![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f6/f94792a81a0dc28762f8e5e06f3a6608.jpg)
今回(完成は10年後かもですが 笑!)次の油絵をやろうと
既出の油絵は、額を作成中です
今回は、人物をもろ上半身像で いままで人物のみは無い! 素人画なので、失敗の可能性しかない!
そこで、写真にグリット線(罫線、寸法線、区切り線)を入れて、位置取りをしようと
スマホ系では、画に直接グリット線をいれてくれるアプリはあるようですが、PC用はなさそう
そこで、
*********************************************************************
グリッド画像作成
2色のシンプルなグリッド画像(正方形のパターン)を作成できるWebアプリ(全て無料のフリーソフト)です。
作り方も簡単!サイズや色を指定して自由にカスタマイズできます。
オプション選択後に「画像を作成する」ボタンをクリックしてください。
*********************************************************************
ありがとうございます 感謝! 謝!
グリット線の画像を作成するソフトです。画像にグリット線を追加するソフトではありません。
少し使うと、設定とか理解できると思います
今回は、グリットの色を黄色、下地?の色を白色で作成、保存して
グリットを付けたい画像に背景の白を無視?する方法で、グリット線の画像をコピーする
著作権の関係?で一部を(印刷したものを撮影しているので歪んでますが、ちゃんと直線ですよ
これで、模写?位置取り?が比較的楽になるか!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/27/9b9133d9a1a1554c75678e2e41112953.jpg)
この方法だと、自由に?グリット線の位置取りできますので、例えば横線を頭のてっぺん(目の位置とか)、縦線を左手脇からとか、位置決めできます
キャンバスのどうやって線引く!問題があります
キャンバスへは、下塗りしてからですから、下塗りの色の上に線を引く必要がある
しかし、便利なものだ!!!!!!!
プロジェクターで、キャンバスに画を投影して、デッサンを書くっていう手もあるけど
それも、便利 なんか邪道だけど ⇒ 昔から似たような方法はあった
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます