日頃は薬害エイズを考える山の手の会にご支援ご協力を頂きありがとうございます。
薬害エイズを風化させないと地域で始めた薬害エイズを考える山の手の会も今年で21年になります。1996年に薬害エイズ裁判が被害者と国・製薬企業との間で和解して世間が薬害エイズは解決したという風潮の中で、被害者の状況はまだまだと地域で始めてあれから21年になります。薬害被害者と共に歩んだ21年。残念ながらその後薬害問題は繰り返され、昨年、HPVワクチン薬害訴訟が全国で提訴されました。HPVワクチン薬害東京訴訟は本年2月13日に東京地方裁判所で第1回目の期日があります。薬害エイズを考える山の手の会では次の通りHPV(子宮頸がん)ワクチン被害者をお呼びして学習会を開きます。どなたでも参加できます。ぜひご参加ください。
薬害エイズを考える山の手の会の学習会
日時:4月1日(土)午後2時~4時
場所:北とぴあ701会議室(北区王子1-11-1北とぴあ7階)
内容:HPV(子宮頸がん)ワクチン被害者によるお話
参加費:500円
薬害エイズを風化させないと地域で始めた薬害エイズを考える山の手の会も今年で21年になります。1996年に薬害エイズ裁判が被害者と国・製薬企業との間で和解して世間が薬害エイズは解決したという風潮の中で、被害者の状況はまだまだと地域で始めてあれから21年になります。薬害被害者と共に歩んだ21年。残念ながらその後薬害問題は繰り返され、昨年、HPVワクチン薬害訴訟が全国で提訴されました。HPVワクチン薬害東京訴訟は本年2月13日に東京地方裁判所で第1回目の期日があります。薬害エイズを考える山の手の会では次の通りHPV(子宮頸がん)ワクチン被害者をお呼びして学習会を開きます。どなたでも参加できます。ぜひご参加ください。
薬害エイズを考える山の手の会の学習会
日時:4月1日(土)午後2時~4時
場所:北とぴあ701会議室(北区王子1-11-1北とぴあ7階)
内容:HPV(子宮頸がん)ワクチン被害者によるお話
参加費:500円