![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/72/980ec227cf74732b8847af9f8c447701.jpg)
沼津“ベアードビール”の直営パブ、“中目黒タップルーム”が5月10日にオープンしました。
木がたくさん使われた内装は、外光とも相まって明るくていい感じ。
東京のビアパブとしては、かなり広々としています。
広いテーブルやカウンター、外向きの窓に面したカウンターなど、色々と楽しめそう。
![タップルーム](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cb/a27e4b88b134fd7c2769e58f32d455f4.jpg)
![タップルーム](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/66/b280bfe473b19df138ec23ed66beae60.jpg)
タップやハンドポンプがずらりと並ぶカウンターは、まさにタップルーム。
ベアードのレギュラー商品全種類と、多くの限定ビールが楽しめます。
パイントで900円は、東京のほかの店より1割以上安い価格。
飲む側としては嬉しいのですが、他のお店とのバランスが取れなくて大丈夫かな…と、ちょっと気になります。
![セレブレーションエール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7f/a24d17d4f9c12a86363bbb34f0574456.jpg)
セレブレーションエール。
中目黒開店記念限定ビールのようです。
ホップがしっかりと効いていて、これぞベアードな華やかさ。
![中目黒ビター](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5c/9c46573d342f1d550e4d4c990b8ab1f9.jpg)
中目黒ビター。
ハンドポンプで提供されます。
こちらはイギリス風の優しい香りながら、しっかりした苦味があります。
昼下がりに飲むのに嬉しい味。
![ピザ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/97/f5a2942859e68aa149e0143c1aefa332.jpg)
ピザのSサイズ。
メニューはビアパブの王道を押さえた感じです。
個人的には、沼津をイメージさせる魚系のメニューもあると嬉しいですね。
![目黒川](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ed/19f86d909acf5409bb67074109fe2ab9.jpg)
中目黒は東京の住みたい街ランキングでも上位に位置し、目黒川沿いは散歩コースとして人気です。
タップルームでは、ビールをテイクアウト用のプラカップでも売っているので、ビール片手に桜並木を歩くのも楽しそうです。
タップルームは昼から営業していて、ビールのラインナップも非常に充実しているので、是非また訪れたいですね。
中目黒駅前に聳える官民複合施設、中目黒GTプラザの奥にあるショップスペースの2F。
建物はとても立体的で立派です。でも変にお役所っぽい雰囲気がありました。
タップルームに上がる階段が、何だか役所や病院の非常階段みたい。
上がり方が分かりにくく、非常に殺風景でした。
お店の前の窓からGTプラザの広場が見下ろせるのですが、ここが単なる廊下の窓になってしまっているのも非常に惜しい。
この窓がタップルームの窓として活かせるようなビルのレイアウトなら、もっともっと明るく開放的なお店になったのでは…と思います。
木がたくさん使われた内装は、外光とも相まって明るくていい感じ。
東京のビアパブとしては、かなり広々としています。
広いテーブルやカウンター、外向きの窓に面したカウンターなど、色々と楽しめそう。
![タップルーム](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cb/a27e4b88b134fd7c2769e58f32d455f4.jpg)
![タップルーム](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/66/b280bfe473b19df138ec23ed66beae60.jpg)
タップやハンドポンプがずらりと並ぶカウンターは、まさにタップルーム。
ベアードのレギュラー商品全種類と、多くの限定ビールが楽しめます。
パイントで900円は、東京のほかの店より1割以上安い価格。
飲む側としては嬉しいのですが、他のお店とのバランスが取れなくて大丈夫かな…と、ちょっと気になります。
![セレブレーションエール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7f/a24d17d4f9c12a86363bbb34f0574456.jpg)
セレブレーションエール。
中目黒開店記念限定ビールのようです。
ホップがしっかりと効いていて、これぞベアードな華やかさ。
![中目黒ビター](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5c/9c46573d342f1d550e4d4c990b8ab1f9.jpg)
中目黒ビター。
ハンドポンプで提供されます。
こちらはイギリス風の優しい香りながら、しっかりした苦味があります。
昼下がりに飲むのに嬉しい味。
![ピザ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/97/f5a2942859e68aa149e0143c1aefa332.jpg)
ピザのSサイズ。
メニューはビアパブの王道を押さえた感じです。
個人的には、沼津をイメージさせる魚系のメニューもあると嬉しいですね。
![目黒川](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ed/19f86d909acf5409bb67074109fe2ab9.jpg)
中目黒は東京の住みたい街ランキングでも上位に位置し、目黒川沿いは散歩コースとして人気です。
タップルームでは、ビールをテイクアウト用のプラカップでも売っているので、ビール片手に桜並木を歩くのも楽しそうです。
タップルームは昼から営業していて、ビールのラインナップも非常に充実しているので、是非また訪れたいですね。
中目黒駅前に聳える官民複合施設、中目黒GTプラザの奥にあるショップスペースの2F。
建物はとても立体的で立派です。でも変にお役所っぽい雰囲気がありました。
タップルームに上がる階段が、何だか役所や病院の非常階段みたい。
上がり方が分かりにくく、非常に殺風景でした。
お店の前の窓からGTプラザの広場が見下ろせるのですが、ここが単なる廊下の窓になってしまっているのも非常に惜しい。
この窓がタップルームの窓として活かせるようなビルのレイアウトなら、もっともっと明るく開放的なお店になったのでは…と思います。
あの建物にパブが出来たとは知りませんでした。
一度、行ってみなくては。
昼時、駅近、ランチメニューあり
なのに、お客さんは私を含めて2組だけ。
ビールじたいが美味しいだけに、もったいない気がしました。ひとえにロケーションの故でしょうね。
スタバの位置にあればいけるかもって思いました。
中目黒ビター!
まだ飲んでませんー。
ハンドポンプなのかぁ~~
美味しそうですね(*'‐'*)
行かなくちゃ!
はじめまして。私も、
「1Fのスタバかセブンイレブンの位置でテラス席ありならいいのになぁ…」
と思いました。
ビールファン以外にも、もう少し拡がって欲しいですね。
>kanappy様
こちらではお久しぶりです。
中目黒ビター、もうすぐレシピが変わるらしい、という噂を耳にしましたよ。