にれっちのつれづれ日記

本州最北端の小児科医にれっちの独り言(^^)

熱中症対策にも経口補液剤を

2012-07-31 16:08:54 | 病気のはなし
今日のむつ市の最高気温は34.7℃だそうです。
涼しい北国なんて言葉はは一体どこに行っちゃったんでしょうねぇ。
熱中症は、高温、多湿、無風の時にもっとも起きやすくなるので、エアコンが当たり前ではないこの地では屋内でも熱中症に注意が必要です。
まずは窓や戸を開けて風の通り道を作りましょう。(部屋の対角線方向に2カ所空けるのがベスト)
あとはしっかり汗をかけるように水分を摂ること。
と言っても、たくさん飲めば何でもいいというわけではありません。
汗をかく時には水分と一緒に電解質も失われるので、両方を補う必要があります。
じゃぁスポートドリンクだね!と思った人はブッブ~、不正解!!
多量の発汗に対応するには、一般のスポーツドリンクでは、糖分が多過ぎで、電解質が全然足りないのです。
と、ここでちょっと思い出してみてください。
なんだか嘔吐下痢症の時の話と似ていませんか?
そうです、こんな時は経口補液剤の出番です。
基本のレシピは、水1L+砂糖40g+塩2-3gですが、発汗が激しい場合は、飲むときに塩を少し加えてください。
目安は、一口飲んでみてちょっとしょっぱめくらい。
屋外スポーツ用なら、最初から塩分を4g位にしておいてもいいかもしれません。
レモンやグレープフルーツのしぼり汁を加えると、味がよくなるだけではなく、カリウムの補給にもなります。
一般のスポーツドリンク+塩という方法もありますが、糖分が多いとぬるくなった時に甘すぎて飲みにくいので(甘味は温度に比例して強く感じられるため)、2-3倍に薄めたものに塩を加えるのがコツです。

院長室のエアコン壊れる!

2012-07-31 08:45:20 | つれづれ
節電対策の一環として、院長室は極力エアコンを使わないようにしていた(使っても除湿程度だった)のですが、暑さに耐えかねて昨日とうとう冷房スイッチをONしました。
ところが・・・
風が出てきて心地よいかな?と思うもつかの間、風がだんだん温かくなるではありませんか!
あれっ?ボタン間違えた?
もう一度冷房に切り替えし直しするも、やっぱり同じ。
リモコンリセットボタンを押してみても、やっぱり同じ。

壊れた?????

その道の方にちょっと見てもらったら、間違いなく故障とのこと。
エアコン新しく買う?
でもそれほど使う??

しばらく扇風機で我慢しようか。。。

夏のランニングは体に悪い?

2012-07-27 09:56:17 | トレーニング&ダイエット
いよいよ夏!という感じで暑い日が続くようになりました。
もうちょっと気温が低め(25度くらい)ならいいのになぁ、と思うのですが、そうは問屋が卸さないようで、昨日は30℃超え。
そんな中を、来月末の北海道マラソンに向けて練習ランをしたのですが、、、
水分補給はもちろん、ミネラル補給飴も使いながらの練習だったのですが、走り始めて5kmで体が重くなり、予定の半分の15kmでリタイア。
やっぱり夏の暑い時期は、走るのには向かないのかなぁ。。。
でも本番はその暑い中だから、少しずつでも体を慣らさななくっちゃねぇ。(苦笑)

少しだけ慣れてきた?

2012-07-24 16:21:29 | つれづれ
コンタクトをつけて診療を始めてもうすぐ2週間が経とうとしています。
明後日でお試しレンズの期限が来るのですが、ようやく少し異物感が薄らいできたかな?
とは言っても家に帰ってメガネに帰るとすごく楽ですが…(苦笑)
コンタクトがメガネより勝っているのは、物が大きく(たぶんそれが本来なんだろうけど)見えること。
異物感が気にならなくなるのを願って使い続けてみようっと。

不安定な夏

2012-07-20 10:35:39 | つれづれ
ここ数年異常気象と呼ばれる現象が全国各地で起こっていますが、今年の夏も不安定な夏のようです。
本当にむつか?と思う30℃もの猛烈な暑さがあったかと思うと、翌日には20℃もいかない日が続いたり…
気象庁の長期予報を見ても、7/14-8/13の1か月予報は少し高いですが、細かく見ると7/14-20は高い、7/21-27は平年並み、7/28-8/10はやや高いと周期的に変動しています。
こういう時は体調も崩しやすいものです。
暑いときにはエアコンや行水、涼しい時には重ね着など、工夫を凝らしてカゼ予防しましょうね。

手足口病がブレーク!

