黒駒 寺社参拝記

畿内を中心とした寺社参拝記です。主に西国三十三所や聖徳太子霊場を巡礼中です。

mihimaLIVE in大阪

2008-11-20 23:24:44 | mihimaru GT
はいはい、ついに3度目も行っちゃいました☆
mihimaru GTのライブ、今回は大阪グランキューブです。
もうハマったら辞められないっすな~。
楽しくって楽しくって・・・。

しかも今回は前から2列目!さらに通路側ゲッチュ!
ヲクで1万円ちょいでした。かなりラッキー♪
スピーカとバズーカが真横でお立ち台がどまん前です。

今ツアーで初参戦だったのに、3回目だからもう常連ヅラですがなw
しかしツアーごとに毎年公式アフロの色が変わるんで、アフロの色で
いつぐらいからのファンなのか分かっちまうんですが、さすがに
2列目付近はゴールドや青などが多くて、今ツアー色である
メロンクリームソーダ色の俺は初心者バレバレ?

もう3回目ですから、振りもジャンプも完璧ですよ。
しかも横が通路だから、思いっきりやってやりましたよ。
仕事終わりでくったくたのはずなのにw

間近で拝見するボーカルのhirokoは可愛かったけど、
矢口真里ではなかったw hirokoはhirokoでした。特に似ているとも
見えなかったすなあ~。守山の時は先入観で見たからかな?
しかもモニターだったし。

これで今年はもう思い残すことはありません。
思いっきり気分上々で冬を迎えます。

銀テープのバスーカーが目の前だったため、大量の銀テープが・・・。
前のほうはけっこう切れ端が降ってきて、アフロに絡んで難渋しました。

公家装束

2008-11-16 12:49:58 | 歴史
PCの画像ファイルを整理していたら、わたくし黒駒が以前に着装した
公家の装束姿の写真を見つけましたのでUPします。
僕は大学では公家文化を主に勉強していましたので、当然その風俗にも
興味がありまして、機会があれば着装したいなと思っていて京都で実際に
着付けてもらった時の画像です。ちなみに「狩衣」は自前のものですが・・・。

狩衣(かりぎぬ):平安時代にはその名のとおり貴族の狩りの時の衣でしたが、
          やがて日常着となり現代では神職や楽人の装束として残っています。
          狩衣の色と紋様は「薄紫地金茶雲鶴丸紋」です。自宅和室にて撮影。 
  

直衣(のうし):天皇・上級貴族の日常着でもあり、勅許があれば写真のように冠を
        かぶれば参内もできました。現代では天皇陛下が勅使発遣の儀式で
        お召しになるそうです。京都にて撮影。


衣冠(いかん):平安時代から江戸時代末期までの参内の際の装束。位によって色が
         決められていて写真は四位以上の「黒袍」紋様は「轡唐草紋」です。
         現代でも宮中儀式の際は侍従の装束です。


にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
   

トップの発言

2008-11-11 23:52:39 | Weblog
兵庫県知事
「関東に大震災が起きればチャンス到来」
へえ~そうですか。関東に震災が起きてたくさんの被害・死者が出て
チャンス到来ですか。こいつバカか? ニタニタしながらこんなこと言って。
兵庫県といえば阪神淡路大震災が起きて甚大な被害を蒙った県。
そのトップがこういうことを平気で公の場で発言するなんぞ、どう考えても
相当感覚が鈍っているとしか思えない。

前航空幕僚長
日本を愛する心、日本に誇りに思う心、これを持つことは大事なことで
この点においては大いに共鳴するが、同時に日本が過去に行った侵略行為に
ついてはこれを認めて謙虚に反省することも必要。これは自虐史観ではない。
自らの主張を通したいのなら自ら辞職すればいいのに、言いたいことだけ言って
退職金はちゃっかり受け取るとは、なんとも潔くない軍人だね。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

最近のニュース

2008-11-09 10:51:34 | Weblog
ここ数日でけっこうでかいニュースがありましたね。

<小室哲哉、詐欺で逮捕>
栄光から転落への典型的な人ですね。月の生活費が200万円、航空機はファーストクラス貸切、
高級外車数十台、海外一等地に別荘複数・・・こんな生活していたら普通の金銭感覚って
やはり相当鈍ってくるんでしょうね。金銭感覚だけじゃなくて人としての感覚も
おかしくなってくるでしょうよ。音楽だけに携わっていたらこんなことには
ならなかったのに下手に素人が危ないビジネスに関わってしまったからこんな目に。
昔からの友達とか仲間はもう去ってしまっていなかったんでしょうかね?

僕も小室の音楽は相当聴いていました。好きな楽曲もたくさんあります。
でもあれだけ流されるとさすがに食傷気味で満腹感が抑えられず「もう、いいわ」って感じに。
それから数年後、a-nationのライブでキーボードを弾いていた小室が演奏が終った
とたんにパフォーマンスなのか、キーボードを地面に叩き落して壊して去っていった
のを観て会場は特に盛り上がることなく「えっ?」って感じになったのが、印象的に
思い出されます。

<大阪ひき逃げ事件の犯人逮捕>
人を残虐にひき殺しておいて、自分の身の安全だけを考えて逃走というか、
自首することなく生活していた犯人は笑顔でラーメン店のビデオに映っていましたね。
執行猶予中だそうで、もし受刑していたら今回の悲劇もなかったんでしょうが・・・。
今も反省や謝罪の気持ちを出していないようですね。鬼畜の塊です、こいつは。
極刑が相当かと。

ただ今回のひき逃げ事件ですが、被害者は同僚と酔った状態で車道に出ていた
ということですが、現場は深夜とはいえあの梅田の交差点付近ですから
ひき逃げ事件にならずとも交通事故になっていた可能性はあるわけで
これから忘年会シーズンともなるので車も歩行者も注意したいですね。

<アメリカ次期大統領にオバマ>
うちの地元の隣の隣の小浜市が異常に盛り上がっているのが笑けました。
それにしても大統領選挙で数百億のお金がとんでしまうって・・・先の小室じゃ
ないけれど、俺には理解できひんな。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