![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1e/6609471a48039906ccf2b6b7840ddb16.jpg)
児童・生徒を絡めて撮影する際は顔が写らない様に配慮する事が必要の様です。 13,04,15 小湊鉄道里見駅 16レ 07:53頃 Canon EOS7D
昨日(15日)は小湊鉄道へ撮影出撃しました。新年度から開校した加茂小中一貫教育校の投稿風景を撮影するのが目的でした。里見駅に到着して入場券を購入して撮影許可を申し出ると駅員さんは1枚の紙を渡してくれました。それが下の注意書きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b7/4d7f5d84400e38f0b8b5548567c66e70.jpg)
一昔前なら子供好きの人が幼稚園や小学校の門から遊ぶ子供達を眺めていても、何ら問題もなく、周囲もきっと子供が好きなんだろうなぁ!と思う程度でした。しかし昨今では常識では考えられない子供が関係した犯罪が発生して子供を見守る側も過敏にならざるおえない環境になっています。純粋に子供が好きで校庭を何時間も眺めていても、悲しいかなそれは不審者として通報され、警察が職務質問して来るのは間違いない事実だと思います。学校・教育委員会も児童・生徒の顔が大写しとなった駅での登校風景がネット等に出て、何かの犯罪に悪用される事を懸念している様です。ただ、学校・教育委員会も駅での撮影をどうこうと口を挟む意図は全くなく、児童・生徒を遠くから撮影したり、後姿であれば問題ないとの事でした。私達の写真が犯罪の芽とならないように、出来る限り協力しなければならないと感じた次第です。