!

あのなァ~。。。オマエが僕の言論の自由・表現の自由に土足で踏み込んできて、たくさんの記事を未公開にしたのだよ。


(hg20211.gif)



オマエが未公開にした記事は上のデンマン・シンジケートの他の17のブログと1つのHP(ホームページ)では公開されているのだよ。 オマエのやっている「写真狩り」がいかに独断と偏見によってなされているか!! この事実が何よりの証拠なのだよ。



分かりました。 それでデンマンさんはオイラの将来について何が言いたいのですか?

どうしてアメブロではオマエの独断と偏見がまかり通っているのか? アメブロで未公開にされた記事は他のサイトではすべて公開されているのに、どうしてアメブロだけ未公開にされているのか?

その事とオイラの将来が関係あるのですか?

あるのだよ! このままオマエが独断と偏見で「言葉狩り」と「写真狩り」を続けてゆくと、オマエは自滅するばかりか、ネット社会に悪い影響を及ぼしてゆくのだよ。

それでオイラの将来にデンマンさんは首を突っ込みたいのですか?

あのなァ~、僕は別にオマエの将来に首を突っ込みたいわけじゃない! オマエが僕の自由に土足で踏み込んできたから僕はこうして「ファシスト管理人」のオマエについて記事で取り上げるようになったのだよ。 すべてはオマエが僕の「言論の自由・表現の自由」に土足で踏み込んできたことが原因なんだよ。

それで、デンマンさんはオイラの将来がどうだと言うのですか?

だから言っただろう! オマエは自滅の道を進みながら、ネット社会に悪い影響をもたらしているのだよ。

マジで。。。?

僕はデタラメを言っているわけじゃない。 根拠を挙げてオマエの自滅の人生がより良い人生になるようにと、最近では、毎日、八幡様、お稲荷(いなり)様、権現(ごんげん)様、それに森の鎮守(ちんじゅ)様にお参りしているのだよ!

あれっ。。。バンクーバーにも八幡様、お稲荷様、権現様、それに森の鎮守様があるのですか?

バカだねぇ~。。。バンクーバーに八幡様、お稲荷様、権現様、それに森の鎮守様が居るわけねぇ~だろう! イングリッシュ・ベイ(English Bay)の遊歩道を散歩しながら、セカンドビーチ(Second Beach)で立ち止まって、僕は太平洋に向かい、行田市にある八幡様、お稲荷様、権現様、それに森の鎮守様をイメージしながら手を合わせてお祈りしているのだよ。



English Bay



Second Beach



分かりました。 それで、オイラの将来がどうだとデンマンさんは言いたいのですか?



だから、オマエの独断と偏見がアメブロで許されているのはどう言う訳なのか? 僕はその事を考えてみたのだよ。

。。。で、その結論が出たのですか?

出たのだよ! 出ましたよ! まず次の小文を読んで欲しいのだよ。



(ulvac01.jpg)

わが社は7,000人位従業員がおり、いろんな縦割り横割りの組織があります。
例えば有機ELの分科会なら、事業部、開発、営業、製造部門などが集まり、海外からはテレビ会議で分科会を開きます。
新入社員から役員まで全部集まり、発言したい人はどんどん発言する。
誰も意見を妨げない。
50~60テーマがあり、私は全部出ています。
私の隣に新入社員がいて、「会長それ間違っています」と言われたりしています。


(ulvac02.jpg)

中村久三・会長

2つ目は戦略研究会という、結論を出さない自由討論の場を土曜・日曜に開いています。
「怒らない」
「根に持たない」
「自分のことは棚に上げていい」がルールです。
例えば「どうしてこの事業は赤字か」というテーマでやります。
好きなことを言っていいので、「なに言っているのか、おまえのところも赤字じゃないか」といい始めると、みんな黙っちゃうので、「自分のことは棚に上げる」というもは結構重要です。
自分のところは悪くても言いたいことを言う。

ちょうど戦略研究会をやっているときに他の会社から来ている人が5人位参加したんですね。
そのときに課長が私のほうを指差して「あんた現場のことが何も分かってない」と怒ったんですね。
まあ、うちの会社では普通なので、他の社員は黙って聞いていたんですけれど、他社から来た人はびっくりしちゃって、「あの人は次から会社に出てこないぞ」と話していたらしいんですね。
だけどその人も次からちゃんと会社に出てきて仲良くやっているので、「この会社どうなっているんだと思った」と後から言っていました。


