にれっちのつれづれ日記

本州最北端の小児科医にれっちの独り言(^^)

知っていましたか?自転車の右側通行禁止

2013-09-27 09:31:10 | つれづれ
自転車に乗るのに免許(許可)は必要ありませんが、道路交通法上では自転車は軽車両に分類されています。
法律を厳格に適用すれば、自転車は車と同じく左側通行が原則です。
分かりやすい解説が、警視庁のHPにありましたので、皆さんもご覧ください。
 >>> http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no38/r_m_koho38.htm
そして、今年6月の道路交通法の改正で、この違反に「3か月以下の懲役または50万円以下の罰金」が適用されることになりました。
危険な違反行為を繰り返した場合は、公安委員会の講習を受けることも明記されています。
 >>> http://www.town.nanae.hokkaido.jp/hotnews/files/00001700/00001744/20130719131640.pdf
たかが自転車などとは考えず、安全運転を心がけましょう!

東京マラソンに当選~!!╲(^0^)/

2013-09-26 23:18:43 | つれづれ
2014年の東京マラソン、今日抽選結果がメールで送られてきて、見事当選しました~。
2012年も2013年も抽選は落選で別枠での出場でしたが、今年ようやく一般枠で当選できました。
2012年が4h22m13s、2013年が3h56m04sだったので、2014年はその記録を更新できるように頑張ってみようと思います。(^-^)/

長続きすること、すぐにヘタレてしまうこと、違いはなんだ?

2013-09-25 23:12:48 | つれづれ
意気込んで始めたことなのに、少し経ったら止めてしまっていたという経験、私は多数ですが、皆さんもありますよね?
長く継続できるかどうかは、何が違うのでしょう?
私自身を振り返ると、それはたぶん「できたらいいな」と「できないと困る」の違いのように思えます。
言い換えれば、「できなくて残念、でも仕方ないね」なのか、「できなくて悔しい、何とかしたい」なのかの違いでしょうか。
要は"本気度"の違いですね。
石川遼君がスピードラーニングで話せるようになったのは、スピードラーニングだったからではなく、英語を話せないと自分が伸びられないと必死だったから。
私があれこれやっても未だにろくに英会話ができないのは、英語が必要とされる場面なんてのは偶にしかなく、それすら何となく何とかなってしまうレベルで、困ってはいないから。
中途半端な動機で初めて、途中であきらめてしまうことばかり続くと、「自分って何やってもダメなんだなぁ。。。」と自尊心がどんどん低下してしまいます。
意気込んで「よ~し!!」と思った時に、深呼吸ひとつして、「本当に何が何でも必要か?恥ずかしい思いをしても、悔しい思いをしても我慢して続けられるか?」って自分に問いかけてみて、「うん!」って答えられたら、目一杯頑張っても苦にはならないで(楽ではないけれど)続けられると思います。
皆さんもぜひそんな夢中になれるものを見つけてみてください。
そして私たち大人は、子どもにそんな夢を見させてあげられるように自分の背中を見せてあげたいですね。

MRワクチンの対象者制限を解除します

2013-09-17 12:02:46 | お知らせ
風疹大流行によるワクチン不足のために、MRワクチンの接種対象者を制限していましたが、ようやく安定供給の目途が立ちました。
今日から「年齢や接種日の制限なしで」予約を受け付けることにします。
風疹の流行が下火になったとはいうものの、再び流行拡大があれば、未接種者や抗体価が落ちてきている方が感染発病することに変わりはありません。
過去にワクチン接種をしていない人は、流行のない今のうちにワクチンを接種してくださいね。

今年のインフルエンザ予防接種は10/16開始です

2013-09-11 13:53:28 | お知らせ
今年のインフルエンザ予防接種は、10/16水曜日から開始し、2/28金曜日まで行います。
例年通り、平日の予防接種専用時間帯と土曜午後集中接種日の二本立てで行います。
土曜については、10/19開始で、12/21が最終となります。(1月以降は行いません)
昨年までと違うのは、土曜日午後集中接種については、ネットおよび自動予約専用電話(24-5657)での利用が可能になることです。(平日については代表電話24-5656・窓口のみ対応です)
一般診察の予約と同じシステムですから、基本的な使い方は同じです。
予約は希望日の2週間前から受け付けます。(当院で1回目を接種した場合はその日から2回目を受け付けますが、代表電話か窓口での対応になります)
料金は、1回3,600円です。(当院で2回接種の場合は、2回目が2,550円)
市町村によっては補助制度が設けられている場合もありますので、予約前に市役所・町村役場にご確認ください。

原子力に頼らない社会を目指す

2013-09-06 09:17:47 | つれづれ
2020年のオリンピック東京招致が新聞を賑わしたりしていますが、本当にそれでいいのかなぁ。。。と思ったりしています。
オリンピックを起爆剤に世の中に活気を取り戻そう!ということが良いとか悪いとか言うより、もっと焦眉の問題が手つかずのままだということです。

一つは原発のこと。
2年半が過ぎても、事故収束の目途どころか、隠されていた問題があちこちから噴出して、一歩先さえよく見えない状態になっています。
東電という一企業任せではどうにもならないことが露呈し、国が重い腰を上げるポーズを見せていますが、では策があるのかといえば…
そんな中で、再稼働だ、海外輸出だ、、、一体どうなっているのでしょう?
今必要なことは、まずは福島第一原発の廃炉に目途をつけることです。
汚染水の処理、原子炉の管理、そこに住民が、国民が納得できる道筋を示すことです。
そこがクリアできれば、「不測の事態が起きたとの対処」を確立することが可能になるでしょう。
それと同時に行わなくてはならないのが、今ある核廃棄物をどう処理するか。
再処理=100%リサイクルではないのですから、全量再処理したとしても廃棄物は発生しますから、問題を多少先延ばしするにすぎません。
最終処分場のない中間貯蔵施設は、現状における最終処分場です。
それすら全国の原発の廃棄物をカバーすることは不可能なのです。
これらがきちんと議論され、結論が出され、そこで初めて再稼働や新規増設の是非が検討されるべきでしょう。

二つ目は震災や大規模災害のことです。
3.11の被災地はもちろん、集中豪雨や竜巻などの自然災害に遭った地域の復興がまだ全然進んでいません。
地元の方々は大変な努力をされていることと思いますが、国は他人事のような対応しかとっていません。
今後も南海大地震、富士山爆発など、想定される大規模災害があるのですから、そこに人もお金もつぎ込んでいくことが必要でしょう。

都会のビルの中の机の上でばかり物事を見ていると、切迫感がないのでしょうね。
逆に現場の中で物事に対処しているだけだと、全体が見えてこないかもしれません。
その両方をきちんと繋いで、建設的な議論ができるよう、私たち有権者が考えなくてはならないことが沢山ありそうです。

なかなか秋にならないね

2013-09-04 10:15:30 | つれづれ
暦は9月に入り、朝晩は涼しくなりましたが、まだ最高気温が25度以上の夏日が続く予報です。
このところは雨続きだったので、今日のように晴れるとじっとりと蒸し暑くなって辛いですね。
流行の病気を見ても、ヘルパンギーナと手足口病が続いていて、まだ夏模様です。
体調管理には気を付けてくださいね。