六本木“ベル・オーブ”の公式Blogで“LeuteBok グラスもプレゼント!!ルートボック樽生 日本初登場!!”を発見。
ビールもグラスも面白そうだったので、飲みに出かけてきました。
お店の樽生ビール3種を飲めば、その場でグラスをプレゼント。
まずは“Celis White”。
アルコール5%。
ヒューガルテンより、ややしっかりした飲み口。
香りも華やかで、ヤクルトのような甘酸っぱさも感じる爽やかな味でした。
次が目当ての“Leute Bokbier”。
アルコール7.5%と、やや強め。
飲み口は色ほどは重くなく、黒砂糖のような風味を感じます。
先の尖ったグラスはユニークでカッコイイ。
凹んだ木の台で受け止めているのですが、あまりピタっと決まりません。
ビールが入って、重くなっているうちはいいのですが、空になるにつれ、グラスのバランスも、飲んでいる人間のバランスも悪くなってきます。
最後は“Piraat”。
アルコール10.5%。樽内で2次発酵されているそうです。
これは強烈! 甘い香りは明らかにアルコールが高そうです。
「泡ばっかりだなぁ…」
と思ったものの、この泡にもしっかり味とアルコールが乗っていて、お酒の弱い人なら、この泡だけで十分酔っ払えると思います。
甘くしっかりした飲み口と華やかな香りはインパクト十分。
グラスに注ぐ姿もカッコイイ。さすが六本木。
ピラートのタップには、ピラート(海賊)のマスコットが座っていて可愛い。
そういえばこのビール、おかだ君が一番好きなビールって言ってたな…
フロリダでは飲めないのかな…
今日の3杯はどれも初めてだったのですが、どれも個性的で楽しめました。
個人的には、セリスとピラートが特に気に入りました。
お店はお洒落で落ち着いていますが、肩のこらない気軽な雰囲気なのがいいですね。
この先も独自輸入のベルギービール樽が控えているようなので、是非また飲みに行きたいです。
もうすぐ飲めなくて悔しい思いをした『ドュシャス・ド・ブルゴーニュ』も登場するそうなので、コレだけは何としても飲まないと。
ビールもグラスも面白そうだったので、飲みに出かけてきました。
お店の樽生ビール3種を飲めば、その場でグラスをプレゼント。
まずは“Celis White”。
アルコール5%。
ヒューガルテンより、ややしっかりした飲み口。
香りも華やかで、ヤクルトのような甘酸っぱさも感じる爽やかな味でした。
次が目当ての“Leute Bokbier”。
アルコール7.5%と、やや強め。
飲み口は色ほどは重くなく、黒砂糖のような風味を感じます。
先の尖ったグラスはユニークでカッコイイ。
凹んだ木の台で受け止めているのですが、あまりピタっと決まりません。
ビールが入って、重くなっているうちはいいのですが、空になるにつれ、グラスのバランスも、飲んでいる人間のバランスも悪くなってきます。
最後は“Piraat”。
アルコール10.5%。樽内で2次発酵されているそうです。
これは強烈! 甘い香りは明らかにアルコールが高そうです。
「泡ばっかりだなぁ…」
と思ったものの、この泡にもしっかり味とアルコールが乗っていて、お酒の弱い人なら、この泡だけで十分酔っ払えると思います。
甘くしっかりした飲み口と華やかな香りはインパクト十分。
グラスに注ぐ姿もカッコイイ。さすが六本木。
ピラートのタップには、ピラート(海賊)のマスコットが座っていて可愛い。
そういえばこのビール、おかだ君が一番好きなビールって言ってたな…
フロリダでは飲めないのかな…
今日の3杯はどれも初めてだったのですが、どれも個性的で楽しめました。
個人的には、セリスとピラートが特に気に入りました。
お店はお洒落で落ち着いていますが、肩のこらない気軽な雰囲気なのがいいですね。
この先も独自輸入のベルギービール樽が控えているようなので、是非また飲みに行きたいです。
もうすぐ飲めなくて悔しい思いをした『ドュシャス・ド・ブルゴーニュ』も登場するそうなので、コレだけは何としても飲まないと。
戻ってきたときに飲めるといいですね。
薬を飲んでないせいか、日本にいるときよりヒドイ。
夜も寝れず、ビールもおあずけ。
アルコール、刺激物は花粉症に悪いんで。
ちなみに、現地の人に花粉症っているんでしょうか?