![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b2/fe4bf05b19aeaeb29964899186713d39.jpg)
↑↓この春は会津鉄道へ通いましたが、やはり福島は蕎麦どころですので、美味しいお蕎麦屋さんがたくさんあります。農家が軒先で蕎麦をうって、食べさせてくれる店も沢山ありますが、道路沿いの目立たないお店でも充分美味しい蕎麦を食べさせてくれます。このお店は国道289号を白河から甲子トンネルを抜けて会津下郷へ出る寸前の下郷町役場近くにあるお蕎麦屋さんです。時間がないので飛び込んだお店なのに、蕎麦と蕎麦汁の美味しさは絶品でした。 10,05,04 会津下郷 ゆう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/38/d2bef02abbe780dbad5a0e66eb041353.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a2/bdea46e9484016739d8db588d7db758b.jpg)
会津中川駅ちかくにある「こぶし館」のお蕎麦です。↑私が食べた、ざる蕎麦です。蕎麦自体は大変に美味しいのですが蕎麦汁が市販の蕎麦汁の方がまだマシと言った感じでした。湘南チサ區様が注文したアザキ大根を少し頂いて汁に入れると味が調いました。もう少しなんとかならないの?と言った感じでしょうか…
↓は蒙Aさんが注文したむかし蕎麦(ごぼうとけんちん汁)です。こちらのほうが美味しそうでした。 10.05,18 こぶし館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4e/46a3c3ac11f3ef1abfaace5305dacfde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ae/9b4e1f19e0163ae78a355542adaa718f.jpg)
最近、仲間内での人気は急上昇中の会津坂下「水車」です。麺にはうるさいメンバーが通い出す程のお店なので、さすがに蕎麦の美味さは逸品です。蕎麦汁も独特の出汁が良く出ていて、味の肥えた(体も肥えた?…笑)鉄ちゃんを満足させるだけはあります。ちなみに左は水蕎麦ですが、私は手のひらに乗せて塩を少し掛けて楽しみます。 10,05,22 会津坂下 水車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f8/0f5a022377ecf2097cb3688ca04ca5fc.jpg)
↑毎度おなじみの入広瀬の福寿庵です。前回までへぎ蕎麦を注文していましたが、店のおばさんに聞くと”ざる”と”へぎ”の蕎麦は同じで麺である事が判明し、小分けの手間がかからないために少し安くなる”てんざる”を注文しました。↓太良の眼のてんぷらをリクエストしたら材料が無いと若旦那が近くの農協のお店に買いに行ってくれました。素材の旨さもありますが、やはり、ここで頂くてんぷらは何気に美味しいと感心します。 10,05,19
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/44/39693e73664f88c1cd12d363a3ec07c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e0/5e03093f5ebea3cf4f2a24b1dcb0ff61.jpg)
仕事で何故か訪れた新富士駅前に一軒だけある定食屋のセットメニューです。別に期待して入ったわけでもないので、腰のある蕎麦の歯ごたえと、しっかりした蕎麦汁の味にに唸ってしまいました。 10,05,25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8d/731eef3f0089ae5ce6bc72cc9d18df08.jpg)
↑↓かつて相模鉄労様がもーたーまん様に美味しいので是非とお誘いを受けお店です。長坂駅の小淵沢寄りの撮影地近くにあります。混んでいる日は昼過ぎに蕎麦がなくなってしまい弊店してしまったり、夜は予約客のみ対応と言った難易度の高いお店ですが、今日は11:30過ぎと言う好条件もあるのでしょうか?他のお客も少なくゆっくり味を楽しむことが出来ました。なおセットメニューはボリュームがあり、さすがの私もおかずは食べ切れませんでした。皆様も注文の際は自分の腹の減り具合を天秤にかけて気をつけてご注意ください。 10,05,26 長坂付近の蕎麦屋 山家屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/76/2d7391311bfa7887c940afe70e17b205.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cd/9c1a256de04dd1724fb8c70c7450aab7.jpg)
完全な番外編ですが、職場で私が作って食べた蕎麦です。汁は予め自宅で仕込んでおいて、空瓶に入れて、会社に持っていきます。麺は乾麺だと茹でるのに時間が掛かるので、生麺を主に使います。おにぎりは前日の夕方にスーパーの閉店間際に駆け込んであさってきたおにぎりです。この日のこの食事は200円以内で済んでしまいました。 10,04,30