地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。
ゆうゆう職場





仏C君は本日お昼前に関空から帰国した。昨日はZ市にて娘もメンバーの歌唱;仏ベルレーヌに題をとったとか を一緒に観、終了後に関空そばのホテルに娘と向かうため文化会館でのお別れとなった。息子?だから少し寂しい・・・・しかし、ビール好きなやっちゃなぁ。次は夏か、10月だな。何をしよう、どこへ行こう。娘は寂しいだろうなぁ~
 で、今日からは一人。ひさしぶりに田圃へ出る。雨模様の空が多い年だったから、中干が巧くゆかん。田面に大きな割れが生じるまで白く乾かなかった。仕方がない、中干を終え水戸尻を閉じ再び水一杯の田圃にしよう。と、幸い、給水路支線に量は少ないが水が流れ落ちている。3枚を潤すには流量が少ないので、北側2反マチに引水する。1時間ほどして田圃へ分け入るとユックリと水が田面を進んでゆく。このペースでは一日かかりだな・・・今年(も)の稲も雑草で失敗気味。ホタルイと呼ばれる井草様の雑草がみっしり。きっちりと除草しなければ。秋から忙しいな~。畦に生えたヨシにはラウンドアップを塗り付けてやったので枯れ始めた、退治できるかな。さて、水はほぉっておいて畑やいろいろ雑用をこなしますか

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )