にれっちのつれづれ日記

本州最北端の小児科医にれっちの独り言(^^)

東北も梅雨明け、夏本番、さあ思いっきり体を動かしましょう!

2016-07-29 11:50:52 | つれづれ
梅雨明け宣言が出て、ようやく青森にも夏がやってきます。
海へ山へ野原へ、、、ぜひ思いっきり全身を使って様々な体験をしてください!!
ただし事故には要注意。
特に水のレジャーの時はライフジャケットを忘れずにね!

夏休みです、食べ過ぎ・運動不足に注意を!

2016-07-27 17:09:15 | 病気のはなし
いよいよ夏休みが始まりました。
学校や幼稚園に通っていれば一日中あれこれ動いたり、頭を働かせたりと体力を使うメニューも沢山あるのですが、長期の休みはついついダラダラしがち、結果休み明けには体重思いっきり増加・・・なんてことも珍しくありません。
そうならないために元気いっぱい外を駆け回って!と言いたいところですが、あいにくの雨・低温。(T_T)

となれば、屋内でも実行できる方法を考えるしかありません。

まずは姿勢、ダラッとソファや椅子の背にもたれたりしないで、お腹を引っ込め背筋を伸ばして座りましょう。
さらに膝をピタッとつけることを意識すると、姿勢保持筋である腹筋・背筋・お尻や腿の筋肉が総動員されますね。
これなら勉強していても、テレビやゲームに興じていてもできますよね。
手が暇だったらペットボトルを両手に持って、上げ下げしたり、上げたまま保持したりしても立派な運動になります。

買い物などで外出する時も、できるだけ歩くようにしましょう。
少し大股でサッサと歩くようにすると効果倍増です。

そして大切なのが食事。
学校でも習うように、炭水化物は黄色=エネルギーになる食物、タンパク質は赤色=からだを作る食物、野菜などは緑色=体の調整をする食物ですよね。
長期の休みは活動量が減りがちですから、無駄にエネルギー(炭水化物)を摂らないようにすることがポイントです。
具体的には、朝晩はおかず(タンパク質や野菜)中心にして、炭水化物は活動量が多くなる前の昼食にするのがいいでしょう。

元気いっぱいに楽しい夏休みを過ごして、ちょっと引き締まった姿で二学期を迎えましょう!!

月刊ランナーズ貸出可能です

2016-07-22 15:21:42 | つれづれ
どんぐりの本棚に並んでいるランニング雑誌「月間ランナーズ」は貸出可能です。
待ち時間がほとんどない(要は劇ヒマ T_T)ので、チラッと流し読みはできてもじっくり読むにはねぇ。。。という方はお声がけください。
約1週間を目安に返却してくれればOKです。
ランニングに興味のある方、ぜひ一緒に走りましょう!!

学会出席のため休診します

2016-07-15 22:33:08 | お知らせ
明日7/16土から仙台で開催される日本小児難治喘息・アレルギー疾患学会に出席してきます。
今回の学会では、食物アレルギーやアナフィラキシーに関するセッションが多数設けられているので、最新の情報をみっちり勉強してくる予定です。
海の日連休に重なるために3連休となってしまいご迷惑をお掛けしますが、どうぞご了解ください。

霧の八幡平

2016-07-12 09:30:47 | つれづれ
7月10日に八幡平観光協会(トレッキング協議会)主催のトレッキングに行ってきました。
十和田八幡平国立公園に八幡平地域が指定されてちょうど60年目にあたる日の記念トレッキングでした。
コースは茶臼岳登山口⇒茶臼岳⇒黒谷地湿原⇒源太森⇒八幡沼⇒八幡平頂上⇒頂上駐車場の約7.5kmの中級レベルで、ガイドはNHK BSプレミアム「にっぽん百名山」にも出演の山田孝男さんです。
集合地点の八幡平ビジターセンターは曇りの天気でしたが、スタートの茶臼岳登山口に向かってアスピーテラインをバスで移動している最中から霧がかかり、その後はずっと霧雨降る中のトレッキングでした。
残念ながら各展望場所からの景色は全く楽しむことができませんでしたが、チングルマ、イワカガミ、イワハゼ、ヒナザクラ、キヌガサソウ、ハクサンチドリ、ミヤマキンポウゲ、ミツガシワ、ワタスゲ、ウラジロラクヨウ、アオノツガザクラ、オオタカネバラ、イワイチョウ、ニッコウキスゲ、トウゲブキなど、たくさんの花を見ることができました。
  >>> 花の写真はこちら(八幡平観光協会開花時期カレンダー)
ゴールの八幡平山頂でガイドの山田さんと記念撮影、その後山頂レストハウスで温かい豚汁を戴いて昼食、最後に八幡平リゾートホテルでのんびり温泉に浸かって疲れを癒して、むつへの帰路につきました。
ガイドがついてくれるといろいろお話を聞きながら歩けるので、疲れも少なく、楽しいトレッキングになりますね。
八幡平トレッキング協会や八幡平リゾートホテルではいろいろなコースを準備してくれているので、また行ってこようと思います。(^-^)/

憎しみの連鎖を断ち切りましょう

2016-07-07 21:40:05 | つれづれ
闇で闇を追い払うことはできない、光のみがそれをなしえる。
憎しみで憎しみを追い払うことはできない、愛のみがそれをなしえるのだ。

キング牧師の言葉だそうです。

日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
言わずと知れた日本国憲法第9条です。

戦争に「良い」も「悪い」もありません。
スポーツのように、試合が終わったら肩をたたき合って健闘を称え合う訳ではないのです。
ましてやゲームのようにバーチャルな世界でもありません。
人が人の命を奪い合い、たとえ表向き勝ったとしても多くの大切なものを失う行為なのです。

自分や自分の大切な人の命を守るということは、同じように相手や相手の大切な人の命を守るということではないでしょうか。

今回の参議院議員選挙では、私たちが命の大切さをどう考えているかも問われているのだと思います。
目先の利益に惑わされることなく、私たち「すべての人」の命を大事にしてくれる人に大切な一票を投じませんか?

三村申吾知事「投票は権利で義務」

2016-07-04 19:41:50 | つれづれ
今日の東奥日報WEB版の記事です。
◆知事「投票は権利で義務」/参院選で呼び掛け
三村申吾知事は4日の定例会見で、10日に投開票される参院選の投票率向上に向け「投票は、自分の将来を1票に託すという意味で権利であり義務。それを自覚し、投票に行っていただきたい」と県民に呼び掛けた。
 >>> 東奥日報WEB版の記事はコチラ

正にその通り、自分の未来を他人任せにしないで、自分が「この人(政党)なら託せる」という人に、大切な一票を投じましょう!!




B型肝炎ワクチンの初回接種は定期化を待たずに打ちましょう

2016-07-02 22:20:09 | 病気のはなし
4月以降に生まれたお子さんを持つ方で、B型肝炎ワクチンの接種を遅らせて待っている方がいるかもしれませんが、できれば自費での接種を開始しておくことをお勧めします。

理由の一つは、B型肝炎ワクチンの定期接種化について未だ法律上の追加がなされておらず、本当に10月開始になるかどうかが未確定だからです。
(官報で公布されないと自治体は接種体制を組むことができません)
また実際開始された場合に急激な接種数増加で一時的に供給が不安定になる可能性があることも予想されます。
たとえ予定通りに実施がなされ、供給も滞りなかったとしても、風邪をひいたりなどのちょっとしたスケジュールのずれで3回目の接種が1歳の誕生日以降にずれてしまうこともあり得ます。

理由の一つ目は、急激な接種数増加で一時的にワクチン供給が不安定になったり、あるいは接種予定日に風邪をひいたりなどでスケジュールがずれることで、3回目の接種が1歳の誕生日前に終了できなくなる可能性があることです。

理由の二つ目は、以前は感染ルートが血液だけ(ほとんどが出生時の母子感染)と思われていたものが、汗や唾液、尿なども重要な感染ルートで、母親以外の家族や友人からでも感染する(水平感染)ことが分かってきたことです。
日常生活での感染リスクが高いとまでは言わずとも、ワクチン接種でほぼ確実に感染を予防できるのですから、特に保育園等の集団への参加を考えている場合には入園前に接種を開始しておく方が安全でしょう。

むつ市では現在0歳児のB型肝炎ワクチン接種に1回2,000円の補助を出しています。
是非それを活用して早めの接種をしてあげてくださいね。

ちなみにB型肝炎ワクチンには接種年齢の制限がありませんから、希望される方はいつでもご相談ください。

 ※記事アップ後に、6月22日付で官報に掲載されて10月からの定期接種化が決定していることが判明したため、一部を訂正しました。