(ulvac03.jpg)

 (中略)

わが社は「第2回の働き甲斐のある会社」で約200社中11位にランクされました。
わが社の海外展開の方針を話しますと、あるバックはお客さんの近くでものづくりや開発をしたいと考えています。
経営も現地人に任せたいと考えています。
というのは文化もマネージメントの仕方も全然違います。
経営方法は国によって違いますので、経営を現地の人にできるだけ任せる。
アルバックコリアの社長は東北大学の金属(学科)を出た韓国人です。
台湾も台湾の人が社長やってます。

以上、アルバックの経営や人事戦略の話をしましたが、日本の企業がこのような逆境の中で生きてゆくためには、イノベーションしかないと思います。
イノベーションを経営に生かして、ものづくりは海外でやって、日本に持ってきて、日本で売るとか、世界に売っていくとか。
そういうようなビジネススキームになるだろうと思います。
その中で一番大事なのはイノベーション、自由闊達、独創性、疲れない、ということで、頑張っていただきたいと思います。

株式会社 アルバック 代表取締役会長 中村久三
http://www.ulvac.co.jp/
2010年12月16日
東北大学工学部 マテリアル・開発系大講義室にて


(tohoku902.jpg)


(tohoku901.jpg)


(tohoku903.jpg)


(tohoku905.jpg)

東北大学工学部 青葉山キャンパス

赤字はデンマンが強調のため。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




35-36ページ
『青葉工業会報』 第55号
編者: 編集委員会
2011(平成23)年12月 発行
発行所: 青葉工業会




分かるだろう? アルバックは、現在、日本の企業で成長している会社の一つなんだよ。 つまり、社内の雰囲気が上下関係というよりも、横のつながりを重視している。 アメブロのように上下関係が支配的な社内の空気だと、オマエのような「ファシスト管理人」の独断と偏見がまかり通ってしまう。



つまり、オイラには他のスタッフの考え方を取り入れる能力や態度がないと言うのですか?

その通りだよ。 それに、意見を自由に言えるような空気がアメブロにはないのだよ。 だから、他のサイトでは僕の記事が公開されているのに、アメブロでは未公開にされてしまう。 要するに、アメブロの社内の空気が閉塞的で風通しが極めて悪いのだよ。 第2次大戦中のナチスドイツのような空気がアメブロ社内に充満している。 だから僕はオマエのことを「ファシスト管理人」と呼んでいるのだよ。

でも、それはデンマンさんの飛躍ではありませんか? ナチスドイツなどを持ち出してくること自体が時代錯誤だとオイラは思いますよ。

だったら、あの悪名高い日本航空を持ち出すから、次の小文も読んで欲しいのだよ。


怪文書は兼子人事をこう切って捨てる。
学習院大学を卒業しJAL入りした貨物出身の新町は、社長候補ではなかった。
そのため、西塚へのつなぎ役だとされた。
西塚は同窓の東大を卒業した兼子の後輩にあたり、労務部長を務めた労部畑のエースだった。
文書はこう続く。



「改めて申し上げるが、日本航空は5万人を超す超大企業であり、世界のトップを目指す航空会社なのだ。
にも拘わらず、トップ人事はかくの如く、財務に至っては取引銀行等から指摘のとおり剰余金実質ゼロの状況にあり、前期は800億に及ぶ過去最高の赤字を計上した。
そこに求心力のない社長が誕生したら一体どうなってしまうのか?
しかも、自分の退任後の影響力を残す為、次の次の社長に子飼いを据える伏線まで敷いてある」

そして、この怪文書騒動は、予想されたより、はるかに燃え上がるのである。

「兼子さんの独裁ぶりは、本当に目にあまりました。
人事についても、本社社長が決めるのは役員選出まで。
その下の部長は役員に任せるものだが彼は誰にも相談せず、部長人事まで自分で決めるんです。
会社の行き帰りのハイヤーに人事記録を持ち込んで、草案を練るんだそうです。
それを子飼いの西塚(専務)に渡し、彼がその通りに実行する。
部長まで兼子さんの威光で決まるので、上から下まで恐怖政治が浸透していました。
金子さんの経営方針に逆らおうもんなら、課長であろうが部長であろうがすぐに飛ばされる。
だから社内には閉塞感が漂い、ものが言えなくなっていったんです


赤字はデンマンが強調のため。
読み易くするために改行を加えています。
イラストはデンマン・ライブラリーより)




78-79ページ 『腐った翼』
著者: 森 功
2010年7月10日 第2刷発行
発行所: 株式会社 幻冬舎



 (すぐ下のページへ続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファシスト管理人の将来(PART 2)

2012-02-26 16:40:29 | ネットストカー・荒らし・インターネット


 
ファシスト管理人の将来(PART 2)



分かるだろう。。。兼子勲・社長は日本航空に社長として6年間君臨した。 初めの3年程は評判がよかった。 ところが、だんだんヒトラーのようになってゆく。 それが上の怪文書に書かれている事実となって表れた。



オイラもこの兼子さんのようだと、デンマンさんは言うのですか?

いや。。。そうじゃない。 僕が言いたいのは「上から下まで恐怖政治が浸透して。。。社内に閉塞感が漂い、ものが言えなくなっていったんです」。。。アメブロでも、このようになっている。

その証拠でもあるのですか?

あるよ! たとえば、僕が記事の中で指摘した次の事実が未だに改善されてない。


(ame20214d.gif)



これは2月14日に調べたものだよ。 僕が指摘してから1ヶ月以上経過しているのに、オマエはいい加減なアクセス解析を改善しようとしていない!



うへへへへへ。。。「言葉狩り」、「写真狩り」に忙しくってぇ、アクセス解析どころではないんっすよ。

だから、管理人のオマエとアメブロの信用度・信頼度は、ますます落ちているのだよ。 それで、さらに会員が他のサイトに移っている!

でも、アクセス解析にまで注目するのはデンマンさんぐらいで、ほとんどのアメブロ会員はアクセス解析などに無関心ですよ。

あのさァ~。。。そういう所がオマエの独断と偏見なのだよ。 アメブロで『海外で信用されたい』がダントツで読まれていることをオマエは、もう少し真剣に考えるべきだよ!


(ame20223.gif)



あれっ。。。1月25日から2月23日までの30日間に『海外で信用されたい』が 3,086人に読まれたのですか?

『海外で信用されたい』

(2012年1月25日)




その通りだよ! ネット市民の皆様は国際化している。 だから、アクセス解析に興味があるネット市民はオマエが考えている以上に多いのだよ。

その根拠でもあるのですか?

あるよ。。。だから、オマエのサイトが提供しているよりも、もっと正確で詳しいアクセス解析を無料で提供しているサイトがあるのだよ。


(hg20215.gif)



これは 1月12日から2月15日までの約1ヶ月間に デンマン・シンジケートを訪れた 13,435人の訪問者が どの OS を使っているかを調べたものだよ。 トップが Windows XP、 順に、 Windows 7、Windows Vista、 Macintoshi、 Linux、 Unix。


(hg20215b.gif)



これは同じ期間に、アメブロの僕のブログの訪問者の OS を調べたものだよ。


(hg20215c.gif)



これは 1月12日から2月15日までの約1ヶ月間に デンマン・シンジケートを訪れた 13,435人の訪問者が どの ブラウザ を使っているかを調べたものだよ。 トップが MSIE 8.0、 順に、 MSIE 9.0、 Google Chrome、 MSIE 7.0。


(hg20215d.gif)



これは同じ期間に、アメブロの僕のブログの訪問者の ブラウザ を調べたものだよ。



つまり、オイラが不明なアクセス解析を提供していることが、さらにオイラとアメブロの信用度と信頼度を低下させているとデンマンさんは主張するのですか?

その通りだよ。 当然だろう! 「言葉狩り」、「写真狩り」など続けないで、より良いアクセス解析のプログラムを作ることにスタッフを専念させるべきなのだよ! つまり、この事に気づいているスタッフも居るに違いない。 でも、アメブロの社内の雰囲気が「上から下まで恐怖政治が浸透して。。。社内に閉塞感が漂い、ものが言えなくなってい」るに違いないのだよ。

オイラはそう思いません。

でも、スタッフの中に気づいている人間が居ても、ものが言えない雰囲気だから未だに改善されてないじゃないか! オマエも、オマエのスタッフも僕の記事を読んでいる。 それなのに、改善されてないという事実はオマエの社内には、ものが言えない雰囲気が漂っているからじゃないか!

デンマンさん!。。。このような事をクドクド、クドクド書かれたら、この記事を。。。この記事を社長が読んで、管理人のオイラがいい加減な事をしていると思われてクビになってしまいますよ! そうなったらデンマンさんの責任ですよ!

ビビルなよ! 大丈夫だよ! オマエはクビにならない!

どうして。。。どうして。。。社長でもないのに、デンマンさんは、そのような事が言えるのですか?

あのなァ~、社長はオマエよりも愚か者だからだよ! (微笑)

マジで。。。?

2000万人も会員が居るということを疑いもしないでキャンペーンを張るのを許しているなんて国際的な常識では考えられない! しかも管理不行き届き! 部下の仕事の内容も把握してない! おそらく「ファシスト管理人」の記事も読んでないだろうし、『海外で信用されたい』も読んでないよ。 Amebloの社長も間違いなく国際化の波に取り残されているのだよ!





判るだろう? 2000万人も会員が居るなんて信じている社長は、オマエよりも国際的常識が欠如している。 しかも、ネット市民のコメントや意見を尊重する気持ちを持ってない! だから、この記事を読んでも僕の言おうしている事が理解できないよ! (苦笑)



デンマンさん!。。。マジでそう思うのですか?

そうだよ! だからオマエは安心して今の仕事を続けていてもいいのだよ。 でもなァ~、社長がいくらアホだと言っても、遅かれ早かれ判ってしまうことだよ! そう言う訳で、「言葉狩り」も「写真狩り」も止めた方がいい。 そうじゃないと、ますますアメブロの会員が離れて行ってしまう。 アホな社長も、いつか、冬眠中の会員が97%以上も居ることを知ってしまうよ。 とにかく、僕がオマエを厳しく批判して書いた記事『ファシスト管理人』をオマエは、まだ削除してない。 この点に関して僕はオマエの良識を認めるよ!




わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

デンマンさんがオイラの良識を

認めてくれました!

オイラは、もしかすると

副社長になれるかも。。。!

今の愚かな社長をクビにして

オイラが社長になってしまおうかな?!

マジで褒められたような気分。。。

ワぁ~♪~ うれしいなあああァ~。。。

もうスキップしてしまおう!

ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン




馬鹿ですよねぇ~。 おだてるとすぐに調子に乗って喜んでしまうのですよ! 愚か者がスキップしながら帰ってしまいましたよ。 まだ反省が足りないようです。 もうしばらくの間、アメブロでは写真狩りが続くようですよ。 だから、あなたも、もし Ameblo で写真狩りされたら他のサイトへ移る事も考えてくださいね。


【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
また「写真狩り」と「不正アクセス」ですわよ。
もう、あたくしはウンザリしているのでござ~♪~ますわ。

でも、もし、あなたがアメブロのファシスト管理人について、もっと知りたかったら次の記事を読んでくださいまし。

『ファシスト管理人』

『続・ファシスト管理人』

『オシムとファシスト管理人』

『玲子さんとファシスト管理人』

『冬眠会員とファシスト管理人』

『ファシスト管理人バンザイ!』

『五千の記事とファシスト管理人』

『GOOGLEとファシスト管理人』

『人権宣言とファシスト管理人』

『生理的欲求とファシスト管理人』

『人気者のファシスト管理人』

『未来のファシスト管理人』

『ファシスト管理人がワルを呼ぶ』

『ファシスト管理人と信用』

『不正アクセスとファシスト管理人』

『肥後ズイキとファシスト管理人』

とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。








ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』



『夢とロマンの横浜散歩』

『愛とロマンの小包』

『下つきだねって言われて…』



『銀幕の愛』

『パリの空の下で』

『愛の進化論』

『畳の上の水練(2011年3月15日)』

『軍隊のない国(2011年3月21日)』

『アナクロニズム(2011年3月27日)』





こんにちは。ジューンです。

会員数が多くても実際に活動している会員は

少ないところもあります。

言葉狩りや写真狩りをしているサイトは当然嫌われます。

どうして会員数を誇示しようとするのでしょうか?

会員数が多ければ広告主に対して

広告の効果をアピールすることが出来るからです。

でも、デンマンさんが説明したように

冬眠中の会員が多いところはすぐに判ってしまうのですよね。

アメブロも、会員数にだいぶこだわっているようです。

2000万人どころか、1000万にも居ないということを

次の記事の中で分かり易くデンマンさんが説明しています。

面白いですからぜひ読んでみてくださいね。

『ファシスト管理人』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあ、また。。。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

省電力設定

2012-02-26 16:29:22 | ネットストカー・荒らし・インターネット
 
ん?省電力設定



こんにちは。ベティーです。
お元気ですか?

席を離れて戻ってきたら、
パソコン画面が真っ暗で反応しない!

ええっ? やだア~ どうしてぇ~?

あなたにも経験がありませんか?

こういうことって、結構よくあるのですよう。

ちょっと食事にと。。。
それで、パソコンの電源をつけたまま外出。
戻ってきたら、あれれぇ~。。。画面が真っ黒にィ~…

マウスを動かしても、キーボード押しても復帰しない!
いったいどうして?
作業中のデータは大丈夫かな?

さて、あなたなら、どうしますか?
(^_^;) 

1)故障かもしれないので修理に出す
   
2)省電力設定を確認する


もちろん、省電力設定を確認するですよね。

実は、これ、Windows XPの省電力機能の設定によるもので故障ではないんですよね。

Windows XPには省電力機能がついています。


◆休止状態

今回の問題例のようなケースはこちらに該当します。

電源が切れる直前の作業状態をハードディスクに保存し電源がオフにされます。
再び電源オンすると、開いていたアプリケーションなどもそのままで、通常の起動時よりも速く、作業時の状態に復帰できます。

◎作業中のデータ ≫ハードディスクに保存
◎復帰の速さ   ≫やや速い
◎電力消費    ≫ほとんどなし



◆スタンバイ

メモリのみに電力を供給し、モニタやハードディスクなどがオフになった状態。
作業状態はメモリに保持されるのでマウスやキーボード操作などで、スタンバイ状態を解除すると、スグに作業時の状態に復帰できます。

◎作業中のデータ ≫メモリで一時的に保持
◎復帰の速さ   ≫速い
◎電力消費    ≫若干あり


どちらも、省電力で作業中の状態を保てる便利な機能です。

少しだけパソコンから離れるなら「スタンバイ」に
長めに離れるなら「休止状態」というように使い分けるのがおすすめです。

どうですか?
もっと詳しい情報を読んでみませんか?

次のリンクをクリックしてくださいね。

『自分でできる省電力設定』

もちろん、無料ですよ。
登録する必要もありません。
読んですぐに使えますよ。

あなたも省電力設定を活用してくださいね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク





■ 『今すぐに役立つホットな生活情報』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



『デンマン批判 (2009年5月8日)』

『好ましい批判 (2009年5月12日)』

『欺瞞の罠 (2009年5月16日)』

『馬鹿の一つ覚え (2009年5月22日)』

『立派な反面教師 (2009年5月29日)』

『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『バンクーバーの寒中水泳』

『原人ブームと漢字馬鹿 (2009年6月5日)』

『また、オマエか! (2009年7月3日)』

『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』

『スカンクと宮本武蔵 (2009年7月6日)』

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』




おほほほほ。。。

卑弥子でご

ざ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ベティーさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は

言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを

言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Obstacles are those frightening things

you see when you take

your eyes off your goal.

--- Henry Ford




目標を見失うと、とんでもない困難な目に

合うことってあるのよね。


あたくしは、このように訳しました。

あなたなら、どう訳しますか?

素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

ヘンリー・フォードさんを、

あなたも知っていますよね。

アメリカの自動車王です。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物真似宣伝スパマー(PART 1)

2012-02-25 14:08:10 | ネットストカー・荒らし・インターネット
 
 
物真似宣伝スパマー(PART 1)
 











デンマンさん。。。、またオイラをお呼びですか?



