大変、ご心配おかけいたしました。
11月1日から がん疼痛シンポジウムに
参加するため、クアラルンプールにおり
今日(5日)帰国いたしました。
1日の出発前に、その旨
アップしてから出国しようと思っていたのですが・・
病気?
倒れちゃった?
本当に、本当にご心配おかけいたしました。
クアラへの飛行機の中で
マレーシア政府のエネルギー省に
勤務される女性の隣になり
いろいろなクアラ情報をもらったり
シンポジウムでは
日本人も多く
各施設の臨床状況や
基礎系の先生から今までこんなにじっくりと
緩和領域の薬理について
インフォーマルに伺ったことはなかった程
貴重な話を聞くことができました。
アジアの緩和ケア状況も知ることができました。
星薬科大学の鈴木先生から
一部のSSRIの依存(中止困難症状)について
メチルフェニデートの位置づけ
大麻の話
日本刀のような切れ味のフェンタニルの
現在の薬剤と今後発売される薬剤について
などなど・・
オピオイドをはじめとする中枢神経系薬剤の
基礎研究をなさっている加藤先生から
オピオイドの嘔気、便秘のこと
オピオイドの拮抗剤を少量併用したときの
薬理的効果
ケタミンが我々臨床医が思っている以上に
激しい薬剤であること
などなど・・
(加藤先生・・マサチューセッツの
利根川先生のラボにいらしたとか・・)
今回、私は骨痛に対する
オキシコドンの効果について
報告したのですが
加藤先生は動物実験での3オピオイド間での
骨痛に対する効果の違いについて
報告されており
今までの疑問がストンと胸に落ちていきました。
日常診療のちょっとした匙加減に
本当に有益な知識を頂く事ができたように感じます。
数日間、留守にしておりましたが
患者さんに必ずフィードバックできると思います。
いつも、ここにお訪ねくださる方に
本当にご心配おかけいたしましたこと
お詫びいたします。
とともに、お訪ねくださり、心から
感謝いたします。
この場にも、還元していけるように
していきたいと思いますので
なにとぞ、お許しください。
明日から、連載編にもどります。
実は私が先週はじめからしつこい風邪をひき先週はどうしても休めず、今日高校3年の同じく風邪ひきの二男と一緒に休みました。私は休む程ではなかったのですが弁当を作っていっても子供は暖かい昼御飯を食べれないので思い切って休みを取りました。
来週末AO受験で飛行機に乗り最初の受験をしにいきます。さてどうなる事やら・・まずは風邪を治さないと・・・
全く話題が違うのですが、先生の病院の冊子を偶然に見ました。先生が載っていらっしゃるものです。
先生、美人!(^_-)!大きいお子さんがいらっしゃるようには見えません!!
先生、クアラルンプールに来てらっしゃっていたんですね。実は私、今クアラルンプールに住んでおります。身近な所でシンポジウムが開催されていたとは驚きです。お身体はもう大丈夫ですか?
アジアの緩和ケア状況、とても興味深いです。機会があったら是非、聞かせていただきたいと思います。
また、いろいろな事をブログに書いて教えてください。
私も、患者さんにフィードバックできるように頑張りますので。
ありがとうございます!!
病院のパンフレット・・あわわ・・誰?これ??って言われた4年程前の写真・・です。。
sorairoさん
うわ~KLにお住まいなのですか~~KLセントラルすぐのメリディアンでシンポジウムがありました。隙間時間を使って、町の中をウロウロしてみました。活気があって面白い町ですね!
chiyokoさん
ごめんなさ~い。でも、何だかとっても嬉しい・・
よっしぃ先生
先生~本当に嬉しい・・
こちらこそ、先生のブログで勉強させていただいています!これからも、よろしくお願いいたします。