花粉症は解らない私 2013-02-09 22:55:43 | インポート 花粉が飛びました。という新聞記事が出た日 たくさんの花粉症の 方がきました。本当に体の反応は正直!大体、昨年の3月以来。 もう一回お会いできるのでしょうか? スタッフは私以外は花粉症です。気持ちがわかるようです。 私は想像できないので、あと一月、大変ですね。なんて他人事。 だからお医者さんだって、そうー人気持ちは解らないの当然なのかしら。 だから、データが全てになるわけなんですね。 何となくそんなことを感じた、今日でした。 « 1分診療 | トップ | 皮膚の乾燥 »
98 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 私も花粉症です。 (さおりママ) 2013-02-10 00:18:09 私も花粉症です。スギ、ヒノキ、イネだから長い長い・・・おまけに去年は秋冬まで何かに反応してアレルギー性鼻炎になりました。SSで鼻炎が治った人も聞いたけど私はひどくなりました。こんなんだけなるんだから、全く運のない私(T_T)おまけにさっきリビングで電気コードにつまずき倒れて顔面を強打しました。前歯と頬が痛いです~歯はぐらついていないけど歯磨きしたら痛いししびれてるし、また休み明けに歯医者だな。どんどん医療費の増える事・・・恐ろしい。 先ほどのムーミンさんの親の介護の話ですが、私も近所の親の身の回りの世話をしていましたが、SSになって時々しか行けなくなりました。私をあてにして実家の家を売り近所のマンションを買って引っ越してきましたが、私が病気になってしんどいのを見たら無理だと思った様です。でもほっとけないので、週1は顔を出します。これから認知とか始まったら、兄は施設を探すと言います。今時舅姑を看てくれるお嫁さんなんていないし、私はこんなだし仕方ないのかな~自分の老後もどうなるか、私は生きているかぎり橋本病やらいろいろ薬が必要なのでぼけてはいられない…小金を持って施設に入るか?親や自分の事やあれもこれも抱える世代ですね。せめて健康なら何とかなったのに、今日はこけたし自分の体力に自信がなくなりました。明日は83と86の両親を買い物に連れていきます。こけて打撲したとこ明日痛いだろうな~でも親は楽しみにしているから頑張って連れて行かないと!! 返信する さおりママさん、happyさん、励ましありがとうござ... (ホップ) 2013-02-10 00:18:22 さおりママさん、happyさん、励ましありがとうございます。すでに愚痴を言わせて頂いて、だいぶ助かっています!!疲れているので早寝したのですが、早寝のせいか、起きてしまいコメントしています。生検も初期なら出ないと先生は言ってましたが、どのくらいのものを初期というのか・・・。とにかく次の診察が三月なので、そのころには何らかの答えが出ているだろうと思っています。オーラルバランスは使っています。でもずっと水を飲まないと、喉の奥がクサイというか苦いというか、声もいがらっぽくなり、やっぱり水も飲んでしまいます。私は一気に飲んでしまう癖があるので、ちょびっと飲むということを心がけます!あとお風呂はぬるめに肌に優しい入浴剤も入れているのですが・・・。でも今日、オリーブ油を軽く塗ったら、ちょっといいような気がします。化粧水だって年齢によって色々変わってくるものだし、その時の自分に合った物を試行錯誤してみたいと思います。あとこの季節もあるのですが、目もそうですが、目じりの所が凄くカサカサする感じがあって、そこを指で軽くふさいでいると、なんだか楽な気がします。ヒアレインを出してもらったのですが、つけたそばから渇くので、以前出して貰った眼軟膏をそこに塗れたらと思うのですが、あれは寝る時のものだし、そんな使い方をして目に悪かったら、と。いい方法があったら色々試してみたいと思いますが、ある程度は我慢するしかないんでしょうね。 返信する ごめんなさい、時間差で、ムーミンさんもありがと... (ホップ) 2013-02-10 00:29:22 ごめんなさい、時間差で、ムーミンさんもありがとうございます。もしシェーグレンだと確定しても、こういう場があることで、色々情報交換とか愚痴とか工夫とかしつつ、やっていけると思っています!! 返信する 私の目薬はジグアスです。 (さおりママ) 2013-02-10 06:16:57 私の目薬はジグアスです。ヒアレインは使った事がないけど、ティアバランズ点眼薬からスタートして今はジグアス点眼薬で何とか治まっています。目薬もいろいろある様だし、涙点プラグもあるから眼科で相談されては?ドライアイに詳しいDR、michellさんがいかれているDRの様に涙点プラグが上手な先生もおられるからきっと何とかなりますよ! 返信する 自分の老後の事、まだ実感ありません・・・。 (ムーミン) 2013-02-10 14:12:41 自分の老後の事、まだ実感ありません・・・。いかに頑張って70代まで生きるか、そこらへんのレベルです・・・。体って不思議ですね。口内炎ができ口の中の乾燥がひどいときには胃腸も悪く、冷えも強くなり、体調が悪くなってきます。反対に唾液が沢山出て口が潤うと、胃腸も消化が良くなってどんどん体調がよくなるし。 返信する 冷えが全部に災いしているのかな? (さおりママ) 2013-02-10 14:37:13 冷えが全部に災いしているのかな?私はそういう感じがします。昨日こけて前歯を強打したので痛くて前歯で噛めません。奥歯だけとなるとそれはそれで噛みにくい・・・すべて揃って咀嚼の役割を果たすんですね。今、実感します(T_T)歯を強打した経験のある方いますか?グラグラしていなくて噛むと痛いだけの場合は、ほっといてもいいもんでしょうか?肩や手首の痛いのは自然治癒力に任せるけど、前歯は気になるわ~ 返信する 今夜はSSになって初めて手巻き寿司にしましたが... (さおりママ) 2013-02-10 19:09:48 今夜はSSになって初めて手巻き寿司にしましたが、無理でした~のりは唾液を吸うから途中から食べられませんでした。節分の時は出来合いの巻き寿司で量も少なかったし、お寿司屋さんへ行っても海苔を使ってないのを主に食べるから気がつかなかった!うちのメニューから手巻き寿司は消えそう・・・それはかわいそうだから家族の分だけにします。メニューって大事ですね。食べられないと思ったらテンションも下がったし、飲みこむのにお水をいっぱい飲んだのでお腹がふくれて 返信する 下の続き・・・お腹がふくれて他の物も食べられま... (さおりママ) 2013-02-10 19:11:06 下の続き・・・お腹がふくれて他の物も食べられませんでした。^_^; 返信する おはようございます。 (さおりママ) 2013-02-11 06:25:58 おはようございます。今朝起きたら歯の痛みがだいぶ軽くなっていました。体中はまだ痛いですが、とりあえず歯だけ回復しましたので・・・お騒がせしました。 返信する おはようさん。 (michell) 2013-02-11 09:47:05 おはようさん。それはよかった。さおりママさんは結構おはよう。おっちょこちょい(・・?)私の背中とお腹脇の痛みも、一月かかりましたが、治まってきました。また出たら、今度は医者に行こう!こちらは良いお天気ですが、寒いよ。 返信する その通り!!おっちょこちょいです~^_^; (さおりママ) 2013-02-11 10:09:27 その通り!!おっちょこちょいです~^_^;もうちょっと落ち着いた人間だと思っていましたが、お釜を入れずに炊飯器に直接お米と水を入れて壊したり、プリンターの上にコーヒーを置いてこぼして壊したり・・・スカタンです。これからも何かやらかしますので懲りずにお付き合い下さいませ大阪も寒いです~春までもう少し、風邪に気をつけて下さいね。私も(>_<) 返信する 海苔もそうですが (ムーミン) 2013-02-11 11:25:27 海苔もそうですがとろろ昆布を巻いたおにぎりもすごいことになります。とろろ昆布に口の中の水分を吸い取られてひえーーでした。とろろ昆布はお湯に入れて、おしょうゆなどで味付けすると、飲みやすいです。前歯痛くなくなってよかったですね!私もおっちょこちょいでしょっちゅう、口の中噛んでしまいます。 返信する 前歯は完全にはよくなってないんだけど、最悪の時... (さおりママ) 2013-02-11 12:14:01 前歯は完全にはよくなってないんだけど、最悪の時よりましになってはいるのでもういいかと・・・神経が生きているかはしばらく様子を見ないとわからないみたいです~ホントかな?でもましになったのは1つずつ心から除外しないと、あれもこれも心配になっちゃうんです。寒い日が続いて温経湯を飲んでも足先の冷えは強いです。ジンジンしたりヒリヒリしたり、こりゃ足用カイロしかないわ! とろろ昆布も想像しただけで喉がつまりそうです。私は橋本病なので大好きだった昆布系はたまにしか食べませんが、とろろ昆布にお湯とお醤油をいれたのは懐かしいので早速やりますね~(=^・^=) 返信する 私も漢方飲んでいても、足の冷えはつらいです。 (ムーミン) 2013-02-11 13:23:22 私も漢方飲んでいても、足の冷えはつらいです。この冷えって尋常じゃないよ~っと心配になるくらいです。膠原病からくる冷えってこんなすごいのかな?去年も同じように冷えてつらかったけれど診断されて、精神的に尚つらく感じるのかもしれません。足用カイロ、わたしも使ってます。これないと、凍るような冷たさ、しびれるような痛みがましにならないんですよ~。春になってもこのつらさは続くのでしょうか。去年の夏でもカイロ貼っていた記憶があるし。 返信する >冷えが全部に災いしているのかな? (ムーミン) 2013-02-11 13:24:35 >冷えが全部に災いしているのかな?>私はそういう感じがします。私もそういう気がします。冷えって怖ろしいですね。 返信する 冷えで頻尿のもなるし免疫力も下がりますよね~ (さおりママ) 2013-02-11 14:18:41 冷えで頻尿のもなるし免疫力も下がりますよね~筋肉もあった方がいいのかな?筋肉は熱を生むけど、脂肪は冷えると聞いた様な・・・膠原病科のDRにエアロはどうか?聞いたら、OK!が出たけど最近疲れやすいのでウォーキングしかできません。先週も膠原病科と皮膚科をハシゴして夜はお通夜に行った日から疲れがとれないいんです。木曜日だから4日目ですよ~以前では考えられない(・・;)今日も洗濯してマクド行って、うちで障子2枚貼りかえたらグッタリ~もう動きたくないわ!晩御飯したくないです!でもお腹は減るんだな(>_<) michellさんはお仕事柄医療に詳しいですが、happyさんもよく知っておられますね?アドバイスでとても助かっています。いろいろ勉強されたんでしょうか?私は大学で心理学を勉強したかったんですが、大学をおちて短大に行きました。今自分がメンタルでしんどい事が多いからやはり心理学を学びたいです。自分のためにも家族や友人のためにも・・・まず体力をつけてからだけど遅いかしら?今からでも勉強できる所があったら嬉しいけど探してみようかな。これからの人生は自分の為に使いたいですね~ 返信する 以前のコメントに書きましたとおり医療系の仕事を... (happy) 2013-02-11 20:35:33 以前のコメントに書きましたとおり医療系の仕事をしておりました。でも現役を離れて久しいので自信なし。ここに書かせてもらうときはしっかり裏付けをとってから書くようにしています。@@@やりたいことが見つかってよかったですねー。michellさんは老化は80歳からとおっしゃってましたから、まだまだ遅くはないのでは?放送大学や通信講座、社会人入学など選択肢はいっぱいありますよね。私は自己啓発や心理学や精神科学や宗教学の本をいろいろ読み漁りましたが、なぜか知識は頭に残っても自分のものにならなかったんです。でも仏教を勉強をしている友人にいろいろ教えてもらってからは、それまで読んだいろんなことが繋がって楽しくなりました。何か始めるにはよい季節。冷えの一番の原因はストレスとの説もあり。良い循環がはじまったらいいですね。(^.^) 返信する ありがとうございます。 (さおりママ) 2013-02-11 20:51:53 ありがとうございます。メンタルの先生に月1回診察を受けてお薬を処方して貰っていますが、その時ちょっとしたアドバイスを下さるんですが、私には少し難しくもっと理解したいと思いました。人生に遅いはないかもしれませんね~娘も4年大学で心理学を専攻しましたが、発達心理学で私のしたい分野と違うんです。心理学も奥深いです。宗教学も浅くでいいからやりたいです。季節がよくなれば・・・いえ焦らず自分のgood timingを探しますね!happyさんSSの国際患者会にいらっしゃいますか?できるだけ皆さんにぜひともお会いしたいです。ご迷惑でなければ・・・ 返信する 国際患者会へのお誘いありがとうございます。 (happy) 2013-02-11 22:19:42 国際患者会へのお誘いありがとうございます。私、さおりママさんにお尋ねしただけで自分の病名書いてなかったですね。パニック障害なんです。(典型的な型ではないのですが)なので確約はできませんが、お会いできることを楽しみに寛解を目指します。もちろんぼちぼちで(´▽`) 返信する パニック障害なら電車や車はお辛いでしょうね。 (さおりママ) 2013-02-12 08:58:24 パニック障害なら電車や車はお辛いでしょうね。私も先週SSになって以来初めて1人で電車に乗りました。パニック障害でないけどそれでも乗るまで不安でした。国際患者会も無理は禁物です。良くなられる事祈っています☆ 返信する 心理学、奥が深い学問ですね。 (ムーミン) 2013-02-12 11:13:06 心理学、奥が深い学問ですね。さおりママさん、向学心があってうらやましいです。私は今の自分のボキャブラリーの貧しさからは想像できない国文学科専攻です。でも、もう30年も前の事なので・・・・すべては忘却のかなたです(笑)今でもサークルの後輩とはたまに会っていますが。もっと身につく資格が取れる学科にすればよかった。鍼灸を学んで、自分に鍼や灸を打てれば便利だろうな~。しかし、不器用だからな~。夫はものすごく器用な人でつぼをすぐ押さえて、マッサージをしてくれるので定年後は私のために鍼灸の学校に行っておくれ~と頼んでいます。 返信する >何か始めるにはよい季節。 (ムーミン) 2013-02-12 11:19:54 >何か始めるにはよい季節。>冷えの一番の原因はストレスとの説もあり。> 良い循環がはじまったらいいですね。(^.^)happyさんそうですね~。私も何か始めないと。この先何年生きるかわからないけれどただ病気を恐れて毎日暗く暮らしていたら、後々後悔しそう。冷えの一番の原因はストレスですか・・・。ストレス、沢山あります。これは逃れられないものです。薬になるべく頼りたくないので、自分の心構えを変えるしかないんですよね。 返信する >薬になるべく頼りたくないので、自分の心構え... (happy) 2013-02-12 12:07:28 >薬になるべく頼りたくないので、自分の心構えを変えるしかないんですよね。素晴らしいことに気付かれましたね。非薬物療法も、多くの宗教も、みなそれを目指しているのだと思います。「気付きは小さな悟り」とのこと。ねばならないに気をつけつつ、小さい一歩を積み重ねて一緒に良くなってゆきたいです。( ´ ▽ ` )ノ 返信する メンタルの先生もいつも考え方を変えたら精神的に... (さおりママ) 2013-02-12 12:56:16 メンタルの先生もいつも考え方を変えたら精神的に楽になるよと仰います。できる様で難しい・・・でもやらない限り苦しいままです。少しずつでも変えていきたいですね。 今日歯医者さんで強打した前歯をレントゲンを撮って診て貰いました。なんと前歯2本にヒビが入ってる~~~(T_T)すぐに折れない様ですが、これから硬い物を噛んだらだめだそうです。神経も生きているかは2~3ヶ月たたないとわからないとの事で、ショックではありますが、まだ何とかなるかもしれないので、この事から考えを前向きにします。この事故を無駄にしないぞぉ~!!しかし注意しなくちゃ(・・;)こんな慌てん棒ぶりは私だけだろうけど、皆さんも気をつけて下さいね! 返信する SSになってよかったと思える事なんて1つもない... (さおりママ) 2013-02-12 14:28:44 SSになってよかったと思える事なんて1つもないと思っていましたが、それなりに頑張ってくれている私の体が愛おしいです。前歯だって歯並びが悪いからさし歯にして・・・なんて言ってたけど、こうなったらガンバレガンバレって思います。痛い目にあったら涙も出ましたよ。永久歯になって50年弱私の為に噛みにくいだろうに食べ物を噛みちぎってくれました。皮膚だってザラザラのとこもあるけどまだ頑張ってツルツルが残っているし、足だってジンジンするけど歩けている。すべてが当たり前と思わずにこれからいかなきゃ!!自分の体を大事にしてあげよう~なんて、家族にはまたさぼってる!といわれそうですが。^_^; 返信する >すべてが当たり前と思わずにこれからいかなき... (ムーミン) 2013-02-12 16:08:12 >すべてが当たり前と思わずにこれからいかなきゃ!!>自分の体を大事にしてあげよう~なんて、家族にはまたさぼってる!といわれそうですがそうですよ。以前は虫歯の心配もせずに食べたいときにお菓子を食べ、てきとーに歯を磨いていましたが今、食事の後にせっせと歯磨きする自分も悪くないなと思っています。磨かないと却って気持ち悪いくらい。リフォームできない自分の体、大切にしてあげたいですよね。 返信する >「気付きは小さな悟り」とのこと。 (ムーミン) 2013-02-12 16:11:54 >「気付きは小さな悟り」とのこと。> ねばならないに気をつけつつ、小さい一歩を積み重ねて一緒に良くなってゆきたいです。( ´ ▽ ` )ノはい!!一緒に良くなっていきたいです!! 返信する >うちで障子2枚貼りかえたらグッタリ~ (ムーミン) 2013-02-12 16:24:09 >うちで障子2枚貼りかえたらグッタリ~さおりママさんご自分で障子貼りかえるの?立派だ。わたしなんて、面倒くさいので和室(一室しかないですが)の障子はプラスチック?で加工された何年も張り替えなくていいのにしちゃいました。 返信する ムーミンさん、私もプラスティックの障子にしたい... (さおりママ) 2013-02-12 19:01:17 ムーミンさん、私もプラスティックの障子にしたいところなんですが、和室に結露が出るので通気の関係で紙にしています(・・;)以前は工作感覚で障子の張り替えが面白かったんですが、今回は疲れました~だからこけました(T_T)もうね、無理なもんは無理っ!家族の事も一生懸命やってきたけど、そろそろ各々頑張って貰わないと疲れます。今回の事ではっきりわかりました~私も食べるからご飯は作るし洗濯も掃除もしますよ・・・ん?それじゃ何から解放されるんだ? 先日膠原病科の診察が1分で終わった事を書きましたが、耳鼻科で話すと大笑いで「そんだけ今の状態が悪くないと考えようよ!」とDRに言われました。そうですね~物は考え様!SSがわからないからと捉えるよりいいかもしれません・・・何か悔しいけど^_^; 返信する >もうね、無理なもんは無理っ!家族の事も一生懸... (ムーミン) 2013-02-12 19:35:35 >もうね、無理なもんは無理っ!家族の事も一生懸命やってきたけど、そろそろ各々頑張って貰わないと疲れます。> 今回の事ではっきりわかりました~私も食べるからご飯は作るし洗濯も掃除もしますよ・・・> ん?それじゃ何から解放されるんだ?家事は手抜きしましょう・・・。ご飯、適当なもの。生協の冷凍も入れて(汗)今夜なんて、つましいものでした。生協の冷凍ししゃもを焼いて茄子を揚げて豚バラと人参と一緒に煮た物。アサリの味噌汁、冷奴でおしまい(笑)夫には蛍烏賊をおまけに。掃除・・・。ほぼ毎日掃除機かけるのはリビングダイニングだけであと、階段とかは週に一回くらいです。冬は寒いんですもん。洗面所やトイレはクイックルワイパーで拭くだけ~。洗濯、お部屋干しとかだめですか?(汗)花粉飛んできますから。アサリ、噛みにくい・・・。最近、イカとかタコも食べません。噛むの大変だから・・・。 返信する >先日膠原病科の診察が1分で終わった事を書きま... (ムーミン) 2013-02-12 19:46:53 >先日膠原病科の診察が1分で終わった事を書きましたが、耳鼻科で話すと大笑いで「そんだけ今の状態が悪くないと考えようよ!」とDRに言われました。>そうですね~物は考え様!>SSがわからないからと捉えるよりいいかもしれません・・・何か悔しいけど^_^;そうだよね~。一分診療は状態が悪くないからなんですよね。軽くあしらわれているようで、何か悔しいと感じるお気持ちも十分理解できますが・・・。近畿大学病院のほうにも今後行かれるご予定ですか? 返信する 愚痴っていいですか? (ムーミン) 2013-02-12 19:55:34 愚痴っていいですか?私が悪いんですが・・・。まだ三分の二以上残っていたリペリオ(歯磨き粉)を洗面台の棚に立てて乗せておいたらふとしたはずみで下に落ちて、ちょうど運悪くゴミ箱に入ってしまったらしくそのままゴミと思われて、母親に捨てられてしまいました・・・・。とほほ・・・。高かったのにな。今は夫のアセス借りて使っています。最近、奥歯の噛みあわせを治しても、なんだか右が噛みにくい・・・。再度、噛みあわせを調節してもらったほうがいいのかな~。歯のトラブル、もういやになりますね。噛みあわせって、削って低くするだけでなく、盛って高くすることも可能なんでしょうか? 返信する またまたおじゃまします。 (ホップ) 2013-02-12 20:24:36 またまたおじゃまします。今日は午後休みで、目薬もなくなったので近所の眼科に。教えて頂いたジグアスがあったらと思っていたのですが、ムコスタ点眼液しかないとのことで、出して頂きました。少し苦いかも、と言われたのですが、結構後あとまで喉の奥が苦いです、これ。前に見て貰った時は涙の量は5mmだけど、前からドライアイで目薬をつけていたせいか、傷はそんなにないね~と言われたのですが、今日は傷結構ありますね~と言われてしまいました。目薬はちゃんとつけていたのに~、とちょっとへこみました・・・。また膝や肘や脇の下やタイツを履いた太ももやらがガサガサしてチクチクします。塗っても塗っても・・・。自分に合うものそれぞれだろうけれど、みなさんどういったものを塗っていますか?舌は相変わらず時々ヒリヒリ、オーラルバランス塗っても毛羽立っている感じだし、は~と思っていたら、前向きなみなさんのコメントで元気でました。一歩一歩、そしていつか・・・。ヒリヒリするのも生きてる証拠!(・・・とは思えませんが)、目薬だっていいのがどんどん出てきているし、今あるもので大事にしていたら、なんとかしていけるかなあ、と。さおりママさん、私は前歯、さし歯です(結構快適です)。今も自分の歯なんてすごい!私の友達はこけて折れた前歯をすぐに歯医者に行ったら復活したそうだし、神経のある歯は強いとか(神経生きていますように!!)。 返信する ホップさんまだ診断されてないから辛いですね~ (さおりママ) 2013-02-12 21:41:30 ホップさんまだ診断されてないから辛いですね~ムコスタよりジグアスの方が苦みなどさした後の不快がない様に聞きました。無ければ仕方ないけど、無いというのも困りますよね。院内処方なんでしょうか。舌のヒリヒリは辛いのすごくわかりますよ~唾液分泌薬を飲んでも痛い時があります。オーラルバランスを口に含んだり、アズレンでうがいしたりアズレントローチを舐めたりしますが、これがめちゃ効く~というものはまだ知りません。あったら教えてあげたいけど、michellさんの言われてた様に意識して口を閉じたり何かして気を紛らせるのもありだと思います。今痛いのは自分だけじゃないと思うのも少し軽くなりますよ! ムーミンさん私も生協の冷凍をいっぱい注文しました。あれなら酢豚もハンバーグも簡単だし、というか手造り風レトルトが助かります^_^;洗濯もそろそろ室内干ししないとくクシャミでえらい事になりますね~HPを見ましたが、近大病院の口腔外科はSSを診ていない様です。膠原病科はありました。4月に血液検査をするのでそれまで病院を探そうかと思います。やっぱりSSを扱う口腔外科と膠原病科があるのは阪大病院なんだな~遠いなんて言ってたらだめなのかな~兄が阪大病院の眼科にかかっていますが、予約してもすごく待つと聞いて決めかねています。大学病院はどこもそうなんでしょうか~ 返信する ホップさん (ムーミン) 2013-02-12 22:02:02 ホップさん私も舌ヒリヒリ痛いです~!加湿器入れてもやっぱりヒリヒリします・・。唾液マッサージしても、そんなに出る感じしません。さおりママさんサリグレン飲んでも、やはりヒリヒリするときありますか・・・。>今痛いのは自分だけじゃないと思うのも少し軽くなりますよ!皆で乗り越えたい!お風呂に入っているときって、痛くないんですよ・・。草津で湯もみのお仕事するか、砂蒸し風呂に一生浸かっていたい。 返信する ムーミンさん (happy) 2013-02-12 22:27:59 ムーミンさん>噛みあわせって、削って低くするだけでなく、盛って高くすることも可能なんでしょうか?友人に尋ねたら、難しいけどできないことはないそうです。何度も噛み合わせを触っておられるという話をしたら、ピッタリ噛み合わせができてる人なんてほとんどいないし、今の先生を信じてそのまま様子をみるか、歯科大の矯正科などに行って、やっぱりそこの先生の治療を信じて様子を長い目でみる、口のことをなるべく気にしないようにするのがいいのでは、とのことでした。@@@話は変わりますが、以前「トリプタもデパスも、何十年も飲んでいる人もいるらしいですし」と書いておられたのを読んでで密かに心配していたのですが、非薬物療法に興味をもってくださってとても嬉しいです。お風呂でリラックスも非薬物療法のひとつですよね。アロマの蝋燭を浮かべたり、充実したバスタイムを楽しんでください。 返信する ムーミンさん、私も詳しくは知りませんが、かみ合... (ホップ) 2013-02-12 23:31:27 ムーミンさん、私も詳しくは知りませんが、かみ合わせ、高くする先生もいるということを聞いたことがあります。奥が低いと前に負担がかかるとか。けれどかみ合わせって先生それぞれで、私も以前、被せ物が並んでいる右側が虫歯のない左側と比べて低いような気がして先生に聞いたら、確かに低いけどこれはこれでもう噛み合っちゃっているから大丈夫!一つ直すと全部直さなきゃいけないし、すごい歯並び悪い人でもあれはあれでバランスとってるんだよ~、と言われ、ま、そんなもんか、私はこれでバランスとっちゃってるのか、とみょうに納得したことがありました。以前、知らないでかみ合わせに命をかけている歯医者さんに行って、ここも高いここもここもと虫歯じゃない歯を削られて、悲しい思いをしたこともありましたし。かみ合わせって本当に、よくわかりません・・・。舌は最近、時々しか痛くないんですが(相変わらず白く荒れて、ひび割れていますが)、体のすれのチクチクがマックスで。お風呂にゆっくり入れるムーミンさんがうらやましいです。舌が痛い時はああ、唾液さえ出れば・・・と思うのに、体がだるかったりチクチクしたりするときは、ああこれさえなければなんとかなるのに、と思ったりして。勝手なものです。 返信する 砂蒸し風呂に一生浸かっていたい。 (michell) 2013-02-12 23:52:50 砂蒸し風呂に一生浸かっていたい。面白すぎる。今日ちょーつかれた。連休明け、欠員2名処方箋倍。1分もいきつくひまなしで朝10時から夜の9時まで立ちっぱなし。明日は倒れて来れないかもしれませんよ。と捨てぜりふを残して帰りました。 返信する 私も毎日いろいろあって心身とも疲れておりますが... (さおりママ) 2013-02-13 07:16:28 私も毎日いろいろあって心身とも疲れておりますが、皆さんもあるんですね~michellさんお疲れ様です。捨てゼリフ、申し訳ないけど笑えました^_^; 倒れない様ご自愛下さいね!ムーミンさん、湯もみのお仕事ですか~それはそれで疲れるかも・・・笑私の歯並びは悪い見本として歯型をとられた事がある程ですが(それはそれで思春期に傷つきました涙)、それなりに噛み合わせができているそうです。いつも歯の治療の後に変な所はありませんか?と聞かれますが自分でも何が正常かわからないです。それでも特に悪い時は噛んでると違和感は感じるので、その時だけ調整して貰います。あとは日がたつと慣れてしまう・・・そういうのが当たり前になって53年。そんなんでやっています。前世とか後生を信じている訳でないけど、もしも生まれ変わったら歯並びのいい人になりたいな~!気にしないでって言ってもしんどいかもしれないけど、あまり気になるとしんどいから忘れる時間も作って下さいね。歯医者さんを2ヶ所変えましたが、私は結局元に戻りました。いい歯医者さんに出会えます様に!! 返信する >みなさんどういったものを塗っていますか? (happy) 2013-02-13 08:54:06 >みなさんどういったものを塗っていますか?以前話題になったときはあまり乾燥のひどい方はいらっしゃらなくて、香りを楽しんでいるという感じでした。ホップさんは肌の乾燥が強そうですね。暮らしと健康という本によると尿素剤、ヘパリン類似物質配合、セラミド配合、白色ワセリンなどがあり、朝と夜1日2回塗る。治まってきてもしばらくは塗り続ける。入浴後は体を拭いたらすぐに塗る、朝は化粧水で湿らせてから塗る。皮膚がテカテカしているくらいの量を塗る。保湿剤は皮膚にすりこまず、手のひらでやさしくなじませる。化繊が直接肌に触れないように、下に綿の下着を着る、フリースのパジャマ、ヒートテック、タイツに注意。などと書いてありました。それでも治らないなら病院で診てもらうのもいいかもしれません。ただチクチクはssにときどきある症状なのでこれは治りにくいかもです。だいぶ前のコメントで、カーネリアンさんという方も服でチクチクすると書いておられました。@@@目は、さおりママさんも書いておられましたが、プラグが値段も高くないので良いかもです。私は初めて行った眼科でその日に入れてもらいましたが、今のところとれていません。 返信する happyさん涙点プラグの上手な先生に出会えてよかっ... (さおりママ) 2013-02-13 09:20:53 happyさん涙点プラグの上手な先生に出会えてよかったですね~私も目薬でダメな時は入れるので、その時は探さないと!先週皮膚科に行ったついでに皮膚の乾燥を聞いたら、お尻にはヒルドイド軟膏でいいらしく、粘膜に近い所はワセリンがでました。が、ベタベタしそうでまだ使っていません。ワセリンとは昔チックな気がします。もっと適切なクリームはないのかな?やはり来週の婦人科で聞かなくちゃ!薬局で薬の説明を受けた時、ワセリンの袋に陰部用と印刷されていて恥ずかしかったです~(>_<)SSなのでと言い訳の様に伝えると薬剤師さんも大きく頷いてくれましたが、DRには陰部とか恥ずかしいとか関係ないから仕方ありません。逃げる様に出てきました。私も肌がめちゃくちゃ敏感な時とまだましな時があり、痒いのも痛いのも困りますね。丈夫にする方法はないのかな?対処法だけなのかしら? 返信する happyさん (ムーミン) 2013-02-13 13:10:55 happyさんお友達にまで聞いてくださって、ありがとうございます。>ピッタリ噛み合わせができてる人なんてほとんどいないし、>今の先生を信じてそのまま様子をみるか、歯科大の矯正科などに行って、やっぱりそこの先生の治療を信じて様子を長い目でみる>口のことをなるべく気にしないようにするのがいいのでは、とのことでした。今の先生はかなり歯を削ることには慎重な方でとてもいい先生だと思っています。右の上の奥歯が手前の歯に比べて高いせいか一月から頬の粘膜をよく噛むようになったので削ってもらいました。そうしたら、今度は奥歯でしっかり噛めていない感じなんです。これも慣れて気にしないようにするのがいいのでしょうね。つくづく歯って大切だと思います。歯が悪くなると胃も悪くなりますし。 返信する さおりママさん (ムーミン) 2013-02-13 13:17:40 さおりママさん>前世とか後生を信じている訳でないけど、もしも生まれ変わったら歯並びのいい人になりたいな~!私も本当にそう思います。姉も歯並び悪かったのですが、30歳過ぎて矯正したんです。そのせいか、何でも噛めて今も食欲旺盛。私ももっと若い頃に矯正すればよかったな~といまさらながら思います。今となってはSSで無理だし、なんとか調整してこの歯並びでやっていくしかありません。インプラントのサイトを読んでいたら、インプラント不適合な人にSS患者も含まれていました。・・・・インプラントするつもりはなかったけれど、可能性がひとつ消えたみたいでちょっと悲しい。理想的な歯並びの総入れ歯も唾液が少ないと違和感でつらいかも。そのときまでになんとか特効薬が市場に出ますように! 返信する michellさん (ムーミン) 2013-02-13 13:23:27 michellさん>今日ちょーつかれた。連休明け、欠員2名>処方箋倍。1分もいきつくひまなしで朝10時から>夜の9時まで立ちっぱなし。明日は倒れて来れないかもしれませんよ。と捨てぜりふを残して帰りました。大変でしたね!欠員2名も出ると、他の社員にしわ寄せがきますよね。それを考えると、おちおち休めないし・・・。今日もお仕事に行かれたのでしょうか?お体をお大事になさってくださいね! 返信する ホップさん (ムーミン) 2013-02-13 13:28:54 ホップさん>一つ直すと全部直さなきゃいけないし、すごい歯並び悪い人でもあれはあれでバランスとってるんだよ~、と言われ、ま、そんなもんか、私はこれでバランスとっちゃってるのか、とみょうに納得したことがありました。>以前、知らないでかみ合わせに命をかけている歯医者さんに行って、ここも高いここもここもと虫歯じゃない歯を削られて、悲しい思いをしたこともありましたし。本当に噛みあわせって難しいですね。悪くもない歯をどんどん削っていったら、どうしようもなくなってしまいますもんね。私の先生もどんどん削ると、今度は顎関節症になる可能性が高くなってしまうと言っていました。歯並び悪くても、それはそれでバランスとれているんですね。あまり気にしないようにします、ありがとうございました。 返信する >以前「トリプタもデパスも、何十年も飲んでいる... (ムーミン) 2013-02-13 13:49:57 >以前「トリプタもデパスも、何十年も飲んでいる人もいるらしいですし」と書いておられたのを読んでで密かに心配していたのですが、非薬物療法に興味をもってくださってとても嬉しいです。happyさん舌の痛みは正直、デパスを飲んだ後だと気にならなくなるというか和らぎます。おそらく、舌の神経痛みたいなものなんでしょうね。だから、温めると痛みが和らぐんだと思います。今は少々家業手伝いをしているため、日中お風呂に入ることはできませんが、引退後?は一日二回お風呂に入れる生活が理想です。トリプタもデパスも量を増やすと、唾液が出にくくなる副作用があるようなのでそれだけは怖いので、量は増やさないようにしたいです。断薬については、ゆるゆるやっていきたいです。ご心配いただいて、ありがとうございました。 返信する ほんとに歯は大切ですよね。 (happy) 2013-02-13 13:51:52 ほんとに歯は大切ですよね。知人の息子さんは永久歯が5本無くて、インプラントをしておられます。「先天性欠如」というそうです。TVでも取り上げられていて、歯科医師会によると10人に1人の割合で見つかるそうです。(調査対象年齢は忘れました。)TVに出ていた男の子は7本無くて、保険もきかないし、経済的にも大変そうでした。あの番組を観てから自分の歯はお金に換算したらいくらになるだろうと考えると(下世話な話ですみません)歯を大切にしないと、と思いました。早く良いコンディションになられますように。!(^^)! 返信する >舌が痛い時はああ、唾液さえ出れば・・・と思... (ムーミン) 2013-02-13 15:49:06 >舌が痛い時はああ、唾液さえ出れば・・・と思うのに、体がだるかったりチクチクしたりするときは、ああこれさえなければなんとかなるのに、と思ったりして。ホップさん私もそうです。今日は胃の調子が悪いのが気になります。そんなときには舌の痛みより、胃の不調のほうがつらく思えます。体がチクチクするのもとてもつらいですよね。塗るお薬でいいのが見つかるといいですね。私はこの乾燥時期、脇がむずがゆくなります。我慢できないときには弱ーいステロイド液を塗ってしまうと痒みはとれます。ステロイドはお奨めではないですが。は~。どうしてあちこち不調になるんだろう・・・。つらい事はともにこちらで吐き出させていただきましょうね。 返信する 大阪の方へ (happy) 2013-02-13 20:15:48 大阪の方へ膠原病友の会大阪支部の?にこんなのが載ってました。@@@「学習講演会と難病医療相談会」 NPO法人大阪難病連主催 2013年3月24日(日)10:15~15:30 岸和田市福祉総合センター(岸和田市野田町1-5-5)「シェーグレン症候群について」の講演が難病医療相談会(13:15~15:30)で行われます 講師 樋野尚一先生(近畿大学医学部附属病院血液・膠原病内科) 入場無料ですが往復はがきまたはメールで予約をしてください詳細とお申し込み方法はNPO法人大阪難病連のホームページをご覧ください 返信する happyさん情報ありがとうございます。 (さおりママ) 2013-02-13 20:44:42 happyさん情報ありがとうございます。岸和田は近いので行こうと思います。近大病院の先生の様だし何かプラスになる事を聞けたら嬉しいな~happyさんは行かれますか? 返信する みなさん、色々、ありがとうございます。 (ホップ) 2013-02-13 20:59:54 みなさん、色々、ありがとうございます。なんだか急にあらゆることが出てきたみたいで、ほんとかなあと思いつつ。けれど症状はあるわけで・・・。タイツはやめたいのですが、職場の制服が冬はタイツ、夏はストッキングなのでやめられません・・・。ヒートテックはやめます!!チクチクが症状だったら、治らなかったら、いやだなあ~。私は昔から季節の変わり目などにじんましんというか発疹?をよく出していたのですが、じんましんが出る前みたいなチクチク感なんですよね。けれど出てなくて。すれる所だからやはり乾燥なのか・・・。色々ためして、保湿して、ましになるようやってみます!!今日は仕事終わりに歯医者に行きました(体調悪くて延び延びになっていたので)。前から唾液は少ないなあと思ってたのよ、バキュームで全然吸わなくていいし、泡だってたから、と歯科衛生士さんに言われ、でも前はこれほどじゃなかったなあと思ったり・・・。で、その方がホルモンが低下してるんじゃない~とおしゃっていて。さおりママさんはホルモン療法って、シェーグレンでやっておられるのですか?私は前にホルモンバランスが悪いと言われ、生理不順で漢方を出されたり、20代で三カ月こなくて注射も一回して頂いたことがあるんです。なにかわからないけれど、この症状がましになるのならなんでもチャレンジしてみたいなあと。婦人系の病気になるリスクとか色々あるかと思いますが・・・。ま、結論が出てから、先生に見てもらってですよね。先走るのが悪い癖です。 返信する 皆様 (ムーミン) 2013-02-13 21:09:53 皆様足の冷え対策に絹の五本指ソックスってどうでしょうか?重ね履きするといいみたいです。二足セットで1000円だったので、安いと思いネットで注文してしまいました。お試しになった方いらっしゃいます? 返信する happyさん (ムーミン) 2013-02-13 21:12:48 happyさんさおりママさん岸和田の講演会に行かれたら、ぜひ内容を教えてくださいませ。さおりママさん、岸和田近いんですか~。カーネーションの糸子(笑)の故郷ですね。いいな。 返信する 地図で見たら岸和田は大阪のずいぶん南ですね。 (happy) 2013-02-13 22:45:15 地図で見たら岸和田は大阪のずいぶん南ですね。遠いのでパスさせてもらいます。さおりママさんも体調に合わせて無理しないでくださいね。 返信する ホップさんホルモン治療はSSとわかる前に口の乾... (さおりママ) 2013-02-13 23:23:57 ホップさんホルモン治療はSSとわかる前に口の乾燥、粘膜と皮膚の乾燥、関節痛などで始めました。でも皆SSにも当てはまります。SSに治療法がないし何かプラスになればと続けていますが、ガン検診は受けてますよ~乳がんのリスクが少し上がります。体ガンは出血をおこしているのでむしろ減るらしいですが、頚ガン検診と子宮内のエコーもしていますよ。メリットデメリットも理解し納得してやっていますがそんなに長くが続けないと思います。 ムーミンさん私も5本指ソックスをはいてから上にタイツをはいています。最近肌がまた敏感になり、5本指はフィットしてこすれて痛くなり普通靴下に戻りました。それさえなければ暖かいのに残念! happyさん残念だけど代わりに聞いてきますね~目新しい情報があれば皆さんにお伝えします。体調がよければいいなぁ(=^・^=) 返信する さおりママさん、ありがとうございます。 (ホップ) 2013-02-13 23:49:35 さおりママさん、ありがとうございます。私も漢方とかホルモンとか、少しでもこの症状を緩和できるすべを色々探してみたいなあと思っています(焦らずに)。今日はフェルゼアを入れたらお風呂の中では「いい!」という感じだったのに、出たらやはりガサチクです。お風呂に長く入った時みたいに、瞬時に手がシワシワ~ヨボヨボになり、拭くとガサガサになっているという。ま、手はガサガサしてるだけでチクチクしないからいいんですけど。でもちょっとなんじゃこりゃ~って感じです。ま、極力気にせず、happyさんに教えて頂いたようにチクチク緩和に励みます。あとは早寝、ですね。 返信する ムーミンさんの5本指は絹でしたね~ (さおりママ) 2013-02-14 06:51:34 ムーミンさんの5本指は絹でしたね~絹ならいいかもしれません。私も生協で買ってみよう!感想教えて下さいね!!最近膀胱のムズムズ感再来です(・・;)これは何?ベタニスで効きません。悪く考えない様努力しなくちゃ・・・間質性膀胱炎が頭をよぎる~~(T_T) 返信する 今日のネットのニュースによると睡眠不足が続くと... (ムーミン) 2013-02-14 11:35:22 今日のネットのニュースによると睡眠不足が続くと、脳機能が低下するそうですね。>1日に4時間半程度しか眠れない睡眠不足が5日間続くと、うつ病や統合失調症などの患者に似た脳機能の一部低下が生じ、情緒不安定になることが分かった。国立精神・神経医療研究センターの三島和夫部長や元村祐貴研究員らが健康な20代半ばの男性14人で実験し、米科学誌プロス・ワンに発表した。 三島部長は「睡眠不足は蓄積されてひどくなるが、眠気や倦怠(けんたい)感に比べて抑うつや不安などの情動的な不安定は自分で気づきにくい。週末の『寝だめ』では回復しきれない部分があると考えられ、注意が必要だ」と話している。 幸い、今は薬でよく眠れていますが・・・。 返信する ムーミンさんも以前間質性膀胱炎の疑いがあったん... (さおりママ) 2013-02-14 12:40:57 ムーミンさんも以前間質性膀胱炎の疑いがあったんですね?その際膀胱鏡検査はすすめられなかったですか?私は痛みは無くムズムズ感と頻尿があるけど、1日中でなく毎日でもないんです。そういうのは間質性膀胱炎ではないのかな?私の行っている泌尿器科は個人クリニックだから検査は尿検査とエコーしかやってません。これ以上難病になりたくないけど、シェーグレンは間質性の病気になる可能性がありから不安です(・・;)次から次へと・・・もう家族にも相談してません。 返信する ホップさん (happy) 2013-02-14 13:20:29 ホップさんssに服でチクチクを訴える人が割に多い、と聞いたのは膠原病友の会の講演会のときです。質疑応答の時に対処法をきいたのですが、ない、とその時は言われました。シワシワ~ヨボヨボとなると、皮膚科で診てもらったら一番いいのでしょうが、お勤めだと時間が自由にならないんでしょうね。@@@ところで質問なのですが、抗核抗体(ANA)も陰性だったのですか?リウマトイド因子(RAあるいはRF)や抗セントロメア抗体は測ってますか?立ち入った質問なのでスルーしてもらってもいいですよ。 返信する さおりママさん (happy) 2013-02-14 13:27:54 さおりママさん2009 年11 月24 日発行のssの会報はご覧になりましたか?間質性膀胱炎のことが載ってますが、ずいぶん症状が違いますよね。早く症状が治まりますように。 返信する happyさん、今会報を見ました~(T_T) (さおりママ) 2013-02-14 15:18:22 happyさん、今会報を見ました~(T_T)ありがとうございます。症状が私のは全然ましです。少し心が軽くなりました(T_T)happyさんに悪い方に考えない様にアドバイスを頂いていたのに情けない・・・不安でソワソワして体の奥に重いものを抱えてしんどかったんです。泌尿器科に明日行くので冷静に先生に相談してきます。私は大和川を超えた市に住んでいますが、happyさんは北の方なんですね~3月の医療相談会の申し込みをしました。ちゃんと行ければの話ですが、何かあれば代わりに聞いてきますのでお知らせ下さいね。いつもいつもありがとう。心配性のおっちょこちょいの53歳でお恥ずかしい・・・デス^_^; 返信する さおりママさん (ムーミン) 2013-02-14 15:29:17 さおりママさん膀胱鏡はしていません。同じくエコーと尿検査のみです。膀胱鏡ってすごく痛そうですよね(汗)膀胱の違和感よりも、今は胃の不調のほうが強くて。。。また、4月に胃カメラ飲もうかな。私はストレスからか、過呼吸ぎみというか空気を呑んでしまっている時もあるんです。片方の鼻がつまっているせいもあるのかも。そのへんも次回、内科のDrにも相談してみようかな。 返信する 心配性の人は空気をよく飲むといいますね~ (さおりママ) 2013-02-14 15:42:28 心配性の人は空気をよく飲むといいますね~私も飲んで胃の調子が悪い時がありましたよ。今半夏しゃ心湯は飲まず、温経湯だけ漢方は飲んでいますが胃の調子が悪くないので冷えも関係しているんでしょうね! ちょっとご近所の愚痴を聞いて下さい・・・SSになって10キロ痩せて1・5キロは戻りましたが、甘いものを食べても消化吸収が悪いのか太らなくなっています。それで向かいの奥さんが会う度に「痩せてる」って言うんです。SSの事は言ったし病気である事は知っているのに、今日はダンナも「めちゃめちゃ痩せてはるって言うてたよ」って又言われて、もう私の事はほっといて!と言いたいわ<`ヘ´>病気の人に痩せてるって言って面白いのかな?さっきも言われて、腹立つやらそんなにみすぼらしくなってるのかと鏡を見ましたよ。そんな人間にならない様にしよ~!!人のふり見て我がふり直せ!ですね。 返信する >それで向かいの奥さんが会う度に「痩せてる」っ... (ムーミン) 2013-02-14 19:45:21 >それで向かいの奥さんが会う度に「痩せてる」って言うんです。>SSの事は言ったし病気である事は知っているのに、今日はダンナも「めちゃめちゃ痩せてはるって言うてたよ」って又言われて、もう私の事はほっといて!と言いたいわ<`ヘ´>すっごくよく解る!!その気持ち。私もまだSSと診断される前に、ママ友達に会ったときに皆口々に「痩せた~!」「ダイエット?」と聞くのでつらかったです。そのときはまだ診断が下っていなかったから、仕方ないのですけどね。SSをカミングアウトしましたから、もう言われないと思います。病気のこと知っているはずなのに向かいの奥さん、ちょっと無神経ですよね。太りたいのに、太れないってすごくつらいんですよね! 返信する 唾液が少ないのと、胃が悪いのとでダブルパンチで (ムーミン) 2013-02-14 19:51:29 唾液が少ないのと、胃が悪いのとでダブルパンチでなかなか体重が増えません。家族がパスタ食べていても、自分は豚汁の残りとご飯とかで済ませたりします。油っぽいものが食べたくないんですよね。今夜はせっせとチーズや豆乳も夕食の後で追加で食べて、たんぱく質をプラスしましたが。プロテイン、また再開しようかな。ノロみたいなすごい下痢になって以来、もしかしたらプロテインが原因?と思って、飲んでいないんです。 返信する happyさん、検査結果は、抗核酸抗体は20で... (ホップ) 2013-02-14 19:56:46 happyさん、検査結果は、抗核酸抗体は20でHとなっていますが、上限が19となっているので、どうのか・・・。ちなみに抗核酸抗体のSpeckledというのも20です。RFはなし、抗セントロメアも5.0のマイナスです。膠原病の先生は血液検査は異常なしと言われただけで詳しい説明は一切なく、その後かかった他の科で300近くあった抗甲状腺の説明もして頂きました。耳鼻科では最初は出ないんだよね~、そのうちSLEとかシェーグレンとか何らかの出で来るかもねと言われ、う~む・・・と。手がシワシワになる前、やたらと手汗・足汗をかいたんですよね(緊張するような時でもなく、寝ている時とかも)。なので全部まとめて自律神経なのかなと思っていたのですが、何だかよくわからない汗がおさまったらガッサガサのシワ~になりました。どうした私の汗腺!!皮膚科はいこうと思っているのですが、なかなか時間が取れず、です。でも今日はいくぶんましになってきた気がします。すれないようにすればいいんですよね。ガサガサはいくら塗ってもガサガサしてますが。またまた質問してしまいますが、みなさん舌の苔ってどうしてますか?私の舌は今、全体的に毛羽立ちひび割れが何本もうっすら入っている状態で、そのパサパサした所に牛乳なんて飲もうものならえらいことになります。この苔と汚れをどうにかしないとと思うのですが、ヒリヒリしている時には舌ブラシなんかもどうかなあ、と。のどぬ~るとかをかけて拭きとったりしているのですが。奇麗にしていると(歯を磨いた後とか)ピリピリもないような気がします(潤っているせい?)」よくうがいしてねと耳鼻科でイソジンも出して貰ったのですが、甲状腺的にどうかなあと思って使ってません。 返信する 抗核抗体でしたね・・・。どっから酸が出てきたの... (ホップ) 2013-02-14 20:19:17 抗核抗体でしたね・・・。どっから酸が出てきたのでしょう。お恥ずかしいです! 返信する 私は数値的な事はよくわからないんですが、橋本病... (さおりママ) 2013-02-14 20:44:19 私は数値的な事はよくわからないんですが、橋本病で甲状腺が悪いのでイソジンはだめです。パセドーも橋本病もヨード系はNGだと思います。甲状腺が気になるなら、うがいはアズレン系がいいと言われましたよ~ 返信する >私の舌は今、全体的に毛羽立ちひび割れが何本... (ムーミン) 2013-02-14 21:28:15 >私の舌は今、全体的に毛羽立ちひび割れが何本もうっすら入っている状態で、そのパサパサした所に牛乳なんて飲もうものならえらいことになります。>この苔と汚れをどうにかしないとと思うのですが、ヒリヒリしている時には舌ブラシなんかもどうかなあ、と。>のどぬ~るとかをかけて拭きとったりしているのですが。>奇麗にしていると(歯を磨いた後とか)ピリピリもないような気がします(潤っているせい?)私もそうです!ホップさん。舌の調子が悪いときには牛乳や豆乳飲むと、舌が真っ白になっちゃうんですよね。舌の状態は毛羽立つという表現がぴったりです。真ん中がひび割れています。お風呂に入って、体温が上がり、口の中が潤うと舌苔も少なくなります。舌全体も潤って、ぴりぴりもなくなりますよね。舌苔は以前はせっせと舌ブラシでとっていましたがあまり取るとよくないと聞いて、それからは一週間に一度くらい軽く掃除しています。ガムのメデイカルドロップもなめて、口の中を殺菌するようにはしています。 返信する ムーミンさん、ガムのメディカルドロップさっそく... (ホップ) 2013-02-14 22:19:32 ムーミンさん、ガムのメディカルドロップさっそく注文します。私はお風呂に入っている時は駄目で、歯を磨いた後、ガムを噛んでいる時はいい感じです。舌先はくっきりとひび割れて、真ん中あたりも横線がいくつか入ってます。最初はそこがピリピリしていたのですが、最近は奥の方がピリピリするので、汚れのせいかな?と思ったのです。この毛羽立ちをおさえようとオーラルバランスを厚めに塗ったりして、まとめ買いがあれよあれよと!!必要経費と思っていたのですが、長くおつきあいするなら、経済的な使い方を学んでいかないと、です。 返信する さおりママさん (happy) 2013-02-14 22:29:48 さおりママさん「脳みそストローでちゅーと…」と言ってやりたいところですが、近所付き合いは難しい。今度言われたら「胃がんかもしれないと言われて…」と目を伏せ肩を落として立ち去るなどはどうでしょう。今回のことでお向かいの人がどんな人かわかったし、挨拶プラスアルファくらいのお付き合いにとどめておかれるのが自分を守るために必要かもしれません。お向かいの人が間違いに気づかれますように、と祈って、邪気をもらわないように、というのが私の提案です。 返信する ホップさん (happy) 2013-02-14 22:40:12 ホップさんお返事ありがとうございました。ほんとに微妙ですね。ちなみに私の抗核抗体は2500前後です。ssと診断されるずっと前から同じです。甲状腺の方で自己抗体が出ておられるなら、その治療で症状が緩和されたらいいですね。チクチク対策はずっと考えていたのですが、綿が有効ならタイツの下にも薄い綿の下着をはくとか、ガーゼをあててネット包帯を巻くとか、チクチクが狭い範囲ならキズパワーパッドみたいなのを貼るとか、などはどうかなと思いました。でも、キズパワーパッドの方はもし試すならお医者さんに確認してくださいね。私は素人なので。イソジンは私も駄目だと言われました。ドライマウスには刺激が強すぎると。アズレンを使っています。あと、新聞などの健康相談にメールしてみるとか、再診でもはっきりしなかったら総合診療科で診てもらうなどもありかも。ssでなく、完治されることを祈ってます! 返信する ホップさん、舌苔って舌ブラシでこすって (ムーミン) 2013-02-14 22:45:38 ホップさん、舌苔って舌ブラシでこすって臭いを嗅ぐと臭いんですよね・・・。自分の舌~こんな臭いが・・・と思うとなんだかめげます。掃除するようになってからは、以前よりは臭わなくなりましたが舌苔がいっぱいついてると口臭の原因になるみたいです。私も皆様に聞きたいです。舌苔、どうなさってます?舌を綺麗にする方法ありますか? 返信する 私も違う重い病気を装うか・・・と思っていました(... (さおりママ) 2013-02-14 22:56:37 私も違う重い病気を装うか・・・と思っていました(>_<)happyさんに「脳みそストローでチューと」と言って貰えてスカッとしました。前から顔で笑って心の中でくそっと思う言動をされてたから、今回で勘忍袋の緒も切れました。浅い浅い薄っぺらな付き合いに徹します。アホ~ボケ~カス~と大声で言ってやりたいとこですが、下品なのでやめておきましょう^_^; 私もチクチクが今マックスです。タイツの縫い目まで痛い時もあり、超敏感肌になってますね~そのままで何とか治ってくれたらいいけど、軟膏も塗る時もあります。季節的なのもあるのかな? 返信する 私も舌が白い時があるけど、何もしていないです。 (さおりママ) 2013-02-15 10:35:18 私も舌が白い時があるけど、何もしていないです。舌を磨いた事もありません。こすると余計痛める様な気がして・・・知らない間に元に戻るので気にしない様になりましたが、SSになった頃はしょっちゅう見てて気にしていました~特に胃が悪い時に私は白くなるし、口臭も出ると思います。いつもガムを噛んでいて、唾液分泌薬も飲んでいるからか口臭は今の所無い様です。唾液分泌薬で1日中唾液が出ている訳でないけど、出ている時間が少しでもあるので口腔内の掃除になっているのかもしれませんね。 