そうだよ。

でも、オイラだとよく判りましたねぇ~。。。

あのさァ~、僕のブログには、めったにコメントがつかないのだよ。 だから、僕の記事にコメントを書く奴は極めて真面目な奴か、極めて愚かな奴なんだよゥ。

じゃあ、オイラは極めて真面目な人間だとデンマンさんは信じているのですね?

何を寝惚(ねぼ)けた事をほざいているんだよ! オマエが真面目な人間だとしたら、この世には愚か者は居なくなってしまうんだよ!

。。。つうことわァ~。。。つまり、オイラは愚か者だとデンマンさんは断定するのですか?

当たり前じゃないか! それ以外に言いようがないじゃないか!

でも、オイラが愚か者だという根拠があるのですか?

もちろんだよ! 僕は根拠の無い事は言わない主義なんだよ!

御託(ごたく)はいいですから、その根拠とやらを見せてくださいよ。

じゃあ、まずオマエの下らないコメントを見てごらんよ。


(liv20224.gif)


"Electra Complex" (PART 1)

"Electra Complex" (全文)

(2012年2月11日)




オマエは懲(こ)りもせずに、また下らない宣伝コメントを書いた。


脱がなければ着ていてOKです。 防寒の為ということで。

脱ぐのは私は絶対に勧めません。 恥ずかしいです。



ワンピースの下は下着のみです。




このコメントが愚かなのですか?



愚かじゃないか! バカバカしいコメントなんだよ。 笑ってしまうんだよ! (爆笑) あのさァ~。。。、僕が書いた上の記事とは全く関係ないコメントなんだよ。 恥知らずな愚か者が書くコメントなんだよ。

でも、それはデンマンさんの極めて個人的な意見ですよ。 他のネット市民の皆様はオイラのコメントを素晴らしいと思いますよ。

あのなァ~、ネット市民の皆様はオマエが考えている以上に利巧なんだよ。 要するに、オマエの書いたバカバカしいコメントを読むと、オマエが何をしようとしているのかを見通してしまう。

マジで。。。? オイラが何をしようとしているのか? デンマンさんにも判ったのですか?

オマエは、また不正にコピーした DVD を売ろうとしたのだよ。 その販売サイトの URL を書き込んだ。 そのリンクをクリックすると、不正にコピーした DVD を売るサイトが現れる。


(liv20224b.gif)



デンマンさんは、どうして「不正にコピーしたDVD」を売るサイトだと決め付けるのですか?



まず次の検索結果を見てごらんよ!


(gog20226.gif)

『あなたが読んでいる現時点での検索結果』



オマエが書いたバカバカしいコメントの一部を検索キーワードとして検索してみたのだよ。 そしたら、またオマエは同じようにしてコメントまで不正にコピーして僕の記事に書き込んだ。



どの記事をコピーしたと言うのですか?

次の記事だよ。


(gog20226b.gif)



上の赤枠で囲んだ部分をそっくりコピーして僕の記事に書き込んだ。 このような愚かな事をすれば、オマエのコメントを読んだネット市民の皆様の一人が、もし上のDVDの販売サイトに誘導されたとしても、オマエが売ろうとしている。。。、あるいは手助けをしているDVDの販売サイトでは、同じように不正コピーしたDVDを売ろうとしているのかもしれない? ネット市民の皆様はそのように考えるのだよ。 だから、オマエのように不正コピーした文章をコメントとして書き込むものじゃないんだよ! オマエの手口は見え見えなんだよ。



マジで。。。?

