男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

落ち葉掃き大会

2019年12月21日 20時02分18秒 | アグリ(農業)

毎年の事です。

吹上中学校で、落ち葉掃き大会(大会って言ってるのは私だけ)

山の中に(大げさ!)建てた学校なので落ち葉がすごいです。その処理方法として 落ち葉掃き大会

山だったころは、カブトムシ採りに行った場所です

今日は寒い!いつもに増して寒い! 当方は色々あってあちこち痛い! 苦笑

落ち葉掃き風景

トラックに積みます

2時間ほどで終わり

終わりの集まり

皆さんのお楽しみのトン汁大会

食べてる

寸胴2つで

葱も大量に

よそう

バナナも

トラックで3回運んで お疲れです ストックヤードには明日以降に積み込みます

お疲れです 

追記 今回は、北海道直輸入(笑)のジャガイモ、当方のジャガイモで計20kg強、大根8本、白菜2玉、分葱20本ほど進呈、他の農家さんからのもありーーので大量の野菜です。

5分ほどの時間ですが運ぶのに袋を落とすことがあります。今回は、少し多めに落とした! 近所の方にご迷惑をおかけしてます。来年は、荷台に枠を作ろうと思ってます。 L字形で、背面と助手席側に枠があれば落ちないし、積むのも楽なはず

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性はキツイ!

2019年12月21日 19時03分26秒 | かぼちゃの花

良くある話ちゃはなしです

要支援者の実態調査を続けていて、1000件近くを2年ほどで回り、これで一回りしました。来期からどう活用していくかが課題です

昼食に、ホールがあるような施設の食堂で

隣の席の会話がなにげに聞こえてきました。サークルの帰りに食事のようです

じじい1名、昔の娘3人

じじいの自慢話が、娘?さんたちはおだてて聞いてまして(また言ってるよって感じですか)

食事も済むと 娘?さんたちは

まずは、先生の批評  教え方が  難しいのを教える とか

他の女性の 

そして、この世界つきものでしょうが、他の男

組み方が下手、リードが下手、しつこい

 

そうです。社交ダンスのサークルの帰りのようです

女性はキツイですね!

元気でなによりです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根性**

2019年12月18日 09時03分22秒 | 日記

根性 水滴

根性 百合 もう寒いのに咲いてる これって普通???

根性 白菜  こぼれ種ですね  食べようかととも思ったのえすが、放置しておいて花が咲くか観測です(笑)

数年前? 夕方のTVで、根性大根とかいろいろと暇ネタを放映してましたが、あんなの普通です。植物は本来根性があり、それこそどこでも育ちます 野菜系は、野生種より少し弱いですがね 畑でも何故かこぼれ種の方が元気です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CWデコーダー(復調器)

2019年12月17日 19時24分24秒 | アマチュア無線

色々ご批判、ご意見はあるでしょうが、CWの世界を少し覗いてみたく、クラウドファンディングとやらも参加しつつ

MTR-1000ってやつです

本日は、雨で寒いし!ってことで動作確認です(動作確認だけじゃないけどねぇ)

左の窓の方が、PS2キーボードからの入力で英数(和文もかな?)をCWにしてくれる方です。当方のPS2キーボードの2台を試しましたが、1台は認識しませんでした。さらにキー入力がとろい感じの時があります

右の窓の方が、CWデコーダー(復調器)です。いまのところデコード率が、約15%くらいです。うまくいってません。そんなもんなんでしょうか??  号泣

立てて使うように三脚もついてきました

電話はしていないのですが、メールで問合せしても無回答です。クラウド(雲なので)なのと、めんどくさいので、問合せあきらめてます。(そんなんでいいんかいっていうつっこみは無しで!)

いたずら防止のネジ頭もありーーので、ここは分解と調査

奥さん大変です。液晶を落としてしまい。ピンを曲げてしまって折ってしまいました  号泣

どんどん深みにはまってます

左の液晶を右に差して確認中です

真ん中のVR6が、検出するトーンを調整するボリュームです。約500hzから上に調整できるぽいです。デホルトは750hzです 600hzくらいにしてみました。液晶の下のNJM3404の5ピンからトーンの矩形波が出ています。この周波数を合わせる訳です

アルミケースが、0Vから浮いてる状態です(接続されていない)気分的にいやなので、前側の真ん中の取り付けビスのところで0Vと接続するようにしました。(青い線のところ==>測定用に0V線として引き出してもいます。

ちなみに、キーイングのコネクタの方は、フォトカップラで絶縁してありました

MODE1は、なんとなく動作するのですが、MODE2は全く動作しません。

RXの表示LEDが、CW信号と同期していません。(CWと同じように点滅しない)受信状態を示すLEDみたいです。たぶんわざわざマイコン?から信号を取り出している。CWと同期して点滅する方が受信の調整しやすいかなって思ってます。

オーディオ発信器(自作)で確認しようとしてますが、出力レベルが合わないのかうまく行きません。現在は無線機に接続して暗中模索状態で確認中です  トータル的に高い買い物になりそうです。

来週には、劇団四季のキャッツの観劇に行く予定なので、帰りに秋葉原によって部品調達する予定です。この冬の冬休みの宿題ですね

さてどうなることやら

座右の銘 深みにはまったら溺れる

 

追加:推定ですが、MODE1は、AGC付きのアンプを介していて、ノイズに強くなっている(はず)、MODE2は、普通に増幅(かも)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IC-7851 IFネタ

2019年12月15日 10時45分49秒 | アマチュア無線

IC-7851のIFネタです。取説にも詳細な記載ないし、検索しても不明点だらけで IFそのものの説明は省略します

1、IF出力は、光、USB、ACC1(メイン側、サブ側とも)出ています

2、今回はACC1(メイン側、サブ側とも)の話です

  ピン番号2がグランドで、5番ピンから出ています

配線間違か?、DINプラグのシース? 外側の金属のとこにもアース線を配線しないと信号が出てきませんでした。(勘違いかもですが

そして、奥さん大変です。メイン側の方は、AF(オーディオ)もIFも出ません??? 号泣! 問合せしたら、”リセットしてみたら”というありがたいお言葉でしたが、リセットするのやめてます(追及する気がありません)

セットモード(設定の仕方は取説を参照してください)で、ACC1のサブ側(B側とも言う)にメイン側の信号を出しています。

3、測定は、とりあえずシンクロスコープのFFTモードで測定しています。スペアナは、50Ω入力なのでなんかバッファでも介してやらないと怖い!

4、SSBモード

受信周波数で言うと、画面の左が高い方、右が低い方になります。コンバージョンの周波数の関係で高い、低いが逆になってます

IFの帯域は、約12Khz~14.7Khzほど帯域幅2.7Khzほどです

強めのCWを受信しているところ

約ー45dB~ー13dBで差が31dBほどです。人間の耳だとノイズに埋もれているCWでも聞こえます。 人間最高!

5、CWーRモード

IF周波数がシフトしてます

約10.8Khz~11.5Khz 帯域幅680Hz

6、CWモード   注)もしかして、CWとCW-RモードのFFTが逆かも(苦笑)

約12.2Khz~12.9Khz 帯域幅680Hz

後日UP予定ですが、CW解読器(復調器、デコーダー)が解読できていない原因が、復調ディテクタ(トーンコーダ)の信号が750Hzに設定されていることも原因でしょう。(750Hzの信号が無いものね) 600Hzくらいにしないとダメでしょうね!

頭の体操ですが、トーンコーダの復調周波数を12khzにすればPLLの応答も速くなる(はず)で、復調されたCW信号も綺麗にんなるのではと推定してます。

注)万一参考にされる場合は、自己責任でお願いします。配線間違いや、短絡配線なんかでリグ壊しても知らないからね!

色々な電化製品(工業製品も)同様ですが、ユーザーインターフェースの仕様を開示しない取説ってどうよ! ってな!

 

座右の銘 測定器を引っ張り出して測定や検討しなくてはいけない取説ってなによ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会

2019年12月14日 21時36分02秒 | グルメ

本日2回の忘年会 やっと帰宅です

昼間に、御寺の総代で忘年会

打ち合わせもあったりで、撮るのを忘れてる。総代を長年勤めた方が、そろそろ引退したいという話もありーので  正式には来年のお施餓鬼であいさつしてということで

夕刻より、アマチュア無線クラブの忘年会 河辺駅近くの”みやもと”で全店が貸し切りで、我々もそのひとつ

ローストビーフ

刺身

サラダ

〆の饂飩

漬物

ピザ

チーズの味噌漬け 美味しい!!!!

戦いも終わる!

