今週に入って、嘔吐や下痢を訴えて受診する患者さんが増えてきました。
症状や経過からはウイルス性の胃腸炎と思われます。
嘔吐は半日程度で落ち着いてくることが多いのですが、脱水を心配して無理に水分摂取をさせると嘔吐を誘発するので、最初はスプーン1匙程度からゆっくりと与えるようにしてください。
吐物の中には多量のウイルスが含まれていて、乾燥しても感染能力は残っているため、その処理が不十分だと感染拡大が心配されます。
ウイルスの種類(ノロやロタ、アデノなど)にかかわらず、ノロに対するのと同じ対処をすることが基本です。
マスクや使い捨て手袋をして、吐物をふき取った紙や布はビニール袋に密封、汚染された場所や患者さんの手が触れた場所は塩素で消毒です。
ウイルスの便中への排泄は1~2週間くらい続くので、症状がなくなってからも手洗いをしっかり行うようにしましょう。
特にトイレで排泄できない乳幼児の場合は、オムツが原因となる感染拡大があるので、しっかり対処してください。
症状や経過からはウイルス性の胃腸炎と思われます。
嘔吐は半日程度で落ち着いてくることが多いのですが、脱水を心配して無理に水分摂取をさせると嘔吐を誘発するので、最初はスプーン1匙程度からゆっくりと与えるようにしてください。
吐物の中には多量のウイルスが含まれていて、乾燥しても感染能力は残っているため、その処理が不十分だと感染拡大が心配されます。
ウイルスの種類(ノロやロタ、アデノなど)にかかわらず、ノロに対するのと同じ対処をすることが基本です。
マスクや使い捨て手袋をして、吐物をふき取った紙や布はビニール袋に密封、汚染された場所や患者さんの手が触れた場所は塩素で消毒です。
ウイルスの便中への排泄は1~2週間くらい続くので、症状がなくなってからも手洗いをしっかり行うようにしましょう。
特にトイレで排泄できない乳幼児の場合は、オムツが原因となる感染拡大があるので、しっかり対処してください。