田んぼアートの稲刈り 2005-09-28 12:19:13 | つれづれ 7月に紹介した田舎館村の田んぼアート。 9月25日に約800人の稲刈り体験ツアー参加者によって刈り取られたそうです。 田植えから刈り取り前までの歩みを、村役場のHPで見ることができます。 http://www.vill.inakadate.aomori.jp/
どんぐり秋祭り 2005-09-23 18:03:03 | どんぐり劇場 今年も秋分の日にどんぐり秋祭りの開催となりました。 今回は子育てネットワーク「ひろば」の皆さんの協力もいただき、昨年よりは少しメニューも増やしてみました。 集まってくれたお友達は23名。 最初は泣き声をあげていた子も、最後は大はしゃぎしてくれて、スタッフ一同楽しい一時を過ごさせてもらいました。 みんなありがとう!!(^^) 11月にはマリンバコンサートもありますから、お楽しみにね!!
むつショッピング閉鎖!! 2005-09-20 20:27:39 | つれづれ 今日家に戻って夕刊を見てビックリ!! 以前からいろいろと噂はありましたが、現実になってしまいました。 二百人を越える従業員の生活、多くの取引業者さんへの影響、計り知れないものがありますよね。 町の活気がまたひとつ失われることになるのでしょう。 残念です、、、
今年最後の花火(^^) 2005-09-19 18:28:25 | つれづれ 連休を利用して娘と二人旅、秋田県山内村(横手のとなり)の花火大会を見に行ってきました。 青森は大雨だったようですが、秋田は両日とも日中は曇りで持ち答えてくれました。(夜中は大雨でしたが) 村の花火大会とは思えないくらい、数も大きさも、見ごたえたっぷりでした。 来年は大曲がりの花火も見たいなぁ。。。
嶽きみツーリング 2005-09-11 20:09:14 | つれづれ 今日オートバイ仲間と一緒に岩木山に嶽きみツーリングに行ってきました。 初めて娘を後ろに乗せてのツーリング、最後はちょっとお疲れのようでしたが、楽しい時間を過ごすことができました。(^^) 嶽きみ美味かった~!!
台風被害お見舞い申し上げます 2005-09-07 19:34:47 | つれづれ 今回の台風、当地青森県はさほどひどい被害がなくて済みそうですが、九州・四国は大変な被害が生じてしまいました。 亡くなられた方はもちろん、怪我をした方、自宅や職場に被害のあった方、そうした全ての被災者の方々に、心からお見舞い申し上げます。 しかし、このところの天変地異は、やはり便利第一、利益至上とも言える今までの人間の行いへのしっぺ返しでしょうか。。。
また台風、、、 2005-09-05 20:58:39 | つれづれ 巨大で猛烈な雨風を伴った台風14号は九州を直撃、その後日本海沿岸を進んで青森・北海道に再上陸の様相です。 アメリカのハリケーンのような大きな被害、人的被害がないように、祈るのみです。
どんぐり祭り&救急蘇生実習 2005-09-02 17:42:32 | どんぐり劇場 9月23日のどんぐり祭りは二部構成での開催になりました。 午前の第一部は、むつ消防署での救急蘇生実習です。 一般の方も10名(先着順)枠を取ってありますので、是非一緒に受講しませんか? 午後の第二部は、待合室でのお祭り広場。 昨年同様、ヨーヨーや輪投げなどをやるほかに、子育て支援ネットワーク「ひろば」の協力を得て、バルーン風船やバザーも企画中です。 今年はチケットは当日販売で300円です。お菓子やお土産付です。(^^) 詳しくはホームページのどんぐり通信号外を読んでね。(窓口でも配布中です)
心肺蘇生講習会 2005-09-01 17:40:15 | どんぐり劇場 クリニックモールにはAED(自動体外式除細動器)が設置されています。 今のところ使用するような突発事故は起きていませんが、日本における病院外での心停止の発生件数は年間2~3万件と言われ、これは交通事故による死者数の3~4倍にのぼります。 つまり、いつ起きてもおかしくはない!ということです。 そんなわけで、遅ればせながらどんぐりでも、むつ消防署にご協力をいただいて、心肺蘇生の講習会を行うことにしました。 日程はまだ未定(9月23日で検討中)ですが、一般の方でも希望する方がいらっしゃれば、一緒に受講していただこうと思っています。