2012-07-18 10:11:44 | 病気のはなし
今週になって、手足口病がブレークしています!
俗に言う夏風邪の一種で、その名の通り、手足と口に発疹(手のひら・足の裏は水疱で、手の甲・足の甲は丘疹)が出ますが、そのほかに膝やお尻にも丘疹が出ます。
原因となるウイルスが多種あるのですが、今年は高熱を伴うものは少ないようです。
症状のある間はもちろん、その後も口からは1-2週間、便からは3-4週間ウイルスが排泄されるので、手足口病=登園・出校停止ではありません。
発熱を伴っている、口が痛くて飲食が辛いなど、本人が集団生活に適さない状態の場合にはお休みさせましょう。

ちなみに同じく夏風邪のヘルパンギーナも少なからず出ています。
こちらは数日の高熱と喉ちんこ周りの口内炎が特徴です。
手足口病同様に症状がなくなってもウイルス排泄が続くので、熱がなくなり、飲食も通常程度に回復したら、集団生活が可能になります。

どちらも病気を治す治療はありません。
口当たりの良いものを与え、ゆっくり休ませるのが一番です。

コンタクト用メガネが合わず…

2012-07-15 12:42:58 | つれづれ
中近コンタクトでお出かけ用に使うためのメガネ、今日受け取りに行ったのですが、かけると頭がくらくらしてしまいました。
確かに遠くまでくっきり見えるのですが、異常に目が疲れるのです。
どうやら左目が見えすぎている?ということに気づき、メガネ屋さんに逆戻りしていろいろ相談した結果、普段の遠近両用メガネと比べて左の乱視が強いことが原因と分かりました。
さらには、メガネのみとコンタクト+メガネでは、同じ数値に矯正したつもりでも後者の方が過矯正になりやすいそうで(メガネでは視線が周辺にずれると度が弱くなる)、それも一因とのこと。
結局乱視を抜いて、右の度数も1段落として、それで違和感が少なくなるだろうということに落ち着きました。
まあ最終的なOKは、メガネが出来上がってこないと出せないんですが…

ホントに目が悪いのは困りものです。(苦笑)

眼が乾く

2012-07-13 09:09:20 | つれづれ
昨日から使い始めた中近用のコンタクト。
患者さんの喉もクッキリ見えるし、パソコンを打つにも支障なし。
数m離れるとぼやけてくるけれど、老眼鏡のようにボケボケにはならないので、クリニック内では不自由なさそう。
ただ、とにかく目が乾く。
始終瞬きしているけれど、それでも乾く。
コンタクト用の点眼が必要かなぁ。。。

そして最大の違和感は…
鏡で見るメガネのない自分の顔。(笑)

強度近視+老眼は大変…

2012-07-12 15:50:03 | つれづれ
眼が悪いというのはホント不便。
30代までは近視用メガネがあれば何ていうこともなかったのですが、40になって老眼が出てから苦しむようになりました。
最初はチョット離して見れば済んでいましたが、年々進む老眼には対応できず、とうとう遠近両用を使うことにしました。
とは言っても、普通の遠近両用だと中間距離がうまく合わないので、累進という徐々に度が変わるタイプを導入。
使ってみると「こんなに楽なものか」と感激しましたが、それは日常生活での話だけで、上目遣いで喉を見る必要のある診察には使えず、老眼鏡で診察することに。
でも老眼鏡だと近くは見えても数m先はボケボケになってしまいます。
かといって老眼鏡と遠近両用の2つの眼鏡を常時持ち歩いて掛け替えを繰り返すのもとても面倒。
そこで近視用コンタクトと老眼鏡のセットを試みたのですが、これでは中間距離が合いません。
結局診察は老眼鏡、出かけるときは遠近両用でしのいできたのですが、やっぱり不自由さがだんだん辛くなって…
いろいろと試行錯誤を重ねた結果今回試すことになったのが、中近両用(中間距離と近距離)コンタクトに、遠方用の近視メガネのセット。
これならコンタクトのみで仕事は全然OK、クリニックの中の範囲なら0.6-0.7程度の視力が保たれ、遠方用メガネをかければ遠くもスッキリ(近くは下目遣いで)。

そんなわけで、明日の診療から メガネをしていないにれっち が見られます。(笑)

ちなみに現在でもメガネ5種類(近視用、夜間運転用、遠近両用、遠近両用サングラス、老眼鏡)とコンタクト1種類(近視用)の計6種類が稼働中なのが、これで8種類に増えることに…

PORTERのワンショルダー

2012-07-10 16:00:25 | つれづれ
バッグ好きのにれっち、いい感じのバッグを見ると、ついムラムラっとして衝動買いしてしまいます。
今使っているお気に入りは、TAKEO KKUCHIの革ショルダー。
革の質感、大きさ、ポケットの配置など、あれこれ悩んだ結果選んだ一品です。
ちなみにお財布もTAKEO KIKUCHIでおそろい。
ただ難点は、通勤ウォークのように一定時間歩くのには、ちょっと邪魔なこと。
そこで本日購入したのがPORTERのワンショルダー。
お財布とスマホとポケチャを入れたら満杯になっちゃったので、ケータイとキーは同じポーターのミニポーチに入れてベルトにつけてみました。
お気に入りになるかどうかは…もうしばらく使ってみないとわからないかな?