マジも何も。。。オマエの事はすでに次の記事の中で僕は書いているのだよ。

『愚かな宣伝スパマー』

(2012年2月9日)


もう一度コメントのリストを見てごらんよ。


(liv20224.gif)



2月7日に書き込んだコメントもオマエが書いたものなのだよ。 不正にコピーしたDVDを売るサイトであることが共通している。



でも、IPアドレスが違っていますよ。

調べると、オマエの使っているIPアドレスは中国の重慶市にある同じプロバイダーのものなんだよ。


IPアドレス: 113.205.186.133

IPアドレス割当国: 中国 ( cn )




プロバイダー:
China Unicom Chongqing Province Network

inetnum:
113.204.0.0 - 113.207.255.255

address:
The mainstreet 3 daping,
chongqing data communication bureau
重慶市
country: CN(China)

phone: +862368614888
fax-no: +862368602314
e-mail: abuse@cta.cq.cn
home page: http://www.cta.cq.cn




親会社: China Telecom
person: Chinanet Hostmaster
Address:
No.31 ,jingrong street,beijing
100032
country: CN (China)

phone: +86-10-58501724
fax-no:+86-10-58501724
e-mail:
anti-spam@ns.chinanet.cn.net




オマエが2月7日に書いたときに使っていた IPアドレスは次の通り。


IPアドレス: 219.153.104.40

ホスト名:
40.104.153.219.broad.cq.cq.dynamic.163data.com.cn

IPアドレス割当国: 中国 ( cn )




プロバイダー:
CHINANET Chongqing province network

inetnum: 219.151.128.0 - 219.153.255.255
address:
The mainstreet 3 daping,
chongqing data communication bureau
重慶市
country: CN(China)

phone: +862368614888
fax-no: +862368602314
e-mail: abuse@cta.cq.cn
home page: http://www.cta.cq.cn

重慶市(中国語:重庆市)は、中華人民共和国の直轄市である。
重慶市の人口は3200万人を超えているが、市の面積そのものが北海道並みに広く、市内に多くの県や農村部を抱えている。
2010年の都市的地域の人口は546万。











親会社: China Telecom
person: Chinanet Hostmaster
Address:
No.31 ,jingrong street,beijing
100032
country: CN (China)

phone: +86-10-58501724
fax-no:+86-10-58501724
e-mail:
anti-spam@ns.chinanet.cn.net




判るだろう? オマエは、こうして中国の重慶市にあるプロバイダーを使っている。



中国の IPアドレスを使ってはいけないのですか?

いけなくはないよ。 好きなだけ使えよ! (微笑) でえもなァ~、全く関係ない宣伝コメントを書くなよ! オマエの書いたコメントは明らかに宣伝スパム・コメントなんだよ!

どうして、そう断定なさるのですか?

オマエの書いたコメントと僕の記事の内容は全く関連性がない。 オマエは僕の記事を読んでないのだよ!

どうしてオイラがデンマンさんの記事を読んでないと判るのですか?

コメントを読めば、オマエが僕の記事を読んでないことがすぐに判ってしまうのだよ。 

だから、どうして判るのですか?

オマエのコメントの出だしから可笑しいじゃないか!


脱がなければ着ていてOKです。 防寒の為ということで。

脱ぐのは私は絶対に勧めません。 恥ずかしいです。



ワンピースの下は下着のみです。




オイラは可笑しいとは思いません。



あのなァ~、オマエがコメントを書いた“Electra Complex”というのは英語で書いた記事なんだよ。 もし、オマエが僕の記事を読んでいたならば、英語でコメントを書くのが普通なんだよ。 オマエは愚か者だから、2月7日に書いた時の記事が日本語で書かれていたので、当然日本語で書いてあると決め付けて、以前の手口と全く変わりなく、他の記事から日本語の文章をコピーして、コメントとして書き込んだ。 

やっぱり判ってしまいますか?

当然だろう! オマエのやっている事は以前と全く変わりなく機械的にロボットのようにコピーした下らないコメントを書いている。 そのコメントを見てネット市民の皆様が、不正コピーのDVDを買うと思ったら大間違いなんだよ。

そうでしょうか?

あれっ。。。もしかして買う奴が居るのォ~?

居ますよ! 中には、信じられないほどの愚か者が居るんすよ! うへへへへへへ。。。

1000万人に一人ぐらいはオマエの宣伝コメントに騙されて不正コピーのDVDを買う奴も居るだろうよ! でもなァ~、オマエは自分で自分の首を絞めているのだよ。

どういうことですか?

つまり、多くのネット市民の皆様はオマエが考えているような愚か者ではないのだよ。

どうしてデンマンさんは確信を持ってそのような事が言えるのですか?

ちょっと次の小文を読んでごらんよ。

  (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする