え~今回の旅はスタートが住吉大社駅です。
ここから東を向いて進み、
ブラドジ歩きしたのちに
JR平野駅に到着となるのが今回予定の旅です。
参加者たちとは南海電車で待ち合わせしました。
今回のゲストは、ドジ旅初めての参加者
「セイゾー」も参加します。
新社長の元、仕事でもいろいろとあるようですが、
頑張って参加となりました。
さあ、ではこの記念すべき場所から
ナビをスタートさせましょう。
公衆トイレ!
セイゾーはさておき
ジダンとdoironにとっては欠かせない存在です。
窓からフェンス越しに見えるのは
間もなく消える「住吉公園駅」です。
今年の1月31日に
運航を終えた阪堺線の駅です。
もう今はだれも使っていません。
このとき写真のホームに残っているのが
防火用水入れで
かつてはここで金魚が買われていたそうです。
それにあの有名だった
平面交差もそのうちなくなるんでしょう。
陰謀に負けたんですかねえ。
駅を外から見たらこんな感じです。
右が阪堺線、左が本線駅です。
そんな駅を後にしながら、
さあ住吉大社に向かいましょう。
と、ここでセイゾーがふと立ち止まりました。
な、なんとお土産を買い始めたのだ。
むむ~、陰謀との闘いの前に余裕である。
そこから汐掛道に並ぶ住友灯籠を
眺めながら進んでいくと、
鳥居が見えてきました、住吉大社です。
さあ、入っていくよ。
とその時である、
丹後の局が石を抱いて
男児を出産したという誕生石の近くで、
マガモが愛の営みを・・・。
う~、この誕生石は
マガモがメスガモを落とす陰謀に違いない。
ぼちぼちと小さな陰謀が顔を出し始めている。
では頑張って太鼓橋を渡ろう。
うんとこしょ。
お~、なんと奥の社殿で結婚式です。
こ、これはまた今日は
男女物語でもおめでたい日なんですなあ。
ちょうどそんな日にふさわしい
「夫婦杉」が社殿の奥の方にありました。
樹齢約800年のクスノキです。
へえ~、800年とは、
これまた長い間夫婦ですねえ。
きっと陰謀に・・・
いやそんなことはありません。
間違いなくありがたいんでしょう。
深くは追及しないでおきます。
それにしてもこういう巨大な木は、
なかなか全身を写しにくいですねえ。
全部を移そうとして離れたら
ほかの者に妨げられるしなあ、
上を見上げてとっても
なにか巨大感がうつりにくいしねえ。
これはもう巨木の陰謀ですかな。
仕方なく地形に合わせて
その場その場で対応するしかありませんな。
この木の根元には「楠捃神社」という神社があります。
その周りに初辰祭りの旗がいっぱい立っていましたが、
そんな旗の中にこんな旗が混じってました。
2007年のちょうど今頃、
この薬を買いに行き
飲んだブログを書いていますから
懐かしかったです。
ちょうどこの住吉大社には、
ほかにもこんな「カイヅカイブキ」や
かなり傷んだこんなクスノキもありました。
神社を一歩出たら住宅やビルが立ち並ぶ地域ですが、
こうして人々が祈りに来る場面には
こういう巨木がそびえているのですね。
ありがたくお祈りしておきましょう。
そしてこういう場所によく宿舎を組むのが相撲部屋です。
3月の大阪場所に向けて
ここ住吉大社にも「立浪部屋」が
相撲部屋宿舎を作っていますが、
この日歩いたコース内では
それを見つけることはできませんでした。
住吉大社は白鳳や日馬富士が
奉納土俵入りを行った神社でもあります。
巨木のそびえるそばに巨大な力士。
今日はこの先、こういう場面にも多く出くわすはずです。
われわれおじさんブロガーにとって
どんな巨大な陰謀が
降りかかってくるかわからないが、
まあとりあえず進んでいきましょう。
ここを出てしばらく歩きます。
大社の周りにはいろんなお寺がありますねえ。
住吉神社の末社である
「おいとしぼし社」に到着です。
ここには「おもかる石」があります。
願いをしながらこれを持ち上げて、
軽ければ願いがかなうという石である。
doironも軽ければいいなと持ち上げましたが・・・
むむやはりこの石の重みは結構ありました。
え~、お二人にはどうだったでしょうか。
つづく
最新の画像[もっと見る]
- 龍田古道を歩いてきた8 4年前
- 龍田古道を歩いてきた8 4年前
- 龍田古道を歩いてきた8 4年前
- 龍田古道を歩いてきた8 4年前
- 龍田古道を歩いてきた8 4年前
- 龍田古道を歩いてきた8 4年前
- 龍田古道を歩いてきた8 4年前
- 龍田古道を歩いてきた8 4年前
- 龍田古道を歩いてきた8 4年前
- 龍田古道を歩いてきた8 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます