![](/.shared-blogzine/decokiji/deco0910_kouyou/header.gif)
いつのまにか秋をこして、冬になってしまいました。
最近ストレスの及ぼす影響を実体験しているようです。精神的に追いつめられると、本当による眠れなくなったり、夜中に目が覚めたり、唾液がますます出なくなったり、頭がいたくなったり、本当にあるんですね。 よく患者さんがストレスで不眠、血圧あがる、とかあちこち痛くなるとか,かゆくなるとか言っているのを、バカじゃないの?と思っていましたが、本当なんだ。ストレスとホルモンの関係は証明されているんだからね。
WEBの方に体験中です。3か月位のスパンで考えてやるように言われてます。
ありがとうございます。
普通の人でも緊張すると口がからからになりますよね。だから私たちはすごいですよね。
口が別物になったような感じがします。
のんびりしなければいけないと思うのですが、次から次へと色々ありますね。でも色々あるうちが花なのかな・・・。
お互い気お付けましょう。
コメントありがとうございます。
まさに交感神経と副交感神経の働きで唾液の分泌は二重支配を受けてます。
昼寝してダラーとしているとよくよだれたれている人いますよね。きっとあの状態が私たちにはいいのでしょうね。交感神経が緊張してなくて副交感神経が働いている状態。