ランニングの仲間達と
夏合宿と銘打った
お遊び旅行に行ってきた
行き先は、
メンバーのH後さんの古巣
YMCAの「キャンプ阿南」
泉大津を車3台で7時15分に出発
フェリーの切符売り場には
1時間くらいで着いたかな
切符売り場に到着
9時20分のフェリーに乗船
折りしも徳島では
あの阿波踊り真っ最中の時期
フェリーは行きも帰りも
混雑してたなあ
会長と副会長が早速打ち合わせ?
いえいえ、遊びの算段です
女性陣は、これから付き合わされる種々わがままに
備えてフェリー客席で休息中(ラン子さんスンマソ)
そしてこんな光景も
「俺を尻に敷く奴はこうだあ!」
そうこうしているうちにフェリーが到着!
海の向こうには
四国大陸
徳島港入港直前
9時20分到着
ここから、キャンプ場まで
また車で2時間くらいかけてドライブ
そして海岸まで
まっさかさまの道を降りていくと
着いたあ!
宿泊所の前の海はなかなか良さげ
合宿なので
とりあえず走ることに
岬を巡る2時間弱
アップダウンの
コースを往復しました
往路は楽しくワイワイ行ったのですが
走り始めて50分経ったところで
折り返した
途端、長尾が
猛ダッシュ!
ワシも負けじとついていったが
登りで離して
くだりで追いつかれるというのを
何回か繰り返しているうちに
登りで追いつけないくらいに離されて
ちぎれた
おまけに最後の登りで
kaisanと冷や水に追いつかれる始末
「皆生の借りは徳島で」
返せませんでした
キャンプ場にもどったら
あまりの汗に
思わず海に
ドボ~ン
ひゃあー、気持ちいい
と思ったのも束の間
冷や水いわく
スタッフが思いっきり飛んできて
「ライフジャケットをつけずに
海に入らないで下さい」
だって
しかられた
そんなことしてたら
さきに帰った長Oが
ゴーグルをつけて海岸べりに
やってきた
後でおもえば
その時彼は3つの違反を犯すところだった
ひとつはライフジャケット
もうひとつは、ゾーリで入ろうとしていたこと
それと、上半身裸でウロウロしていたこと
(これは犯してしまっていた)
長Oには感謝してもらわにゃ
下手したら罰則を科せられたかも
「阿南に1ヶ月監禁の刑に処す」
なあんてね
でもしかられたけど
ほんの少しの間
海にプカーと浮いたのは
気持ちよかったなあ
結構心拍数も上げたし
そこそこ走ったから
もう合宿と呼ぶための
責務は果たした
そんな満足感に
浸りながら、お楽しみの
夕食へと
なだれ込んだ
食事は完全セルフサービス
盛り付けも見本をみながらみんなでしました
ちなみに、お汁は私の盛り付けでした
そしてkaiママの号令でみんなで
「いっただきま~す」
味は、まあまあでしたな
ビールは飲めなかったけど
中にはペットボトルにチューハイを
充填してくる知能犯もいたなあ(笑)
食後は海辺で談笑
風情は青少年の家ではなくて中高年の家てとこやなあ
夕焼けもきれいでした
それにしても、先ほどから
海の向こうに見える島
これがとても気になった
何かに似てる
でも、わからない
そして答えは
翌朝、早朝に散歩してた時に
高校生の娘らが話しているのを聞いて
目からうろこ、耳からサザエ
もう一度見てみましょう
どうです?気がつきましたか
答えはコマーシャルの後で
じゃなかった、
答えはWEBで
いや、これがWEBや
などともったいぶっておいて
答えはのちほど
夜はクーラーのない部屋で雑魚寝
久しぶりにクーラーのない夜を
過ごしました
暑かったけど
なんだかホッとしたのは
何故かなあ
クーラーの下で寝てると
心まで冷え切るのかも
しれませんな
それにしてもよく飲んだなあ
晩飯以後、飲み続け
あのアブサンもこんな感じ
(アブさん、「ブログに載せるで~」と言いながら
撮りましたが「う~ん、むにゃむにゃ」と快諾してくれました)
こちらも一声かけてパチリ!
隣のさっちゃんが証人です
徳島の夜は長い
離れ部屋に隔離された
ルネご一行
世間に迷惑かけずに
乱痴気騒ぎは
午前2時まで続きました
祭りの後は・・・
こんな感じで雑魚寝しました(午前5時30分)
そして
朝ーっ!
さあ行くぞ
海に入るぞ
素潜りで
いっぱい収穫するぞ
その意気ごみがこれ
シュノーケル、ゴーグルは自前です
しかし
ここ、キャンプ阿南では
素もぐりもライフジャケット着用
何とかなるだろうと
海に入ったが
もぐるどころじゃない
足元の貝さえ拾えない
何度か
ウリャー
ともぐってみたが
まるで、足を結ばれたウミガメみたいで
ライフジャケットの浮力には勝てなかった
途中、冷や水がタコを見つけたのになあ
それさえも
どうにもならんかった
仕方なく
水中で靴を脱ぎ
足の届くところで
できるだけ大きそうなガンガラに狙いを定めて
足の指でゲット
それをくりかえしてたら
足指がつりそうになりましたわ
そして何とか収穫したのがこれ
ガンガラをざっと50個
ホンとはここに
サザエやアワビが
入るはずやったのになあ
もしかしたら、イセエビも・・・
昼食のバーベキューで
焼いてみました
まあ、それなりに潮の香りが強くて美味しゅうございました
走りあり、宴会あり、素潜りあり、カヌーなどもあり
と楽しかったなあ
kaisanいわく
「久しぶりに夏休みした」って感じ
同感です
帰りのフェリーでも
会長ご一行は
ビールを飲んで上機嫌
最後まで楽しむ
その姿勢は仲々お見事
18時35分に和歌山港にフェリーが到着し
そこで解散となりました
今回、お世話をしていただいた
H後さんいわく
「二日間、会長がしゃべりっぱなし
だったのには驚きました」とのこと
これも同感!
さて、島の形ですが
似ていたのは
横になってる
トトロでした
最新の画像[もっと見る]
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
ウインドサーフィンは来年リベンジじゃ!
次の日、背中イタイイタイ・・トホホ。
しかし、取材力はさすがですね。
自分は写真3枚しかないわ・・・トホホ。
しかし、ワシの写真、光の加減か、頭が薄く写ってますなぁ
数年後の現実なのかも
半分くらいやでえ
(^^)