地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。
ゆうゆう職場



呼吸機能が低下する私でも、昨日はふぅう~ と云い乍らも愛娘のSUV;CX5 と我が愛車;ホンダ軽トラ の足をスタッドレスタイヤと交換した。CX5のタイヤが重いのは堪えた。本題、軽トラの前輪ドライブシャフト先端にあるボールジョイント部を覆うゴム製ブーツが破損していることに気付いた。特に左側のジョイント部分は完全に露出して、ひどい状況である。経年はもちろん、悪路を好む私の舵角でゴム劣化が進んだのだろう。右側も亀裂部分からのグリース飛散を認める。

 こうなった以上、&まだまだ使い倒したい愛車でもあり、お世話になるM自動車さんにTel相談。診てみましょう に応え、夕刻に鈴鹿山脈>入道ヶ岳に近いお店に持ち込む。ジョイント部分への砂塵などの噛み込みはひどくなさそうだから、長くて数日でブーツ交換を終えるだろう と代車の軽トラも出してくれた。ヤレヤレ、ありがたし。

 ちょいと脱線。
幼い頃に添い寝をしてくれた祖母から何度と聞かされた、お竜さんが堤の人柱にされた竜が池がMさんの近くにある。鈴鹿の山を観たいこともあり龍が池(ウィキで「お竜/竜が池」とされてあるが、碑銘は龍)の碑に立ち寄った。写真の左端近くが入道であるが、Mさんからはすぐそばにもっと大きく望める。灰色の雲の下、寒々しくてよろしい。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )