ハブ ア ナイス doi!

いつまで続くのかコロナとの戦い。
全て解放されて、もっと、もっと
心から楽しまないとねえ。

春だけどなんだかねえ

2020年03月30日 21時13分55秒 | 最近の出来事

最近あった話です。

春だから陽気な話をと思うのですが、
んん?と少し首をひねるような
話が続きましたので紹介しておきます。

一つ目はミセスの周りであった話なんです。

ミセスは最近家の近所の公園を
よく散歩します。
毎日行ってるものだから、
知り合いもたくさんできたようです。

飼っている犬とも友達になり、
散歩の途中で犬と戯れたりも
しているとのことです。

そんなミセスにとって気になるのが、
高齢者の独り歩きです。

ある寒い日にベンチで
寒そうにしている高齢者の人が
気になって、

「寒いのに家に帰ったら」
と声をかけると、

「ええねん。昼までに家に帰ったら
子どもに怒られるねん」といって
ベンチで体を縮めています。

だったら、そこの展示物のある
事務所に入っといたらと
案内すると「おおきに」といって
寄ろこばれるそうです。
何回かそんなことがありました。
認知も始まりかけているので
繰り返すわけですね。

そんな事務所も今はコロナの影響で
閉まったりしていますが、
最近はかなり厚着をして
出てくるそうなので、
ベンチに座らずにウロウロと
歩き回っているそうです。

まあ、ある意味健康的には
いいかもしれませんが、
認知がひどくなってきたら
徘徊しそうな気がするわあ
と別の心配をしたりしています。

で、その認知がひどい人も
もう一人いるのです。

毎日顔を見るから挨拶をするようになり、
いまは毎日話をするそうです。
それもいつも決まった話です。

「あんたの家はどこ?」
と聞いてくるので、

「そこの通りですよ」と説明します。
詳しく話して入ってこられても
困りますので、ぼんやりと
話をしています。

それから「あんたの年はいくつ?」と
聞いてくるのです。
だいたいこれくらいよと答えると、
その高齢者は
「私ももう50歳になったわあ」
とかいうのです。

どう見ても80歳は越えていそうな人ですよ。
そんな同じ質問が何度も
繰り返されるので、
ある時おばあさんに

「わあ、おばあさん。
私ももうすぐ30歳よ」なんて言うと
「ふ~ん、そうなんやあ」と
答えてきたりするのです。

認知の人の脳をいい具合に
刺激してるかなあ、とか思いつつ
そんな話をしていたのですが、
その翌日です。

たまに一緒に歩く近所の人と
会って話をしてると

「多分、あんたのことを言うてると
思うんやけど、
昨日あの人があんたが
認知症やみたいなこと
(ボ○てる)を言ってたで」だって。

うわあ、すごい反応ですねえ。
こちらが認知症になって
しまったわあと、ミセスは
とっても驚いているという話です。

こんな話もありました。

先日、四国のお絵かき展に次いで
写真展をしようと考えているので、
その準備として今の展示物を
そろそろ片付けようと
準備をしていました。

厄介なのは、絵の説明用にと
小さな紙と散華を張り付けて
あるのですが、
これがなかなかうまくめくれません。

仕方ないので、シールはがしを
買ってきてそれを使おうと思い、
100均へその液を買いに行ったのです。

日曜日でしたから、
100均は混んでるだろうな
と思いつつ駐車場に入ってみると、
なんと車がとても少ないのです。

いつもの日曜日だったら、
随分と遠いところに
車をとめるのですが、
近くのところも駐車はパラパラです。

ヒャー、これもコロナの影響かなあ
と思った瞬間に浮かびました。

100均に来る人は
「不要不急の用事」の人が
多いのかもしれませんね。

まあ、それだけの話ですけどね。

最後にもう一つ話があります。

最近はdoironの車では、
ハンドルのボタン一つで
携帯電話の話をすることができます。

先日も友達を乗せて走っているときに、
我が町の以前の自治会長から
電話がありました。

「やあこんにちは。
今日は老人会の総会があるので行くやろ」
といいます。

「その日はちょっと遠くに
友達と出かけることがあるので、
総会はいけないからと
会長にいってあるよ。
何か用事ですか?」と聞くと

「いやあ、老人会の会長を
してもらおうかと思ってねえ」
だって

「ウヒャー、それは無理ですよ」
とことわると
「そうか分かった。
そしたらこの話はなかったことに」
とあっさり返事です。

電話を切ってから、
横で聞いてた友達も大笑いでした。

「な、分かったやろ。
世の中の大切なことって
こうして決まっていくんやあ」
doironも大笑いです。

それにしても会長を頼もうと思ってね、
という重い依頼があっさりと
なしになったのもすこし心配ですねえ。
新年度になって老人会にいったら
えらいことになってるわあ、
なんて話にならないか心配です。

そしてそれと同時に、
自分も老人会の代表を頼まれるような
年齢になったのかと
感慨もひとしおの電話だった
というお話です。

以上、春だけど首をひねるような
最近あった変なお話でした。

チャンチャン。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