ハブ ア ナイス doi!

いつまで続くのかコロナとの戦い。
全て解放されて、もっと、もっと
心から楽しまないとねえ。

正月3日は駅伝三昧

2017年12月30日 20時17分09秒 | マラソン

先日、今年の高校駅伝があったねえ
予選会の結果
個人の総合タイムの結果等から
予測は、男子は的中
女子は対立候補が優勝と
まずまずの結果でよかったなあ。

なので、その勢いでまず
元旦の実業団駅伝をよそくしてみた。

こちらは高校駅伝や
大学駅伝とは違い
メンバーは安定している。

多くが、昔駅伝で鳴らしたメンバーが
入っていることが多い。

だが一方で、高校生のころから
社会人となり、
あまり日の当たらない部分で
最近めざましく
活躍しているという選手もいるので
その辺を含めて予測していってみよう。

昨年というか今年の実業団の覇者は

久しぶりの「旭化成」

以前は強かったなあ
見始めたころの駅伝といえば
旭化成一色だったような気がする。

前回は一区で遅れてしまったが
順次盛り返して
優勝したのはさすがでした。

まあ、大体実業団駅伝には
1区と4区が強い選手が
そして2区に外国人選手が
集まるということが予想されます。
そこでどれだけ踏ん張れるかが
結果に大きく影響するようです。

ちなみに、doironはやはり1区が
大好きです。
ここで区間賞というのが
やはり何といっても格好いいもんねえ。

で、予想結果はといいますと
今年は
トヨタ自動車とホンダが最有力でしょう
トヨタはかなり力をつけています。
予選会の結果からも最有力でしょう。
ホンダは地道に一人ずつ力を
つけてきているように見えますし
予選も1位で通過しています。

その2社に加わってくるのが
日清食品とコニカミノルタかな

日清には前回1区の区間賞戸田や



あのマラソンの村澤がいます



そしてコニカには
山の神の神野、宇賀地などがいて



彼らの活躍が総合してくれば
トップに立つことは言うまでもありません。
でもなぜか、こういうスーパー選手には
活躍にむらがあるような気がします。

旭化成は?というと
これがねえ、予選でMHPSに抜かれています。
覚悟の上での選手配置だったら
いいのですがねえ。
2区の外国人選手区間で
どれだけ粘れるか
その辺で勝つ確率が
大きく変わりそうな気がします。
あとねえ、今年は寒そうな気がするので
それにも影響されそうな気がしますねえ。

では各社の結果はというと
doironの上位予想結果では

1トヨタ自動車
2ホンダ
3旭化成
4日清食品
5コニカミノルタ

となるのですが
果たしてどうなるか楽しみです。

あ、箱根の予想は1日に掲載します~


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よいお年を… (一匹狼)
2017-12-31 14:32:26
今年も一年、鉄人ブログ…。
お疲れさんでした。🙇🏻
来年も又、いい話題…
期待してますよ。^_^

2018年.doironさんにとって
いい年になりますように…
よいお年を。
返信する
来年も頑張って (doiron)
2017-12-31 20:26:44
いつもブログを読んでいただいて
ありがとうさんです。

自転車は調子よく乗ってますか

来年も一匹狼さんにとって
いい年であるように僕も祈ってますよ~

返信する

コメントを投稿