返信する 舌の苔は無いものの、今日は珍しく午前中から唇も... (さおりママ) 2013-02-15 11:24:11 舌の苔は無いものの、今日は珍しく午前中から唇も口の中もピリピリしています。硬いガムも痛いわ~こうなるとテンションも下がるんです。今日は雨だから湿度はあるのに自分の体ながら???舌苔も辛い。ピリピリも辛い。肌のチクチクも辛い。毎日あれやこれやと頑張っているのにな~と思ってしまいます。薬に頼る前にいろいろやってみよう!まずは深呼吸から・・・午後はましになります様に!! 返信する 私も今日は舌がピリピリ、苔じゃなくまっ白でした。 (ホップ) 2013-02-15 20:00:14 私も今日は舌がピリピリ、苔じゃなくまっ白でした。そして疲れも。夜更かしのしすぎですね~。けれど雨だったせいか、体のチクチクはなくなりました。今日こそ早寝します!! 返信する 再びです。 (ホップ) 2013-02-15 20:49:17 再びです。happy さん、色々考えてくださり、いつもいつもありがとうございます。ガーゼは肘や膝に試してみます!軟膏的なものを塗って、保湿にもなるし。こうして相談できる場があること、とても感謝しています。疲れはあるけれど、ストレスがあまりないのは、みなさんのおかげです。 返信する 今日は寒かったですね。 (ムーミン) 2013-02-15 22:54:39 今日は寒かったですね。口の中のぴりぴりはさほど気にならなかったのですが夕方から胃がまた変~。便秘だから、ガスが溜まっているのかな。寒くて、冷えたから余計膨満感がありました。午後から美容院に行ったのですが、担当の美容師さんに「また痩せました?」と聞かれて、ちょいへこみました。前にSSというか膠原病なんだと伝えたはずなんだけど忘れちゃっているのかも。病気のことよく知らないのかもしれません。ま、仕方ないですねーーー。 返信する >胃が悪い時に私は白くなるし、口臭も出ると思います (ムーミン) 2013-02-15 23:09:38 >胃が悪い時に私は白くなるし、口臭も出ると思いますさおりママさんやっぱり胃が悪いと、白くなるんですねーー。胃をまず治さないと。アシノンとガスモチン飲んでるけど、今日の夜もすっぱいゲップが上がってきました。以前に比べると減ったけれど。ものすごく効くのないのかな。また来週、内科で薬について相談します。 返信する 胃酸が逆流するのは、きっと凄く痩せたのが (michell) 2013-02-15 23:18:28 胃酸が逆流するのは、きっと凄く痩せたのが原因かもね。胃の入口や締める筋肉や内臓脂肪も減って抑えが減ってきたのかもね。胃下垂にだって痩せるとなるしね。でも太れないし(-。-; 返信する 体調がよくないとメンタルも不安定になりますね~ (さおりママ) 2013-02-16 06:19:53 体調がよくないとメンタルも不安定になりますね~私も昨夜泌尿器科に行き不調を相談すると、どうもベタニスが少ない量でスタートしていた様で1錠を2錠に増やして飲んでみて!と言われました。おかしな物で、通常量の半分を飲んでいたから通常量を飲んでもいいのに増やしたくないと思うんですね・・・でも症状も緩和させたい。葛藤しています。だけど早朝から目覚めて寝るに寝れないから飲んでみようかな。メンタルもソワソワしていると唾液がでないのがよくわかります。凄く影響されますね。肩、首までガチガチに凝っています(・・;) 返信する 凄いコメント量になっていますが・・・^_^; (さおりママ) 2013-02-16 12:26:56 凄いコメント量になっていますが・・・^_^;ムーミンさんの酸っぱいゲップは逆流性食道炎の症状に似ていますね。そう言われた事ありますか?それだとアシノンよりもっと強い胃酸を抑える薬、私が以前出されたネキシウム?とかになるのかな。唾液が減っても逆流した胃酸を戻しにくいとアステラス製薬のHPにありました。胃の不調に長年悩んだ事があるので、辛いのわかりますよ。私達SSでじゅうぶんしんどい事が多いのに、何でまたいろいろと出てくるのか?SSも関連はあるのかもしれないけど、そろそろ落ち着きたいですよね~まだ先も長いんだから私の膀胱さんももうちょっと頑張って貰わないと!!まるでモグラ叩きです(・・;) 返信する 私もmichellさんのコメントに1票です。 (happy) 2013-02-16 13:21:55 私もmichellさんのコメントに1票です。疲れた時にヘルペスの出やすい人、口内炎になりやすい人があるように、ムーミンさんは舌苔が出やすい体質なのかもしれませんね。舌苔の処置は信頼しておられる歯科か口腔外科で判断を仰ぐとして、体重をどう増やすか。IVHをしてくれる病院はまずないだろうから、あまり大きな声では言えないのですが、内科で点滴をしてもらうのはどうでしょう。1本で200kcalほど、お茶碗1杯のご飯分補充できます。これをブドウ糖として胃に入れると胃に負担がかかるので、直接血管にいれてしまう。ベストな選択とは私も思わないのですが、心が相当疲れておられるように拝察しておりますので、愚考してみました。ちなみにこの方法は私のかかりつけの内科で毎日通ったら、と言われた方法です。「痩せた」って言われるのほんとにつらいですよね。私も枯れ木みたいと言われ、ショックで余計痩せたことがあります。今はプラス思考しようとしても心がついていかない時期なのかもしれません。ゆっくりしてくださいね。 返信する 選択的β3アドレナリン受容体作動薬は新しい薬だし... (happy) 2013-02-16 13:22:51 選択的β3アドレナリン受容体作動薬は新しい薬だし、「名医にQ」でも良い薬、と言ってましたが、薬が増えるのが不安なのはよくわかります。でも、何かを得れば何かを失う。飲むなら絶対効くぞと思って飲んでくださいね。私は不安なとき「効くよな!」と大きな声で言い、「効くでー!」と家族に答えてもらってた時期がありました。ご家族の協力が得られないようなら自分で効くと思いながら、治ったところをイメージしながら飲むのも良いかもしれません。ムズムズ感は心療内科でも相談されましたか?「心因性の可能性はありますか?」と次の診察の時に尋ねてみられてはどうでしょうか?行動すると不安感がましになるときもあります。ファイト! 返信する michellさん (ムーミン) 2013-02-16 13:44:56 michellさん>胃の入口や締める筋肉や内臓脂肪も減って抑えが減ってきたのかもね。胃下垂にだって痩せるとなるしね。でも太れないし(-。-;私もそう思います。昔から運動しないし、腹筋とかまるでない状態ですから。夫にも、「腹筋しろ!」って言われているのですが胃がこんな状態で、腹筋~(汗)!?さらに逆流しそうで怖いです。ヨガとかまた始めたほうがいいのかもしれません。 返信する >ムーミンさんの酸っぱいゲップは逆流性食道炎の... (ムーミン) 2013-02-16 13:46:37 >ムーミンさんの酸っぱいゲップは逆流性食道炎の症状に似ていますね。>そう言われた事ありますか?さおりママさん10月の胃カメラ検査のときに軽い逆流性食道炎と慢性胃炎があると言われました。なかなか治らないもんですね・・・。 返信する 来週メンタルの病院へも行くので相談してみます。 (さおりママ) 2013-02-16 13:55:47 来週メンタルの病院へも行くので相談してみます。今朝結局ベタニスを通常量に増やして飲みました。薬が増えるからと嫌がるより、きちっと飲んで治したいと思います。 私も昨年の9月10月は食べれない時が多くて、点滴で栄養を入れていました。近所の内科のお医者さんが見かねてやってくれました。おまけにプラス鎮静剤で・・・それを思うとずいぶんましになったんだな~と感じます。辛い時が多かったけど、happyさんが言われた様に何ともならないなりに何とかなるもんなんですね。薬も信じて飲みます。ありがとうございます!! 返信する happyさん (ムーミン) 2013-02-16 14:02:08 happyさん>1本で200kcalほど、お茶碗1杯のご飯分補充できます。これをブドウ糖として胃に入れると胃に負担がかかるので、直接血管にいれてしまう。ベストな選択とは私も思わないのですが、心が相当疲れておられるように拝察しておりますので、愚考してみました。ちなみにこの方法は私のかかりつけの内科で毎日通ったら、と言われた方法です。>「痩せた」って言われるのほんとにつらいですよね。私も枯れ木みたいと言われ、ショックで余計痩せたことがあります。今はプラス思考しようとしても心がついていかない時期なのかもしれません。ゆっくりしてくださいね。貴重なアドバイスをありがとうございます!点滴ですか・・!そこまでは考えていませんでした。かかりつけの内科でできるかどうか聞いてみます。 ところで・・・、プライバシーをさらすようですごく恥ずかしいのですが、客観的に私の痩せ方は病的なのか普通の範疇なのか、皆様にアドバイスをいただきたくて身長、体重を暴露?させていただきます。私はチビなので、身長は今153センチ(年取って1センチ縮んだ)で体重が冬服着て、昼食後の今45キロでした(服分0,5キロ減らすとして44.5キロ)以前は49,5キロありました。今は5キロ減です。一時は6キロ減のときもありました。周りは痩せた痩せたというけれど(特に顔と首が痩せてしまったから?お腹も胸も痩せたけど)特に病的な範疇ではないのでしょうか??私が心配しすぎで、大げさなんでしょうか。気長に栄養とって、少しずつ増やせばいいのでしょうか?