デザート 餡が冷たい

皆楽しく過ごしました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

襖にアクリル板

2019年12月12日 11時57分33秒 | リアルもにょ吉

もにょ吉が、がりがりと 我が家はお化け屋敷になりつつあります

白いところ、本来は障子風

こんなんです。冬に向かって隙間風どころか!寒い!

ネットで”はざいやさん”アクリル板をカットしてもらいました

四隅に爪楊枝で固定  色々考えたのですが、お客さんが見ない方ならなんでもいんじゃないかと

2.5mmのドリルで爪楊枝を適当な長さにカットしてボンドで

遠めなら綺麗さ!!!!! こちら側は楊枝で止めてない面です

 

座右の銘 楊枝だってうまく使えば取り付け具 

 

追記:問い合わせもありましたので、価格なども

アクリル板寸法  実際に4枚を計測し 438.5mm×726.5mm×t=5mm 現行の障子?は約t=11mmでしたアクリル板をt=10mmにしても良いですが高価!になる重い!で断念!(購入品も1枚2kg弱です 重い)

 周り縁に木材板で厚み補正してもよいかも はめ込み式なので長手にあと数mm長くてもよかったかも 寸法違いで入らない時の現物合わせの覚悟も必要かもです

価格 はざいやさん で税送料込 16000円程度でした

   2.5mmのドリル 量販店で一番安いのをチョイス600円程度(無理すりゃ錐でもOK)

   楊枝、ボンドが手持ちで無料(笑)

襖は、はめ込む縁の内側が見えてしまうので、お客さんに見えないように、襖を前後ろを逆にしました。全体でよく見ると変かな?って感じはあります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプーンのキーホルダー

2019年12月12日 11時51分46秒 | 日記

玄関の鍵を無くします。コピーキーを単体で持ち歩くために無くしやすいです 号泣

100均に行ったついでにキーホルダーを探しましたが。気に入ったの無く、スプーンを購入

濃いめの部分をカットして短めにし、端面をヤスリでごしごし

シラミ?みたいですが(笑) カニとリンゴのつもり(へたくそ!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンヒータの猫カバー

2019年12月11日 16時43分02秒 | リアルもにょ吉

ガスファンヒータ、猫が乗れる構造になっています。

悪戯防止のスイッチもあるのですが、3秒押で、猫が3秒押してしまうこともあります。

悪戯防止にしておいても、お休みスイッチを押すと動作するし、停止スイッチも動作します。安全さがなんか中途半端(ほぼ安全方向なんでしょうが)

そこで、猫カバーを  当初は木製板で作ろかととか、考えたのですが、ペットボトルをカットして、幅広の養生テープで片側だけ止めて開閉できるように

完成です  笑

構造の関係で、手前を長く、奥側を短くペットボトルを切り 奥側をテープで止めて開閉できるように

左は、2Lのペットボトルを横にした方法で、ほぼスイッチを押すことないです。

右は、500mLのペットボトルを飲み口を上にした格好で、飲み口から指を入れるとスイッチを押すことが出来て起動・停止が出来ます。上に(向こう側に)はねると回転式の温度設定が使えます

はねあげたところ

自分で使うだけなので恰好悪いとか! まあいいかってなもんです。

猫ものりずらくなったようです それでも嫌がらせのように乗る

 

座右の銘:やっつけ仕事でも効果が高けりゃめっけもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノシシと崖くずれ

2019年12月11日 16時05分38秒 | 自治会長

散歩というか!調査というか!近所というか!少し遠めというか!

イノシシが荒らした斜面だそうです

ミミズとか百合の根を掘り起こして食べるそうです

茶色い土色のところがイノシシが掘り起こした場所 すごい!

前回の台風 大雨で崖崩れの場所

住宅地で、民家なので市の支援もないそうです

上から

こちら側は、工事が入っていました

ブルーシートより画の上側が崩れている、奥の家も被害に

左下に見える塀は崩れて落ちたものです すごい!

下から

石垣が崩れています かろうじてって感じ

右側の鉄の手摺?フェンス?も倒れています

このあたりは、メイン道路以外は、崖崩れの起こりやすい地域との ハザードマップの地域です。

目の前の道路を雨水がごうごうと流れたとかの家もありました

 

このあたりは、民民の境界もはっきりしてない箇所も多いとか、また、空き家(連絡のつかない地主)も多い、親が亡くなると、そのままってところも どうしたもんだか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする