
車の定期点検に行ってきました。
今乗っている車はコンパクトで運転しやすく夫婦で乗るには室内も十分広いので気にいってます。
フルフラットにもなるのでピッタリと横に並んで寝れば二人での車中泊旅も可能ですが、これは相手に拒否されなければという厳しい条件付きでの可能という事でございます・・😩。

あぁ、黙っていても「お飲み物は何になさいますか?ウフッ」なんてお姉さんから言われた頃がなつかしい・・


安全面に関しても自動ブレーキやら車線はみ出し警告などのスマートアシスト機能が着いているので、特にこれから徐々に歳をとっていく身としては少し安心です。
担当さんが、「今はあまり距離も走ってないので大事に乗ればまだ10年くらいは乗れますよ。」と言うので、では次に車を買う頃には世の中どんな車になっているのかなあと思いました。
彼が言うには、ほとんどがガソリンを全く使わない電気自動車で、そして自動運転する車も普及しているでしょうねとのこと。
子供の頃見ていたアニメでは未来の町を走る車はエアカーと言って道路ではなく空をビュンビュン飛んでましたっけ。
しかも主人公が手首の無線で車を呼ぶと何処からともなく自動運転で飛んで来てましたもの。
昭和30年代以前に生まれた方限定挿絵

さすがに空を自由に飛ぶのはまだ遠い先の話としても、自動運転システムはもうそこまで来ているそうな。
そうなると人間は子供だろうが高齢者だろうが免許の有無にも関係なく車に乗って命令するだけで安全に目的地に連れていってくれるわけで、私が90歳の爺様になっても誰かれに面倒かけることもなく一人で買い物や病院に行けるのであります。
ただ、そんなじい様になった頃、世の中の新しい仕組みにしっかり付いて行けているのか心配なオジサンではあります。
※おまけ:救助隊を諦めた犬
