![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1a/5dcc3b5a6a767ddbfa3b5b6d2ff5fef0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e2/7721a6bb24a682bf706a5bc73ee48763.jpg)
過日紹介した喜多方の游泉です。会社は三浦屋と言うんですね。さすがに連休中でしたから喜多方の街はラーメン散策の人であふれかえっていました。このお店は街外れにあるのですが12時前と言うのに店内は大混雑でした。今回は前回美味しかったチャーシュー麺にネギをトッピングしてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/87/463fcf708686d2620ca86e451bc20d34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7f/30e21bc0e668975178202e3d43bfe989.jpg)
撮影で山都までいくと蕎麦屋のやまびこに行くのが定番ですが、一人だと入り辛くこのほがらか食堂のラーメンを食べます。醤油ラーメンのみで麺はうどん並に太くコシがあります。中国で(具体的に言うと経棚で)ラーメンをたべたとき物凄い太麺だったのでほがらか食堂に対抗しているなと思ったことがあります。
スープはけして想い出に残るほどではないにせよ、何故か懐かしい味です。セットもののカツ丼は出汁をラーメンのスープからとっているみたいで、肉の柔らかさとマッチしてなかなかの美味しさです。店の左側が磐越西線の踏切で踏切を渡り左側に行くとやまびこに出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8c/45ca4c0c5bd38143ed5c516c29595437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0b/23d240c8abb0e754bd23217bd9521725.jpg)
関越自動車道の上里SAのラーメン屋です。ここはとんこつベースで醤油味や味噌味もやっていました。またとんこつ限定と言うことでしたが替玉もやっていました。味もまあまあでしたがチャーシューがあまりにも薄いのには不満が残りました。
一昔前の高速のSAは不味い・高い・愛想無いの不動の三拍子が揃っている所でしたが、ここ数年は急激に変化してこの上里SAにはスタバや天屋があるのにはビックリしました。