
まだ、乗ってもいないのに!!
近所の坂を上がれればよいので、フロントギヤを外そうと
久しぶりなので、工具は何処?使い方は?の状態で(笑) やっとこさ外しましたとさ ペダルは、在庫のより、付属で来た方がセットで100gほど軽量でした(涙)
加締め?ってくらい、ギヤが外れません 六角の穴も浅すぎます。レンチが使えないくらい浅い(号泣) 当面、内側のギヤは着けたままにします
レバー等で200gほどの重量
まだ、乗ってもいないのに!!
近所の坂を上がれればよいので、フロントギヤを外そうと
久しぶりなので、工具は何処?使い方は?の状態で(笑) やっとこさ外しましたとさ ペダルは、在庫のより、付属で来た方がセットで100gほど軽量でした(涙)
加締め?ってくらい、ギヤが外れません 六角の穴も浅すぎます。レンチが使えないくらい浅い(号泣) 当面、内側のギヤは着けたままにします
レバー等で200gほどの重量
8段、10段、12.13段と段階的に来てます。
7段とか、今の時代 パーツ売ってるんでしょうか?
むかしの6段のチェーンじゃ合わないでしょうしー。
東京デサインってのも怪し過ぎる そこがミソなんでしょうけど。
この際ですから、フロントギア だけじゃなく、
BBとかも交換したらどうでしょう?
プロ競技で問題になった、
BB部分にモーターを、搭載するのもイイでしょう。
夜間走行できる様に、車輪も捨ててハブダイナモにするとかもアリかも。
とにかく、見るからにやすもん。
ケッコウ面白く遊べると思いますw。 ニヤニャ!!
後輪のブレーキが、例のカタツムリみたいなブレーキじゃないだけまし、フロントフォークも28φのOSです。
だから、遊べます。
怪しさもいっぱいです。
さらに、ご指摘通り、7速×2で14速! 無理くりスペックの見栄えを良くしてる感じです。
街乗り快適用!ですかね
体重も10kg代になれば楽なんですが、そこは無理っぽいです。
リヤカーを引く仕様にしている自転車は、1万円程度のやつですが、直し、直しで1万円以上かけています。それでも10年以上使ってる