京都は先週の暖かさとは一変して冬のような寒さでした。
気温は10度前後だと思いますが、寒かったです。
しかし、市内各所の桜はチラホラ咲いていて品種によっては満開の桜も
ありましたよ。やはり来週以降が見ごろのようですね。
西国第十八番の六角堂頂法寺も昨秋に続いてご本尊ご開帳です。
前回は内拝しましたが、今回は向拝からご本尊を拝観・・・。
とはいっても大変小さな仏像なんで目を凝らしても像形までは見えませんが。
境内にある桜がほぼ満開していました。


このあと四条烏丸下ルにある「因幡薬師」の名前で有名な平等寺に参拝。
烏丸通から小道を入ったところにある小さな境内のお寺ですが、
創建は平安中期10世紀半ばに遡る古刹です。創建の由緒も諸説あるそうですが
興味ある方はwikiでどうぞ。

「黒駒思いのままの記」←こちらも見てやってください。
←ポチッとお願いします。
気温は10度前後だと思いますが、寒かったです。
しかし、市内各所の桜はチラホラ咲いていて品種によっては満開の桜も
ありましたよ。やはり来週以降が見ごろのようですね。
西国第十八番の六角堂頂法寺も昨秋に続いてご本尊ご開帳です。
前回は内拝しましたが、今回は向拝からご本尊を拝観・・・。
とはいっても大変小さな仏像なんで目を凝らしても像形までは見えませんが。
境内にある桜がほぼ満開していました。


このあと四条烏丸下ルにある「因幡薬師」の名前で有名な平等寺に参拝。
烏丸通から小道を入ったところにある小さな境内のお寺ですが、
創建は平安中期10世紀半ばに遡る古刹です。創建の由緒も諸説あるそうですが
興味ある方はwikiでどうぞ。

「黒駒思いのままの記」←こちらも見てやってください。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます