![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3e/597d4d09e694ee536bc593e05e924114.jpg)
要町“The Cat & Cask Tavern”で飲んだ“志賀高原ビール”のの“Not So Mild Ale”。
ノルウェーの“Nogne O”というメーカーとのコラボレーションで生まれたビールだそうです。
スタイルはマイルドエール。
イギリス中部の炭鉱労働者が、仕事上がりに何杯もガブのみするような低アルコールビールだったそうですが、今ではイギリスでもほとんど造られていないそうです。
去年行ったイギリスのパブでも、マイルドを見かけたのは1軒位でした。
イギリスのマイルドは、アルコール3%台と弱いビールですが、こちらは“Not so Mild”の名のとおり、4.5%とやや高め。
とは言え、他のビールに比べればかなり弱めです。
飲み口がとても優しくスムーズで、ほのかに甘い。
弱めの炭酸も手伝って、飲み飽きずに何杯でも飲めそうなビールです。
個人的に、かなり気に入りました。
以前スコットランドの人に教えてもらったのですが、こういうパブでのんびり飲めそうなビールは“セッション・ビール”と言うんだそうです。
限定醸造なので、気になる方はお早めに。
発売から少し日も経っていますので、そろそろ残りも少ないのかな…
ノルウェーの“Nogne O”というメーカーとのコラボレーションで生まれたビールだそうです。
スタイルはマイルドエール。
イギリス中部の炭鉱労働者が、仕事上がりに何杯もガブのみするような低アルコールビールだったそうですが、今ではイギリスでもほとんど造られていないそうです。
去年行ったイギリスのパブでも、マイルドを見かけたのは1軒位でした。
イギリスのマイルドは、アルコール3%台と弱いビールですが、こちらは“Not so Mild”の名のとおり、4.5%とやや高め。
とは言え、他のビールに比べればかなり弱めです。
飲み口がとても優しくスムーズで、ほのかに甘い。
弱めの炭酸も手伝って、飲み飽きずに何杯でも飲めそうなビールです。
個人的に、かなり気に入りました。
以前スコットランドの人に教えてもらったのですが、こういうパブでのんびり飲めそうなビールは“セッション・ビール”と言うんだそうです。
限定醸造なので、気になる方はお早めに。
発売から少し日も経っていますので、そろそろ残りも少ないのかな…
英国人からオヤジビールってのを聞いたことがありますが、その別名でしょうか???
のんびり話しながら飲める雰囲気は、確かにオヤジビールなのかもしれません。