細かい作業続きで眼がきびしいです
腹部
3分割にするため、クレイウォールを作ります


型枠横面からシリコーンゴムを流すため、型枠を立てます
ここまで 1 hours
シリコーンゴムを流す

硬化待ち
ここまで 0.5hours
頭部

成型した中子のバリ取り仕上げをして中子をセットします

中子のすき間ができている箇所を油土で埋める

頭部の背面は形状が変わっていないようなので、油土埋めの代わりに、前回のシリコーンゴム型に取付けて、油土埋めを省略する
参照過去ブログ
WF出展のお手伝い2013冬Ⅰ 第3回(中子の製作2、型取り1)
ここまで0.5hours
3分割にするため、クレイウォールを作ります

中子を変えたため、この箇所は前回の型の使用はできません
ここまで 1 hours
シリコーンゴムを流す

硬化待ち
ここまで 0.5 hours
腹部、頭部の作業の続きはこちら
WF出展のお手伝い2013冬Ⅱ 第11回(型取り8)
胸部

成型した中子のバリ取り仕上げをして中子をセットします
中子のすき間ができている箇所を油土で埋める

ここまで 0.5 hours
形状は変わっていませんが、中子を変えたため、この箇所も前回の型の使用はできません、油土埋めをします

ここまで 1.5 hours
シリコーンゴムを流す

硬化待ち
ここまで 0.5 hours
胸部の作業の続きはこちら
WF出展のお手伝い2013冬Ⅱ 第12回(型取り9)
まだ先は長いがここで一旦小休止、今回ここまで
今回の作業時間 6hours
次回を読む
WF出展のお手伝い2013冬Ⅱ 第6回(型取り3)
前回を読む
WF出展のお手伝い2013冬Ⅱ 第4回(修正中子の製作4、型取り1)
1回から読む
WF出展のお手伝い2013冬Ⅱ 第1回(修正中子の製作1)
WF出展のお手伝い関連の記事
ブログ記事一覧 「ワンフェス出店のお手伝い 河童ガレージキット生産」編
ブログ記事一覧 大カッパを複製する2(下半身) 積層法によるシリーコンゴム型取り
ブログ記事一覧 ワンフェス出展のお手伝い2012年夏 全
シリコーンゴム型取り関連の記事
シリコーンゴムによる型取り(流木を型取りする 1回)
ブログ記事一覧 「手首をなんとかする」編
腹部
3分割にするため、クレイウォールを作ります


型枠横面からシリコーンゴムを流すため、型枠を立てます
ここまで 1 hours
シリコーンゴムを流す

硬化待ち
ここまで 0.5hours
頭部

成型した中子のバリ取り仕上げをして中子をセットします

中子のすき間ができている箇所を油土で埋める

頭部の背面は形状が変わっていないようなので、油土埋めの代わりに、前回のシリコーンゴム型に取付けて、油土埋めを省略する
参照過去ブログ
WF出展のお手伝い2013冬Ⅰ 第3回(中子の製作2、型取り1)
ここまで0.5hours
3分割にするため、クレイウォールを作ります

中子を変えたため、この箇所は前回の型の使用はできません
ここまで 1 hours
シリコーンゴムを流す

硬化待ち
ここまで 0.5 hours
腹部、頭部の作業の続きはこちら
WF出展のお手伝い2013冬Ⅱ 第11回(型取り8)
胸部

成型した中子のバリ取り仕上げをして中子をセットします
中子のすき間ができている箇所を油土で埋める

ここまで 0.5 hours
形状は変わっていませんが、中子を変えたため、この箇所も前回の型の使用はできません、油土埋めをします

ここまで 1.5 hours
シリコーンゴムを流す

硬化待ち
ここまで 0.5 hours
胸部の作業の続きはこちら
WF出展のお手伝い2013冬Ⅱ 第12回(型取り9)
まだ先は長いがここで一旦小休止、今回ここまで
今回の作業時間 6hours
次回を読む
WF出展のお手伝い2013冬Ⅱ 第6回(型取り3)
前回を読む
WF出展のお手伝い2013冬Ⅱ 第4回(修正中子の製作4、型取り1)
1回から読む
WF出展のお手伝い2013冬Ⅱ 第1回(修正中子の製作1)
WF出展のお手伝い関連の記事
ブログ記事一覧 「ワンフェス出店のお手伝い 河童ガレージキット生産」編
ブログ記事一覧 大カッパを複製する2(下半身) 積層法によるシリーコンゴム型取り
ブログ記事一覧 ワンフェス出展のお手伝い2012年夏 全
シリコーンゴム型取り関連の記事
シリコーンゴムによる型取り(流木を型取りする 1回)
ブログ記事一覧 「手首をなんとかする」編