男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

蟹と烏賊と鰈

2015年09月11日 00時31分41秒 | アグリ(農業)

該出のカニクレーン(8月15日) 重宝していて、9月7日該出のポールの植え替えでも大活躍! 

操作間違えて吊り揚げすぎて(危険)ワイヤー切れてしまって落とした(約20kg)本当に危険! 良い子はマネしないで下さいね 真下に居たら死んでた!

(応急処置後)外し始めたとこですが、錆の出ているところの鰈みたいのがワイヤーの端末 錆もある為か、この鰈からワイヤーを外すことが出来ませんでした。

 

1トン吊りで、4本ワイヤーなのでたぶん250kg程度の加重しかかからないだろうと推定しているが、なにせ、ワイヤー端末処理なので慎重に(いい加減は切れやすい)

そこで、1.5トン用ですが、ワイヤーソケット(JIS規格品)コッターソケットとも言う

まさに、烏賊です。右に見える舌みたいのが楔でこれでワイヤーを締めます。

どうしても、形状、穴径や幅が合わないので、何とかガタが少なくなるように工夫(本体側にガタが多いと変に摩耗するので)

烏賊を取りつけました 折り返したワイヤーは、ワイヤークリップで止める。根元の1個は緩み止め、先のはワイヤー端末がバラバラになるのを防止する為

ワッシャをシム代わりにして隙間を埋めてます。これでも1mmのガタが出る。緩み止めナットを2個使用、それも外側にするとこで、緩んだのを視認しやすくしてます。

ワイヤも交換するようですが、それはそれで、まだまだ後日と言うことで とりあえずこれで安心!

えーと(笑)、察しのできない人が居て(察しが悪いとも言う)(爆笑)一応下記に説明(9月12日追記) 察しの良い人には不要です。

カニクレーン で 蟹

購入したワイヤーソケットを 烏賊 に見立ててます

そして、当初より付いていたのが薄いので 鰈 に見立てtます

つまり、料理、グルメのたぐいではありません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする