DT200Aの庫 (goo-blg)

3月1日を前に思う事


 鉄道貨物輸送が衰退の一途の昨今に職場から徒歩数分の距離に土休日以外は稼働している専用線があると言う事は鉄ちゃんにとっては恵まれた環境だと思います。   11,02,25 日本製紙富士工場専用線  Canon EOS7D

 3月1日付で我が職場に鉄ちゃんが管理者として異動で着任します。その方とは付き合いは長いものの、一緒に撮影に行った事はなく、撮影地で稀に逢う程度ですが、たまにやり取りするメールの内容からも歳下ながら、その素晴らしい人柄が伝わって来ていました。そんな方なので我が職場への転入は大歓迎なのですが、一職場に撮鉄が二人になってしまう不安があります。
 仕事柄、他の会社に比べて鉄ちゃん率は格段に高いのは当たり前ですが、今まで同じ職場となった鉄ちゃんは乗鉄や部品鉄、あるいは音鉄でしたので自分のテリトリーとラップする事は稀でした。まぁ、ラップしたところでそんな機会は数少ないので、そんな時は喜んで一緒に出掛けた事もありました。
 しかし今回、異動して来る鉄ちゃんはバリバリの撮鉄です。一昔前は鉄道ファン誌に良く写真が掲載されていた程です。また、8年10月には静岡で仲間と写真展を開催した経緯を持つ程です。
 鉄仲間が増える事は話が合うのでありがたいのですが、何かイベントがあった際には休みが重なり、取り合いになるのではないかと今から心配になってしまいます。
 もし!…もしもですヨ!教祖様が降臨され1号編成を牽引するお召列車が運転される事になったら、お互いに撮りたいから譲らないでしょう?…(笑)
 枠(人数)の決まった休みを取り合いにになる事、それが心配なのです…そんなに萌えるイベントなんて、今は探してもないでしょ!と外野から聞こえて来そうですが…いろいろ引いたり足したりしても、鉄ちゃんが身近にいると言うのは同じ価値観を持つ人が近くにいる事になり、やはり大歓迎と言った所でしょうか!


 一般人にとっても職場からは日本の名峰である富士山も眺められのは、役得と感じるなではないのでしょうか?
 この前日は里は冷たい雨でした。当然ながら富士山は雪だろうと想像がしていました。翌日に低気圧が去って天候が回復しその姿を表した富士山はそれは見応えのあるものでした。   11,02,13 FUJIFILM FinePix AX250

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

DT200A@P905i
つばめ鮨の常連様
いつもご投稿、ありがとうございますm(__)m

 そうなんです、丹那牛乳は神奈川県の最西部と静岡県下しか販売されていないので、転勤して何が嬉しいかと言えば、当たり前の様に丹那牛乳が飲める事です。丹那牛乳で入れたカフェオレは最高です!
つばめ鮨[[EE:AEAB8]]の常連
絶滅危惧車種である。ワム80000貨物を、運行する。岳南鉄道と日本製紙板紙及び、シーラカンスの様な、元、食堂車すし職人の、つばめ鮨の近くに、お勤めで、羨ましい限りです。丹那牛乳も美味しいし、何とか、勤務を、調整し皆さんで、出撃しましょう!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事