以前は契約が切れると本体は携帯会社に返却していましたが、今は購入した形なので契約終了後も本体は持ち帰れます。自宅内では無線lanが飛んでいて契約が切れた端末(T02D)も不自由なく利用できるのが何とも不思議です。ダメだと思っていたドコモメールも無線lan経由で発信できました。ちなみに右が今回購入したiPhone5sです。 14,07,02 携帯GHー11C
12年7月末に期待をもって購入したスマートフォン(T-02D)が全くの期待外れで(バッテリーがすぐにヘタるし、夏は内部が高温となり度々強制シャットダウンしまう等)最悪の場合には通信手段を失い大変不便な思いをしました。そのために対策として不本意ながらも従来の回線を携帯電話に戻して新たに回線を開設してスマートフォンと携帯電話の2回線体制で2年間が経過しました。7月になってスマートフォンT02Dのサポートが終了(要は月賦が完済したので)早速、Docomoショップへ出向いてスマートフォンT02DからiPhone5sへ機種変する事にしました。実はそろそろiPhone6の発売の噂も出ているので少し様子見するつもりでしたが新機種はサイズ変更が主で新機能は期待薄と言う下馬評が飛び回りだし、逆にiPhone5sが各社とも6新発売を前に叩き売りがはじまり、何時機種変するの?今でしょう!と言う事で懐具合を無視してiPhone5sの購入に踏み切った次第です。既にiPhadは所有しているのでiPhone5sでの操作方法はインターネットでのサポートも充実していたのでそれ程障害にはなりませんでした。
ところで林檎智能手机(智能手机は中国語でスマートフォンの事)は日本ユーザーの要望を無視し続けてきた思われる節があります(同様にサムスンも・・・)。最近は少し軟化したとはいえ国内メーカーでは当たり前に搭載されているお財布携帯や赤外線通信などはいまだに搭載されていません。この事は日本市場をアテにしていないと思わざるおえません。やはり中国市場に眼が向けられていると言うことでしかないと思います。
また私がこだわったのは(つまらない事ですが)ストラップホールがなかった事でした。私の様なおっちょこちょいはストラップがなかったらすぐ手の届かない範囲へ行ってしまうし、下手をすれば紛失も考えられます。ただその様な要望(不満)は私以外にも出でいるようでiPhone5s専用のカバーにストラップの穴があるタイプがあるのを知り、早速購入する事にしました。
コメント一覧
DT200A@SH-11C
残席3
DT200A@SH-11C
豊田机務段
最新の画像もっと見る
最近の「どうでも良い話…」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事