![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/81/6717cffdf6d028209d9a41ade75553f7.jpg)
ほんの一瞬だった梅雨の晴れ間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/ee/4b83395356a78d8e9446dcf1229f6cf1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/22/370756888b9a3a12786d071ee7dba396_s.jpg)
晴れ間を惜しみ摂食活動にいそしむ若いコヤマトンボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/db/392df18153407000ec17d6aa1edcd77d_s.jpg)
コントラストがきついながらも背景は良い感じだったのにすぐ飛び立ってしまいショットを詰められず・・・残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/4e/323412e8652b5653872a1a848b455b8e_s.jpg)
背景が・・・。
後日談;コヤマトンボと言えば、6月半ば頃だったか?新幹線の止まる熊谷駅ロータリーを未熟♀がゆったりと飛翔しているのを
見た。撮れそうな感じだったが、あいにく所用の途中だったしカメラは持ち合わせていなかった。また、身近な川でコヤマ探索
がここ数年の隠れテーマの一つだったが、今シーズンは割と近場の用水路で♂が縄張り飛翔しているのを確認。その日は、ヤブ探索
だったので、すぐに日が沈んでしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/13/e66727d374e87c639cd0878ba35c605e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/24/efa77c48dcf869d98536c69f3d6b0988_s.jpg)
カワトンボの影が薄くなってくるとアオハダの天下になる。