地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。
ゆうゆう職場



 


 畑の水道使用再開を市に申請後、昨日早朝、やれ嬉しや と水遣りに出かける。気持ちよく散水していたところ、延長したビニールホースが7/21記事のローリーに付けたファイバー補強ナシの安価な緑ビニール製のため、通水中でも大蛇様に径が倍ほどに水圧に負けてしまっている。散水ノズルを閉にできないな と注意はしたものの、キンクした箇所で内圧が上がったのか(結構年代物で劣化もあろうし)破裂、水が飛び散る。離れた元栓を急いで閉めようと、走りのスタートを切ったところ;踏ん張っただけかな 右ひざの内側でズルッと嫌な感触と、たちまち襲う激痛。不自由となった脚をだましながらようよう水栓を占め、直ちに帰宅。しかし8時から隣のH君とお寺の知らせを村内各戸に配布せねばならず、だましだましの40分歩行が待っていた。痛みに負け、暗くなる夕刻までへばりつくようにソファで過ごした。トイレに立つのも痛くて億劫。読書も気分が乗らず、TVをみたり録画をみたりして過ごす。映画『JFK;最後のケビンコスナーの弁論◎』、『ビューティフルマインド;後にノーベル賞も受賞する天才数学者ナッシュを演じるラッセルクロウ◎』・・・数日前に観た『インサイダー』でのクロウもアルパチーノ共々◎ やNHK-BSの世界ドキュメンタリーシリーズの?『クルド・・・』などなど 怠惰で苦痛な一日の後は寝床でもいい塩梅に膝を曲げなければ激痛がはじまる始末で安眠✕。
 診察OK月曜日の朝を迎え、評判の良い隣市のM整形へ。X線写真の説明により内側軟骨が減って居り、クッション材となる半月板を攻撃しやすい形状になって居る等わかりやすく説明いただく。とりあえず痛み止め内服薬を処方いただき、2週間後にヒアルロン酸注射が必要か観ましょう とのこと。膝を曲げるような畑仕事は控えること のご注意により草取りは中断ですな。そんなわけでpmは昨日同様にゴロゴロ過ごそう、図書館で借りだそう。録画も観ようとしたが、気懸りであった備えコンバインの不良個所を修理相談で農機N店へお願い参上。写真のとおり走行クローラー(ゴム製キャタピラとでも言いましょうか)に亀裂が生じ、作業中の田圃の中で往生しても困るから8月中旬には直しておかねば。人間も機械も足が✖では動けませんからな
 録画鑑賞は経済のお勉強となり同じくNHK-BS『欲望の資本主義』でした。気に入ったセリフ画面を残します・・・多すぎますが、自分にはうまくまとめられませんので。膝の痛み、夕刻からは大分に楽になりました。夜の不安もなくなりつつ、自転車でポンプ当番Tさん宅へ明日か明後日の我田引水お願いへも行けました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )