![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ec/32e0f17ad546e36365843dbb74309aa2.jpg)
渋谷“Craftheads”で飲んだ、カボチャのビール2種類。
カボチャとビール…混ざり合った味がちょっと想像できません。
“Southern Tier Brewing” “Pumking Imperial Pumpkin Ale”
クリアなダークオレンジ色が美しい、アメリカのパンプキンエール。
アルコール8%もあります。
とても香ばしい、こんがり焼けたパイのような香りが面白い。
ビールの香りとしては、今までに味わったことのないものです。
その代わり、カボチャの味は特に感じませんでした。
マスターに伺ったところ、パンプキンエールはカボチャの味ではなく、香りを楽しむスパイスエールなんだそうです。
アメリカのカボチャはほとんど味がないそうなので、カボチャの味=料理の香ばしさとスパイスの味、なのかもしれません。
このPumkingは、アメリカのパンプキンビールを飲み比べた中で、一番美味しかったとの事。
![Craftheads](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/63/3d651b852caab660b2b07896c3ad02e6.jpg)
“ハーヴェスト・ムーン” “Pumpkin Ale”
こちらはスパイス感は控えめで、カボチャそのものの味と香りをほんのり感じます。
フルーツエールの一種と思えばいいのかな?
ただ、カボチャ自体がフルーツのようにハッキリ分かりやすい風味ではないので、ちょっと分かりにくい味かな、と思いました。
![Craftheads](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3d/e40befaba3e7e7c9873aca6d5cdc1e42.jpg)
![Craftheads](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d2/97346a9f507836160b34842b119adfeb.jpg)
料理にもカボチャがありました。
カボチャの素揚げにはホップ塩。抹茶塩みたいな風味でした。
伺ったのはちょっと前なので、Pumkingの樽は売り切れ。
オレンジのラベルがカッコイイ、瓶はまだあるようです。
店に入る階段の上には小さなカウンターが設置され、マスターのマイケル氏がビールを飲みながら客引きをしていました。
渋谷でもやや落ち着いたエリアなので、こういう光景も似合います。
カボチャとビール…混ざり合った味がちょっと想像できません。
“Southern Tier Brewing” “Pumking Imperial Pumpkin Ale”
クリアなダークオレンジ色が美しい、アメリカのパンプキンエール。
アルコール8%もあります。
とても香ばしい、こんがり焼けたパイのような香りが面白い。
ビールの香りとしては、今までに味わったことのないものです。
その代わり、カボチャの味は特に感じませんでした。
マスターに伺ったところ、パンプキンエールはカボチャの味ではなく、香りを楽しむスパイスエールなんだそうです。
アメリカのカボチャはほとんど味がないそうなので、カボチャの味=料理の香ばしさとスパイスの味、なのかもしれません。
このPumkingは、アメリカのパンプキンビールを飲み比べた中で、一番美味しかったとの事。
![Craftheads](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/63/3d651b852caab660b2b07896c3ad02e6.jpg)
“ハーヴェスト・ムーン” “Pumpkin Ale”
こちらはスパイス感は控えめで、カボチャそのものの味と香りをほんのり感じます。
フルーツエールの一種と思えばいいのかな?
ただ、カボチャ自体がフルーツのようにハッキリ分かりやすい風味ではないので、ちょっと分かりにくい味かな、と思いました。
![Craftheads](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3d/e40befaba3e7e7c9873aca6d5cdc1e42.jpg)
![Craftheads](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d2/97346a9f507836160b34842b119adfeb.jpg)
料理にもカボチャがありました。
カボチャの素揚げにはホップ塩。抹茶塩みたいな風味でした。
伺ったのはちょっと前なので、Pumkingの樽は売り切れ。
オレンジのラベルがカッコイイ、瓶はまだあるようです。
店に入る階段の上には小さなカウンターが設置され、マスターのマイケル氏がビールを飲みながら客引きをしていました。
渋谷でもやや落ち着いたエリアなので、こういう光景も似合います。