![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/32/7223285ad77d9734261cf6144e67783d.jpg)
以前“バーンズ・ナイト”でお邪魔したスコティッシュパブ、“Highlander Inn Tokyo”に行ってきました。
オープン当初は“Cromdale”という名前でしたが、スコットランドの“Highlander Inn”から名前を暖簾分け?してもらったそうです。
かなり落とした照明の、意外に広い店内。
カウンターは一番奥にあります。
![Highlander Inn Tokyo](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/86/9a99663e562160e489870f50969b9f17.jpg)
この日のゲストビールは“Fuller's Old Winter Ale”。
甘めで、しっかりした口当たりの優しい味。冬に温かい部屋で飲むのにいい感じのビールです。
以前瓶では飲みましたが、樽で入ってくるようになったんですね。
![Highlander Inn Tokyo](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/99/cecf41172f6c294f3ef9fe03c6303847.jpg)
スコティッシュパブなので、ハギスなどのスコットランド料理が色々と楽しめます。
ニシンの燻製サラダはハーフなのにこの大きさ。
ニシンの燻製が野菜と良く合って美味しい。
![Highlander Inn Tokyo](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0e/5a9a17ba3e976adca3301c4199bae5af.jpg)
オイスター&チップス。
こちらも大きい。現地サイズで値段も手頃です。
カラっと揚がっていて、ビールによく合う味。
中野坂上は新宿から丸ノ内線で2駅。
大江戸線も開通し、交通の便は悪くありません。
久々に行ってみて、意外な穴場だな、と思いました。
ぜひまた行ってみたいですね。
今度は沢山あるウィスキーを試してみたいなぁ…。
中野坂上駅を出てすぐの路地に、緑の看板が出ています。
大規模な再開発が進んでいますが、この一角だけは以前の雰囲気を残していました。
オープン当初は“Cromdale”という名前でしたが、スコットランドの“Highlander Inn”から名前を暖簾分け?してもらったそうです。
かなり落とした照明の、意外に広い店内。
カウンターは一番奥にあります。
![Highlander Inn Tokyo](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/86/9a99663e562160e489870f50969b9f17.jpg)
この日のゲストビールは“Fuller's Old Winter Ale”。
甘めで、しっかりした口当たりの優しい味。冬に温かい部屋で飲むのにいい感じのビールです。
以前瓶では飲みましたが、樽で入ってくるようになったんですね。
![Highlander Inn Tokyo](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/99/cecf41172f6c294f3ef9fe03c6303847.jpg)
スコティッシュパブなので、ハギスなどのスコットランド料理が色々と楽しめます。
ニシンの燻製サラダはハーフなのにこの大きさ。
ニシンの燻製が野菜と良く合って美味しい。
![Highlander Inn Tokyo](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0e/5a9a17ba3e976adca3301c4199bae5af.jpg)
オイスター&チップス。
こちらも大きい。現地サイズで値段も手頃です。
カラっと揚がっていて、ビールによく合う味。
中野坂上は新宿から丸ノ内線で2駅。
大江戸線も開通し、交通の便は悪くありません。
久々に行ってみて、意外な穴場だな、と思いました。
ぜひまた行ってみたいですね。
今度は沢山あるウィスキーを試してみたいなぁ…。
中野坂上駅を出てすぐの路地に、緑の看板が出ています。
大規模な再開発が進んでいますが、この一角だけは以前の雰囲気を残していました。