DT200Aの庫 (goo-blg)

三島 東レ専用線

 今日は猛暑の中、三島の某所に出張でした。出張そのものは15時過ぎに終わったので、昨年10月に輸送を終了した三島東レ三島工場の専用線の現状を見てきました。
 この専用線は三島駅から北側へ1,1キロ延びる非電化線で現役当時は主に工場で使用する重油の輸送を午前と午後に運転されていたと言うことです。この手の専用線は廃止となると踏切の撤去や線路の取り外し等が行われるのが常ですが、東レの専用線は輸送が終了して1年弱となるというのに線路も踏切も健在で専用線そのものは休止扱いになっているのではないでしょうか?
 現地に赴くとやはり一度で良いからここの入換機の撮影をしたかったと後悔して、その場を後にしました。


 新幹線の高架をカーブしながら専用線は一路東レ三島工場へ向かいます。


 上の写真でタクシーが渡っている踏切から三島駅側を望みます。


 工場の入口直前の踏切から三島駅側を望みます。今も現役の専用線と言っても誰も疑わないでしょう。


 工場の中を望むと線路の撤去等の工事は手付かずで、奥には入換機2両が佇んでいました。 全ての写真は08,08,04 撮影

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事