昨日からの寒気流入で雪・雪・雪、ということで、釜臥山に行ってきました。
スタート地点の第二リフト乗り場は踝くらいの積雪あるも、第二ゲレンデは管理用道路を歩くのでラクチンでしたが、、、
第一ゲレンデに入り、雪は脛の真ん中位なものの枯草の上に積もっているため膝まで埋まり思ったように歩けず、スタートハウスから先は雪が膝下まで深くなり、しかもパウダーのために地面まで踏み切ってしまうため岩の隙間や木の根があってますますペースは落ちました。
幸いなことに風が穏やかだったので助かりましたが、山頂に向かうにつれ膝、膝上、腿真ん中と増える雪に悪戦苦闘し、3時間10分かかってようやく山頂に到着しました。
山頂からの下りのガレ場は岩の状態が全く分からず何度も尻もちをつきましたが何とか通過、そこから先は登りとは逆にフカフカのパウダースノーなので夏道よりも楽チンで40分でスタートハウスに到着、ストーブに点火して暖を取りながらコーヒーとカップラーメンの昼食で体の中も温め、ゲレンデを滑るように??下山、トータル4時間20分の山行となりました。
思ったようなペースでは登れず、体力不足を思い知らされる結果ではありましたが、やはり雪山は楽しいです。
何とか頑張ってチャレンジを続けたいと思います。
最新の画像[もっと見る]
- もうすぐクリスマスですね 2ヶ月前
- 久しぶりのマラソン大会 4ヶ月前
- 久しぶりのマラソン大会 4ヶ月前
- 今年見てきた山のランのお花たち 5ヶ月前
- 今年見てきた山のランのお花たち 5ヶ月前
- 今年見てきた山のランのお花たち 5ヶ月前
- 久しぶりの釜臥山 7ヶ月前
- 岩木山のミチノクコザクラ 7ヶ月前
- 八甲田山にも春が来た! 9ヶ月前
- 八甲田山にも春が来た! 9ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます