「そうですか、打撲以上に膵臓はそういう状態なのですね・・」 +++++++++++++++++++ ステロイド(ベタメサゾンン)を1.5mgから3mgに増量し そして、再度定期外来にいらっしゃいました。 ステロイドでムーンフェイスと傾向にありましたが、 鎮痛薬、便秘薬の調整をし 色々な調整が終わったとき ゆっくりとたずねました。
と娘さん。
ただ、だからと言って何も調整しないでお帰りいただくと
転倒を繰り返してしまうでしょう。
お元気でしたか?ここをクリックお願いします。
ブログランキング「緩和ケア医の日々所感」のクリックでもどってきます。
+++++++++++++++++++
少しでも下肢麻痺の進行を遅らせるようにしました。
以前から、訪問看護指示書を送っていたにもかかわらず
上手く連絡がとれなかったステーションに催促の連絡をし
在宅サポートを強化することにしました。
訪問看護師さんも娘さんに同伴してくださっていました。
ぎりぎりまで自宅で生活して頂くにはいたしかたないことでした。
下肢浮腫はアルブミン3以上、クレアチニン正常であったので
心配ないことを説明しました。
娘さんから
「お母さん、これからどうなるか聞きたいっていってたじゃない?」
「どうな風になるの・・と感じていますか?」
+++++++++++++++++++++++++++
ここ、クリックお願いします。人気ブログランキング参加中です。
今日も、お付き合いくださりありがとう。明日も、来て下さいね。
+++++++++++++++++++++++++++
最新の画像[もっと見る]
-
痛覚変調性疼痛:脳の神経回路の変化で起こる第3の痛み 6日前
-
腎不全の症状緩和はがんとは違う(NPC/N比など) 2週間前
-
癌治療をとめないために、増えた薬剤の引き出し 3週間前
-
運転手さん孤独じゃないですよ。よい朝をありがとう 4週間前
-
高額療養費の見送り:3月7日の裏側で 1ヶ月前
-
蜂蜜は咳に薬より効く? 1ヶ月前
-
医療は災害と同じ:高額療養費の引き上げに思うこと 2ヶ月前
-
医療は災害と同じ:高額療養費の引き上げに思うこと 2ヶ月前
-
パリのオンライン診療 2ヶ月前
-
パリのオンライン診療 2ヶ月前