肩
前回接着した5mmプラ棒に真鍮パイプで製作した中心位置決め冶具を使って3mm穴をあける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/29/969209e9cbbfb39076da2e9760f0d19c.jpg)
貫通しないように注意
穴をあけた状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/862f5206bb72a6df583e13eb3d86cb9a.jpg)
当初はこのようにコトブキヤ ポリユニットローリングジョイントを組込もうと考えていたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/b7d98312041c1a17816b7a5c0c80937f.jpg)
この方法だと前腕に肩取付用軸と、前腕取付け用受けの2種類の継ぎ手が必要になります
肘にT型ジョイントを使っているので肩にもT型ジョイントを使うと、前腕には両方とも受けを作るだけになり内部が簡略化できます
ということで肩にもポリキャップのランナーを切出したT型ジョイントを組込みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/57/b05ad561dbebecb469c01da57632d47a.jpg)
コトブキヤ ポリユニットローリングジョイントはランナー径が3mm(他のポリジョイントのランナーは2mm)なので切出すとジョイントとして使えます
今回はここまで
前回接着した5mmプラ棒に真鍮パイプで製作した中心位置決め冶具を使って3mm穴をあける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/29/969209e9cbbfb39076da2e9760f0d19c.jpg)
貫通しないように注意
穴をあけた状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/862f5206bb72a6df583e13eb3d86cb9a.jpg)
当初はこのようにコトブキヤ ポリユニットローリングジョイントを組込もうと考えていたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/b7d98312041c1a17816b7a5c0c80937f.jpg)
この方法だと前腕に肩取付用軸と、前腕取付け用受けの2種類の継ぎ手が必要になります
肘にT型ジョイントを使っているので肩にもT型ジョイントを使うと、前腕には両方とも受けを作るだけになり内部が簡略化できます
ということで肩にもポリキャップのランナーを切出したT型ジョイントを組込みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8b/f9940e8034abc5c7d0c45dd76de32d9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/57/b05ad561dbebecb469c01da57632d47a.jpg)
コトブキヤ ポリユニットローリングジョイントはランナー径が3mm(他のポリジョイントのランナーは2mm)なので切出すとジョイントとして使えます
今回はここまで