
再びタイへ!DD51を求めて 02月07日編
福岡空港国際線ロビーにカードラウンジがあるとはつゆ知らず、何気に出発ロビーマップを眺...

再びタイへ!DD51を求めて 02月06日
昨年に続きお誘いを受けタイに渡った北斗星色DD51を求めて微笑みの国タイへ02月07日から12日まで訪れました。帰国後に疲れからか極度の体調不良になり全身倦怠感に襲わ...

14日は遅れていた5086レを撮影!
この写真は平塚駅下りホーム端の画像でネットでもたまに見ることがあますが、単に7:3の構図がほとんどで高麗山を入れた写真は見たことがありませんが私はこちらが好みです。 2...

EF65PF定期運用離脱の報に接して。
改正直前でも定時運転だとこの撮影地に陽は当たらないと思われますので、所定スジでの5086レを撮影したのはこれが最後になると思われます。 24,10,11 06:49頃 藤...

31日は衝動的に中央西線へ出撃!
俗称:奥糸瀬の撮影地から井奈川橋梁まで普通の速度で走らせてマニアうのは意外でした。やはり中央西線の撮影地ではここが一番かもしれません。 24,01,31 12:51頃...

安中貨物廃止に思う。
わざわざこの列車だけのために出撃することは皆無でしたが、何かのついでに撮るには絶好の被写体でした。バカにしてEF510時代に撮影していないのが、今となっても悔しい限り。やはり...

13日と14日は余命あとわずかな国鉄車両を撮影 14日編
いつもここに立つと新幹線開業前に何故ここで撮影していなかったのが悔いてしまいます。更...

13日と14日は余命あとわずかな国鉄車両を撮影 13日編
通称:奥糸瀬と呼ばれる定番撮影地。天気が良ければ山まで入れて撮影出来ます。また編成を俯瞰して見えるので最後尾まで画面に収められるのは良いのですが、バックの国道のトラックや乗用車...

09日は大雄山線入場甲種回送運転
担当運転士と補助社員とで出区点検している光景。ブレーキ扱いする度にコンプレッサーが起...

05日は秩父鉄道のEL団臨を撮影!
三岐鉄道と違い秩父鉄道では重連は珍しく、さらにD型機関車4パンは見て迫力があります。今回はこの光景を撮影するのもひとつの目的でした。 25,01,05 09:47頃 秩...