緩和ケア医の日々所感

日常の中でがんや疾病を生きることを考えていきたいなあと思っています

ウーパールーパ先生再会!

2007年02月08日 | つれづれ

病院を出た所の信号を渡ろうとしたとき
何となく見覚えがある顔・・

+++++++++++++++++++
お元気でしたか?
ここをクリックお願いします。
ブログランキング「緩和ケア医の日々所感」のクリックでもどってきます。
+++++++++++++++++++

おおっ、ウーパールーパー先生じゃない!!
研修医2年生の時の1年前
緩和ケア科にローテーションし
4月からのレジデントは
因幡の白兎の国の麻酔科に戻っていった先生。
当時の様子は
旧ブログにも登場します。

「あら~先生!!!学会?」
「いえ~、年休消費月間でお休みを」

ね・ねん年休消費・・レジデント・・だよね・・・
私の病院のレジデントが聞いたら卒倒してしまうかも・・

今、ウーパ先生の病院では
緩和ケア領域の人材募集しています。
「看護師さんはとってもできる人がいるんですけどね。
 医者がいないんですよ。
 
あれ?ってこともあって・・」

緩和ケアのトレーニングは長い期間は必要ないのですが
体系的にきちっと学ぶ機会を持つことが大切で
専門分野を追求してきた片手間には中々難しいものです。
多分、ウーパ先生の方が詳しいと思います。
6週間びっしり教え込みましたから・・

ますますのご活躍期待してます!
+++++++++++++++++++++++++++
ここ、クリックお願いします。人気ブログランキング参加中です。
今日も、お付き合いくださりありがとう。明日も、来て下さいね。
+++++++++++++++++++++++++++


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家に帰ろう・・素敵な冊子 | トップ | 実施率「1割未満」が過半 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (kaz)
2007-02-09 08:21:52
麻酔科は医師が不足していると思っていたのですが余裕あるところもあるんですね。
返信する
Unknown (aruga)
2007-02-10 08:24:08
余裕があってのことかはわかりませんが、診療科の責任者の配慮なのかもしれません。だから、人が集まるのかも・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つれづれ」カテゴリの最新記事