緩和ケア医の日々所感

日常の中でがんや疾病を生きることを考えていきたいなあと思っています

癌治療における アスピレーションのクーリングダウン

2021年04月25日 | 医療
今年は桜に続き、クレマチスが早くも満開になりました
毎年大きな花を幾重にも咲かせてくれています


2019年の4月、東大の入学式で女性学、社会学者の
上野千鶴子さんが述べられた祝辞は大きな反響がありました。

その中で

「どうせ女の子だし」「しょせん女の子だから」と水をかけ、足を引っ張ることを、aspirationのcooling downすなわち意欲の冷却効果と言います。

という話に続いて、ノーベル平和賞受賞者の
マララ・ユスフザイさんのお父さんが育て方を聞かれ
「娘の翼を折らないようにしてきた」
と答えたことを述べています。




「アスピレーション(達成意欲)のクーリングダウン(冷却)」


実は、がん医療の中にも感じられることがあります。

抗がん剤、化学療法、薬物治療は
副作用が強い、怖い、正常細胞が殺傷されるといった
イメージが先行している患者さんがいらっしゃいます。

治療は、一つ一つ薬剤に特性がありますし、
個々のがんの種類、ステージ、身体条件から
異なる調整がされます。

その説明を聞く前に、
すでに、強烈なイメージによってクーリングダウン
つまり、取り組むエネルギーが最初から抑制された状態で
どのような説明を受けても、治療は行わないと患者さんが
決めてしまっているような場合があります。

これは、それぞれの患者さんの体験による影響が大きく、
例えば
身近な方が癌治療で苦しそうで自分自身が不安だった
友人から毒だと聞かされたことがある
などが挙げられます。


その体験を緩め、イメージから離れて、
まずは、自分にとっての意味を考える方向に
切り替えることが必要になります。

緩和ケアで、
抗がん剤治療に取り組めるよう
サポートしていくことも重要な役割で
冷え切ったエンジンを、
準備状態にしていけるよう

「アスピレーション(達成意欲)のウオームアップ(暖めてエンジンをかけること)」

を行っていきます。

aspirationは、心理学的な言葉で願望といった意味を含むようなので、
癌治療に取り組む意欲としては、willingness がよいのかもしれません。

ウイリングネスのウオームアップ

と言った方がぴったりくるのかもしれません。



親として子供たちへの言葉がけ
身近な友人への言葉がけ・・
人のやる気をそいでしまうような
「言葉の呪い」
私も注意していきたいと思います。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 集中治療室のスタッフ | トップ | 守れる人、守れない人・・認... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (e3693)
2021-05-02 23:08:08
@m-tamago m-tamagoさん

いつも、コメント本当にありがとうございます。
回りの人々へのご配慮、温かさを感じます。
返信する
Unknown (m-tamago)
2021-05-01 22:06:20
今回のお話も改めて心に刻みました。ありがとうございました。
言葉は言霊。
口から発した言葉が、自分や相手の行動に大きく影響する。
ネガティブではなくポジティブな思考、言葉をと心掛けています。
特に子供にかける言葉には気を付けて!と思いつつ、現実は、、、
精進したいと思います。
返信する
Unknown (e3693)
2021-04-25 22:46:39
川崎高津公法研究室長さん

身に染みるとお書きくださり、ああ・・同じ方向を見てくださっている方がいらっしゃる・・と感じました。
コメント、ありがとうございました!

aruga
返信する
Unknown (e3693)
2021-04-25 22:40:43
@happiness1207 happiness1207さん

コメント、ありがとうございます!
確かに、個別な議論に到達するまえに、社会的な風潮に押しつぶされそうになることは少なくはないですね。

aruga
返信する
Unknown (川崎高津公法研究室長)
2021-04-25 22:37:35
私は大学法学部の教員です。大学院時代の指導教授から何度も「法律学は言葉の学問である」と言われ、文章の作成などに気を遣っています。
気を遣うと言えば、学生に対する指導でも同じです。意欲を失わせてはならないし、客観的に自己を見つめさせなければならないので、両立に頭を悩ませることもあります。その意味で、お書きの内容は身に染みます。
返信する
Unknown (happiness1207)
2021-04-25 18:33:11
精神科の医療も同じです。

元々精神科に偏見のある方がご自身の精神疾患を診断をされると、『私は頭がおかしくは無い!』などと診断そのものを受け入れられない方が多い様な気がします。

元々の精神科に対する偏見があるが故に、もがき苦しむ様子を見ると胸が痛みます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

医療」カテゴリの最新記事