よくモデルさんで164センチ、45キロとかの人もいますが・・・。私自身の体調としては、47キロくらいあるときのほうが、活動的で快調です。 返信する >それだとアシノンよりもっと強い胃酸を抑える... (ムーミン) 2013-02-16 14:34:42 >それだとアシノンよりもっと強い胃酸を抑える薬、私が以前出されたネキシウム?とかになるのかな。> 唾液が減っても逆流した胃酸を戻しにくいとアステラス製薬のHPにありました。ネキシウムって、唾液が減るんですね。なんだか怖いなあ・・・・。漢方で逆流性に効くのを飲みたいけれど大建中湯を処方されているので・・・。六君子湯のほうが胃にはいいんじゃないかなーーー。でも、すごく冷え性の私、しかも便秘症で膨満感がある私には大健中湯のほうが向いているのかな。とにかく、Drにまた相談しないとだめですね。 返信する 暴露の意味は (ムーミン) 2013-02-16 14:38:16 暴露の意味はむき出しにすること。特に、悪事・秘密などをあばいて明るみに出すこと。また、それらが明るみに出ること。とwikiにありました。暴露じゃなくて、公表ですね。間違えた使い方して失礼しました。 返信する さおりママさんも点滴を一時していたのですね。 (ムーミン) 2013-02-16 14:41:02 さおりママさんも点滴を一時していたのですね。普通の内科の設備があれば、点滴ってやってくれるのでしょうか。私のかかりつけのDrの部屋には点滴の設備なかったような・・・。ご近所の内科のほうがあるかもしれません。 返信する 連投すみません。 (ムーミン) 2013-02-16 14:46:29 連投すみません。今の私の体重、44キロ~44,5キロうろうろしている状態は思春期以来、一番痩せている状態です。若い頃はダイエットしても、46キロをうろうろしていました。今、こんなババになって、痩せなくたっていいんだよーーーー!!すみません、叫ばせていただきました。 返信する 今、出先だけどBMI (michell) 2013-02-16 14:58:08 今、出先だけどBMIスマホで計算さたら、貴女は19.2で私は19.7でした。だから大丈夫だよ。お疲れが余計痩せて見えるのではないかな。おしゃれしよう! 返信する ご近所の内科あたりが点滴をやってくれそうですね。 (さおりママ) 2013-02-16 17:05:15 ご近所の内科あたりが点滴をやってくれそうですね。でもお茶碗1杯分くらいしかカロリーがないんです。BMIが19以上なら標準だしセーフゾーンだから安心して下さい!わたしも今は以前に比べて痩せていますが、独身の時は絶えずダイエットをしていたのでさらに今よりー9キロなんです(>_<)それでもOLして残業ばかりしてたし、結婚して妊娠もしたので痩せててもやっていけるもんだな~と思いました。ただ50歳過ぎて痩せると外見でやつれてハッキリわかるんですよね~だから私もお向かいさんに言われ続けています。私は164cmあるので痩せると物差しになり、太ると熊みたいになります。案外今の見栄えがいいかも~ここはプラス思考でいく事にしましょう!!太っていたら今度は生活習慣病も心配だしね。 返信する michellさん (ムーミン) 2013-02-16 21:24:39 michellさんお出かけ中だったのにBMIを計算してくださってありがとうございます!19台ならセーフとお聞きして安心しました。私の場合は42キロとか30キロ台になったら要注意ですね。大病しないように気をつけねば(汗)まずは胃の調子を良くすることが、第一ですね。 返信する さおりママさん (ムーミン) 2013-02-16 21:34:42 さおりママさんアドバイスありがとうございます。164センチもあるのですね~!いいな~。>わたしも今は以前に比べて痩せていますが、独身の時は絶えずダイエットをしていたのでさらに今よりー9キロなんです(>_<)さらにスリムだったのですね!!(汗)モデルさん並み??私も若い頃は本当に痩せたくて痩せたくて、ダイエットのために間食を我慢したりしたけれどあんなに何を食べても美味しかった時代に・・・・バカだな・・・私。コブタのように太っても、もっと美味しいものを食べておけばよかった!今は、何を食べてもあまり美味しいって思えないです。でも、せっかく痩せたんだから、おしゃれします!今までLサイズだったのが、全部MサイズでOKだから試着するときにも恥ずかしくないし。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
スギ、ヒノキ、イネだから長い長い・・・おまけに去年は秋冬まで何かに反応してアレルギー性鼻炎になりました。
SSで鼻炎が治った人も聞いたけど私はひどくなりました。
こんなんだけなるんだから、全く運のない私(T_T)
おまけにさっきリビングで電気コードにつまずき倒れて顔面を強打しました。
前歯と頬が痛いです~
歯はぐらついていないけど歯磨きしたら痛いししびれてるし、また休み明けに歯医者だな。どんどん医療費の増える事・・・恐ろしい。
先ほどのムーミンさんの親の介護の話ですが、私も近所の親の身の回りの世話をしていましたが、SSになって時々しか行けなくなりました。
私をあてにして実家の家を売り近所のマンションを買って引っ越してきましたが、私が病気になってしんどいのを見たら無理だと思った様です。
でもほっとけないので、週1は顔を出します。
これから認知とか始まったら、兄は施設を探すと言います。
今時舅姑を看てくれるお嫁さんなんていないし、私はこんなだし仕方ないのかな~
自分の老後もどうなるか、私は生きているかぎり橋本病やらいろいろ薬が必要なのでぼけてはいられない…小金を持って施設に入るか?
親や自分の事やあれもこれも抱える世代ですね。
せめて健康なら何とかなったのに、今日はこけたし自分の体力に自信がなくなりました。
明日は83と86の両親を買い物に連れていきます。
こけて打撲したとこ明日痛いだろうな~でも親は楽しみにしているから頑張って連れて行かないと!!
すでに愚痴を言わせて頂いて、だいぶ助かっています!!
疲れているので早寝したのですが、早寝のせいか、起きてしまいコメントしています。
生検も初期なら出ないと先生は言ってましたが、どのくらいのものを初期というのか・・・。
とにかく次の診察が三月なので、そのころには何らかの答えが出ているだろうと思っています。
オーラルバランスは使っています。でもずっと水を飲まないと、喉の奥がクサイというか苦いというか、声もいがらっぽくなり、やっぱり水も飲んでしまいます。
私は一気に飲んでしまう癖があるので、ちょびっと飲むということを心がけます!
あとお風呂はぬるめに肌に優しい入浴剤も入れているのですが・・・。でも今日、オリーブ油を軽く塗ったら、ちょっといいような気がします。
化粧水だって年齢によって色々変わってくるものだし、その時の自分に合った物を試行錯誤してみたいと思います。
あとこの季節もあるのですが、目もそうですが、目じりの所が凄くカサカサする感じがあって、そこを指で軽くふさいでいると、なんだか楽な気がします。
ヒアレインを出してもらったのですが、つけたそばから渇くので、以前出して貰った眼軟膏をそこに塗れたらと思うのですが、あれは寝る時のものだし、そんな使い方をして目に悪かったら、と。
いい方法があったら色々試してみたいと思いますが、ある程度は我慢するしかないんでしょうね。
もしシェーグレンだと確定しても、こういう場があることで、色々情報交換とか愚痴とか工夫とかしつつ、やっていけると思っています!!
ヒアレインは使った事がないけど、ティアバランズ点眼薬からスタートして今はジグアス点眼薬で何とか治まっています。
目薬もいろいろある様だし、涙点プラグもあるから眼科で相談されては?
ドライアイに詳しいDR、michellさんがいかれているDRの様に涙点プラグが上手な先生もおられるからきっと何とかなりますよ!
いかに頑張って70代まで生きるか、そこらへんのレベルです・・・。
体って不思議ですね。
口内炎ができ口の中の乾燥がひどいときには
胃腸も悪く、冷えも強くなり、体調が悪くなってきます。
反対に唾液が沢山出て口が潤うと、胃腸も消化が良くなってどんどん体調がよくなるし。
私はそういう感じがします。
昨日こけて前歯を強打したので痛くて前歯で噛めません。
奥歯だけとなるとそれはそれで噛みにくい・・・すべて揃って咀嚼の役割を果たすんですね。
今、実感します(T_T)
歯を強打した経験のある方いますか?
グラグラしていなくて噛むと痛いだけの場合は、ほっといてもいいもんでしょうか?
肩や手首の痛いのは自然治癒力に任せるけど、前歯は気になるわ~
のりは唾液を吸うから途中から食べられませんでした。
節分の時は出来合いの巻き寿司で量も少なかったし、お寿司屋さんへ行っても海苔を使ってないのを主に食べるから気がつかなかった!
うちのメニューから手巻き寿司は消えそう・・・それはかわいそうだから家族の分だけにします。
メニューって大事ですね。
食べられないと思ったらテンションも下がったし、飲みこむのにお水をいっぱい飲んだのでお腹がふくれて
今朝起きたら歯の痛みがだいぶ軽くなっていました。
体中はまだ痛いですが、とりあえず歯だけ回復しましたので・・・お騒がせしました。
それはよかった。
さおりママさんは結構おはよう。おっちょこちょい(・・?)
私の背中とお腹脇の痛みも、一月かかりましたが、
治まってきました。また出たら、今度は医者に
行こう!
こちらは良いお天気ですが、寒いよ。