黒駒 寺社参拝記

畿内を中心とした寺社参拝記です。主に西国三十三所や聖徳太子霊場を巡礼中です。

古筆軸コレクション

2006-04-02 21:41:19 | 歴史
先日落札した掛け軸がやってきました。思っていたより表装の具合が美しくて落札金額の割にはいい買い物ができたと思っています。これでだいぶ古筆の軸や短冊のコレクションも充実してきました。UPした写真の左から大正時代の総理大臣で清浦圭吾伯爵の書・徳川御三卿のうちの田安家当主徳川慶頼の書・大正時代の総理大臣で元老の西園寺公望公爵の書・そして今回落札の
三條内大臣実万の書・となりの額はその息子で維新の功臣である三條実美公の書・・・違い棚の上段の短冊はいずれも江戸後期の公家の和歌短冊で一番右の短冊は江戸末期にの鷹司関白太政大臣政通のものです。この他にも今表装に出しているものが一幅あります。でもこういうものはほどほどに。キリがないからね。今期はこれで打ち止めです。

【今日は何の日】

2000年(平成11年)4月2日 小渕総理大臣が倒れて入院。

これはまだ記憶に新しいですね。脳梗塞でした。5月14日に不帰の人となります。
凡人といわれた人でしたが大変な努力家であったといわれています。倒れる前日には連立与党の自由党が離脱を表明する騒ぎがあり大変忙しい日々を送っていたといわれます。
この年に小渕首相が念願の沖縄サミットが行われました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