地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。
ゆうゆう職場





午後も遅くなって、山へ行く。登りたい と心から向かうのでなく、登れる身体で居るかをチェックしたいが本心。最近、同じNSIP診断をうけられたKさんのブログで、氏は根っからの山屋さんなのだが、山を諦める経緯と転院治療状況が書かれているのを見、こちらの心肺も気になっていたわけ。
 近くの入道ヶ岳に3時前着。ボチボチ登ってみようと、二本松尾根コースとする。暑さは別に、やはりしんどい。近いうちに酸素の助けが必要になるのかなぁ。疲れているのに、快眠できないのも心肺が弱っているのかしら。憂鬱な重い足取りでゆっくり進む。4:30頃頂上。今日は山の日のわけだが、下りの同年輩の男性にあったきりで、頂上ももぬけの殻状態。冠岳と御在所を望んで、とっとと帰る。登りでふぅふぅしたイヌツゲ群落の道も下りは気にならない。5:30には軽トラにたどり着く。娘が結婚式を挙げた椿神社をぬけて、近くの餅屋さんで草餅;ヨモギダンゴですな を求めようとするも、本日は完売 の立て看板が無情。仏さまに上げたかったのに。ところで今日の結論。やはりNSIPはジワジワ進行中ですな。近いうちに諸事踏ん切りが必要ですな。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )