にれっちのつれづれ日記

本州最北端の小児科医にれっちの独り言(^^)

人から言われたからじゃなく、自分で考えて決める

2020-04-28 13:22:16 | 病気のはなし
新型コロナの全世界的流行で、多くの方々が「コロナは怖い」と感じながら生活していることと思います。
ただ、ちょっと気になるのは、あちこちで「非難」の嵐が吹いていることです。

●県外への移動を避けましょう! ・・・ 県境や主要駅での検温、県外からの人お断り、県外ナンバーへの嫌がらせ、、、
●三密を避けましょう! ・・・ 公園の閉鎖、マスクをしない人への非難、営業を自粛しない店舗への非難、、、
●感染者発生! ・・・ どこのどいつだ、濃厚接触者は誰だ、関連あるかもしれないやつは来るな、、、

確かに不安な気持ちは分かるのですが、少し冷静になって考えなくては、これではまるで魔女狩りですよね。

でも、
●県内なら安心なわけではないし、県境をまたいで通勤している人がいます、出張や営業車で県外ナンバーの人もいます。
●外出すべてがダメじゃなくて密な接触を避けましょうです、マスクよりフィジカルディスタンス(2m以上)が大事です、営業しなければ倒産する心配だってあります、、、
●感染したくてした人はいません、誰が感染しているかわからないからどこで感染するかはわかりません、疑い始めたら人を見たら泥棒と思えになってしまいます。

また、国が決めたことや専門家の見立てが、正しいことばかりとは限りません。(もちろん責任逃れのような言動は非難されるべきですが)
特に「お題目」や簡単な解説だけを鵜呑みにしてしまうと、本当に必要なことが見過ごされてしまうことだってあります。

ここで大切なのは、人から言われたことを鵜呑みにするのではなく、それを
自分の頭の中でもう一度よく考えてから行動に移す
ことです。

私は次のように考えます。
●県外への移動を避けましょう! ・・・
  県内外を問わず、移動に伴ってウイルスを運んでいるかもしれません

●三密を避けましょう! ・・・
  出来れば外出を控え、必要な外出時は他者との距離を2mとりましょう

●感染者発生! ・・・
  今まで以上に「自分が他人に感染させない」ことを意識しましょう

PCR検査の結果を絶対だと思わないでください!!

2020-04-28 09:59:41 | 病気のはなし
新型コロナ流行で一躍有名になったPCR検査。
とても大切な検査ではありますが、他の検査同様100%の信頼性があるわけではありません。

診察時にもお話しさせていただいていますが、検査は医者のためにやるものです。
って書くと、「え、何それ??訳わかんない」と思われるかもしれませんね。
もちろん突き詰めれば「患者さんのため」ではありますが、そこに
「何のために検査をし、その結果をどう読み(解釈し)、治療に生かすか」
という目的が無ければ無意味です。

例えば食物アレルギーのRAST検査(血液検査)。
検査が強い陽性を示しているのに平気で食べられている人もいれば、検査値が低くても強い症状が出る人や、症状が出るのに検査値は陰性の人もいます。
食べるのを控えていたら数値が下がって、それを根拠に食べるのを再開したら重い症状がでた、なんてこともあります。
結局検査値は参考にしかならず(と言っても重要な参考事項です)、患者さんの背景(家族歴や生活環境など)、これまでの経過などと共に考え併せて、初めて診断と治療方針が成り立つのです。

話を新型コロナのPCRに戻しましょう。
新型コロナのPCR検査は、現時点では
 ●感度(陽性の人を正しく陽性と判断できる確率): 高くても70%: 感染者の30%は見逃される
 ●特異度(陰性の人を正しく陰性と判断できる): 99%位?: 1%位の人は非感染なのに陽性=感染者とされる
程度の精度と言われています。

つまり、PCR検査では「感染していない」は証明できないということで、

大切なのは、医師が要PCR検査と考えたら、陰性でも潜伏期間は経過観察 することが必要だということです。

自分もいつの間にか感染者になっているかもしれない、と思って自分の行動を見直していきましょう!


不要不急の外出は避けましょう!

2020-04-27 15:20:04 | 病気のはなし
一時落ち着いていた青森県内の新型コロナ発生ですが、今日十和田市立中央病院の看護師さんの感染が発表されました。
どのような経路で感染したかなどの詳細はまだ分かっていませんから、今後院内はもちろん、十和田市内および近隣市町村での発生確認の可能性も十分にあり得ます。
学校はずっと休校が続いているうえに、これからGWになってお仕事中の方々もお休みに入ることになりますが、新型コロナは症状が出る2-3日前から感染能力があることを考えると、今何の症状もない方でも安心はできません。
三密を避けるというだけではなく、他者との接触そのものを極力避けるため、不要不急の外出を控えましょう!
そして、もしも風邪かな?と思われる症状が出たときには、直接医療機関を受診せずに、必ず事前に電話で相談をするようにお願います!

追記4/27 16:18
感染した看護師さんは、4/11から感染症病床で勤務されていたそうです。
丁度グループホームでの感染者発生で入院措置となった時からなので、そこからの二次感染の可能性がありそうです。
いずれにしろ、いつどこで感染が広がり始めるかはわかりませんから、手洗いの励行とマスク着用はお忘れなく!

新型コロナでは「症状がなくてもマスク着用」が良いかもしれません

2020-04-26 17:40:34 | 病気のはなし
これまで、インフルエンザをはじめとする感染症の流行時には、マスクの着用は鼻や喉の加湿効果と咳エチケットの観点からお勧めしてきました。
その理由は、インフルエンザでは、ウイルスの排出が発症直前から始まり、感染性のピークは発症後1日時点とされているからで、何の症状もない人がマスクを着用する必要は特にないと考えていましたが、今回の新型コロナウイルス感染症ではちょっと違うようです。

というのは、新型コロナでは、発症の2-3日前から感染性があり、発症直前がピークであることが分かってきたからです。
このことを言い換えると、潜伏期間から感染力がある=まだ症状が出ていない人からも感染する!ということです。

もちろん症状が出ていない人の大部分は新型コロナに感染していない人なのですが、潜伏期間中の人との区別は不可能なため、誰もが「自分も感染しているかも」と考えて行動することが大切であり、その意味から「症状がなくてもマスクを着用したほうが良い」という考え方ができるのです。

ただしこれは「周囲の人に感染させないため」の方策であって、「マスクを着用すれば自分が感染しない」ということではありません。
自分の感染を防ぐには、他者との接触(特に三密環境)を可能な限り避けることと、石鹸手洗いやアルコール消毒でウイルスを自分の中に入れさせないことが大切です。

まだまだ長い戦いになります。
不安も沢山あると思いますが、不安感を一人で抱え込まずに周りのみんなと支え合い、電話やSNSなどを賢く利用してコミュニケーションを取り合って、毎日を笑顔で過ごせるように工夫していきましょう。

こんな時だからこそ、五感を使った遊びを!

2020-04-26 10:03:42 | つれづれ
自分の回りの様々な情報を記憶したり、その意味を理解したりする、認知や情報処理という脳内の働きは人それぞれ違っていますが、いくつかのパターン分けができるそうです。
研究者によっても違いがあるのですが、私が以前講習を受けたのは、
 ●視覚優位: 視覚情報に敏感、見て覚えるタイプ
 ●聴覚優位: 聴覚情報に敏感、聞いて覚えるタイプ
 ●体感覚優位: 触覚・味覚・嗅覚などの情報に敏感、触って覚えるタイプ
の3つに分けるもので、おおざっぱには、「会話時にこの3つのうちのどの感覚を使った表現が多いか」で見分けます。

私は視覚優位のようで、音で入ってくる情報の理解が苦手で(だから英語もリスニングが超苦手なのか??)、道順記憶などは目印を見つけてたどる感じです。
皆さんや皆さんの家族はどのタイプに該当しましたか?

察しの良い方にはもうお分かりのように、人には得手不得手があり、「自分のやり方が人によっては理解しにくい場合がある」ということです。
そのためには、相手がどういうタイプなのかということも考えてコミュニケーションをとる必要がありますね。
私が受けた講習では、例えば「夢中になって話をしている相手に話を止めてもらうには」という課題では、相手のタイプに合わせて
 ●視覚優位: 開いた自分の手を相手と自分の顔の間に出して「ちょっと待って」
 ●聴覚優位: 大きな声で「ちょっと待って!!」と言う
 ●体感覚優位: 相手の肩や手などに触れて「ちょっと待って」
と、入力しやすい伝達方法を使うということを学びました。

とは言っても、自分の優位なルートの情報だけがあればよいというものではありませんし、その情報を認知(理解)するためには経験や知識も必要になります。
特に子どもについていえば、どのタイプなのか(あるいは優位の程度)が必ずしも固定されているとは限りません。
だからこそ、子どもにはいろいろな情報(感覚)の体験を増やしてあげる必要があります。
絵本を見ながら声を出して読んであげる、走り回ったりおもちゃで遊んだりする、美味しいものを食べる、、、
たとえ外出ができない今でも、テレビやビデオ、ゲームなどの偏った経験値にならないように、全身・五感を使った遊びを一緒に楽しんでくださいね。

受診するときは暖かい服装で

2020-04-22 20:28:02 | お知らせ
コロナの流行が続く状況のため、どんぐりでは定期的に換気を行っています。
 >>>コロナは主に飛沫感染=2m以内の距離ですが、換気が悪いと長時間漂う可能性があり、換気で感染リスクが減るそうです
春とは言えまだまだ寒い下北半島ですから、暖房を入れているとはいえ、換気に伴い室内温度が下がってしまいます。
そのため、受診の際には暖かい服装でおいでください。
ただし診察時に脱ぎ着することになるので、その点も考慮に入れたスタイルでお願いします。
また、カゼ症状の有無に限らず、感染しない・させないためにマスクの着用も忘れずに!!

こんな時だからこそ、「ありがとう」の気持ちを大切に

2020-04-22 12:45:02 | つれづれ
拡大を続けるコロナ感染症流行、それに伴う自粛の嵐、、、
命に係わる正体不明の病気で、先行きが見えいないことに不安を感じるのは当然ですよね。
そんな中でどんどん気持ちが荒んできてはいないでしょうか。
 「まわりの誰が感染者かわからないから不安」
 「コロナを持ち込んだやつは誰だ」
 「もしかかったら死んじゃうんじゃないだろうか・・・」
でも、そうした不安や恐れに囚われてしまうと、人間関係がギスギスしてきて、いつもなら笑って済ませられることにイラっとしてしまったり、場合によっては喧嘩や暴力に繋がってしまったりすることになります。
そうならないために、不安や恐れを自分だけで抱え込んでしまわずに、周りの人々と共有しましょう。
マイナスを二人で共有したら半分、三人なら1/3・・・ 一緒に考えてもらえるだけで荷は軽くなります。
そして、たわいのないことであっても、何かしてもらったら笑顔で「ありがとう」と声に出しましょう。
プラスは二人で共有すれば倍、三人なら3倍・・・ 心が軽くなります。
ただし今は家族以外と面と向かっては難しいので、電話やSNSも上手に使いながら。

一日も早く、みんなが笑顔で語り合える日が来ることを祈って。


コロナが心配だから急いで受診、は避けて!

2020-04-15 07:35:02 | 病気のはなし
大都市を抱える地域では国や自治体が緊急事態宣言を出して、三密(密閉・密集・密接)回避は勿論、不要不急の外出の自粛を呼び掛けていますが、新型コロナ感染症の拡大はまだ収まる気配がありません。
青森県内でもすでに22名の陽性者が確認されていますが、幸いなことに周囲への感染拡大は今のところ認められずに済んでいます。

しかし全く安心はできません。
青森県のように医療体制の脆弱な地域は、ほんの数名の重症者が出ただけで、あっという間に医療崩壊が起こります。
自粛が長引いていけばどうしても出てくる気持ちの緩み(チョットくらいいいだろう、自分は大丈夫だろう)や、GWなどによる感染地域からの人の流入(学生などの帰省もふくめ)があれば、一気に感染爆発に繋がってしまうのです。

自分の大切な人がコロナに感染してしまうことを想像してください。
そのためには、先ずは自分ができることをしっかり行っていくしかありません。

その一番は「コロナが不安だから急いで受診、は避ける」ということです。

コロナを治す(ウイルスを殺す、排除する)治療は無いので、早期発見しても早期治療にはつながりません。
症状が軽い(通常のカゼと変わらない)状態ならば、先ずは自宅待機してください。
それでも不安な時は、先ずは電話で相談をしてください。

これを書いている真っ最中に、六ケ所村の診療所でコロナ疑いの患者さんが来院して、診療所一時閉鎖 のニュースが流れました。

皆さん、不安も沢山ある状況ですが、Stay Home!!を合言葉に この難局を一緒に乗り越えましょう。